【連載】端材でも高級感たっぷり!レトロなサイドテーブルを作ろう♫
皆さん、こんにちは!まあこです!今年ラストを飾るDIYレシピは「端材DIY」。木製のテーブル脚でレトロ感を生み出しながら、収納場所もありつつ...
大人女性向けライフスタイルメディア
皆さん、こんにちは!まあこです!今年ラストを飾るDIYレシピは「端材DIY」。木製のテーブル脚でレトロ感を生み出しながら、収納場所もありつつ...
今回は、私の大好きなキャンドゥの「クリアアートフレーム」を使って背景が変化するインテリアフレームを作ってみました。 使ったアイテムは、...
今回は、「L字タイプのテーブル脚」とサイズで販売されている「600×450×18mmのカット不要なパイン材」を使って…『玄関マットに収まるコ...
今回は、新たな工具を使いつつホームセンターで購入した角材を使ってオリジナルのインテリアボードをDIY! この工具は本当に便利!手動での...
今回は、「簡単で尚且つクオリティーは落とさず低コスト、おうちじかんという新しい生活様式にも活躍出来そうなデスク」という条件でDIYしてみまし...
今回は、キッチンや寝室などどの部屋にもあるゴミ箱!そのゴミ箱に欠かせないゴミ袋も収納できる100均すのこと百均角材を使ったDIY。電動工具な...
皆さん、こんにちは!私が大好きな海外インテリア、そのインテリアテーマにぴったりなライトカバーをご紹介したいと思います。今回も『簡単&おしゃれ...
皆さん、こんにちは♫今回は、引き出しの木箱を作ろうと思います。ただし、一概にその枠に合わせて木箱を作るとなると難しいですよね!?DIYでしか...
今回は、セリアで購入したこの「ウッディスクエアBOX」を1個だけ使ってお洒落な岡持ち風ラックを作りたいと思います。 しかも、主な材料は...
今回のDIYレシピは…杉板1枚を使っておしゃれな鍋敷きを作ってみました。 鍋敷き以外にもアクセサリー置き場などいろんな場面で使えますよ...
皆さん、こんにちは。セリアの木材(板材や角材)を使ってカットしないで作る収納ボックスを作ろうと思います。今回も3WAYで使えるようにいろいろ...
寒い季節がやってきました。こんな季節にライトを灯しながらほっこりできるようなライトをDIYしてみました。 今回は、「カット無し」「工具...
皆さん、こんにちは。もうすぐ早いものでクリスマスですね!今回のレシピは、私自身初となる「クリスマスリース」を作ろうと思います。 しかも...
カッティングボードを重ねて作るという作り方もありますが、今回はカッティングボード1枚と角材(端材)で作るナチュラルカラーなシェルフ。 ...
先日セリアで万年カレンダーを見つけました。可愛らしいサイズで、買ったその日から使える優秀な100均アイテム♫そのまま使うのも良いんですが、リ...
皆さん、こんにちは!デスクの上って、細々した物が多くて困りませんか?携帯やタブレットをうまく収納すべく…今回は檜板を使ってその問題を解決して...
皆さん、こんにちは。今回の記事は…「壁紙を活用した簡単ポスター」をご紹介したいと思います。簡単に出来るポスターや少し手間を加えるだけでお洒落...
皆さん、こんにちは♫ 今回は、ネットで購入したロータイプのテーブル脚とホームセンターで安価な1×4材(ワンバイフォー材)を組み合わせてベッ...
チョコレート菓子を買った際にプラスチック製などの空き箱、捨ててませんか? もったいない!是非、リメイクしてあげましょう。 大人気のそうめ...
今回は、100均のすのこを使ってミニチェストを作ります。 そのミニチェスト…一般的なチェストは奥から手前に引き出しますが、今回作るのは左右...