DIYとリメイクで彩る暮らしのアイディア

natsume
オフィシャルライター
一級建築士 DIYクリエイター おうちを楽しく育てる暮らし「おうち育」を提案。 収納・100均リメイク・DIYなどおうちに関する楽しいアイディアをSNSで発信中。 著書 なつめさんちの新しいのになつかしいアンティークな部屋つくり  雑誌掲載・TV出演・コラム執筆・空間プロデュースなど

記事一覧(投稿数:87)

バランスよく組み合わせるコツは「幅」!貼るだけで作れる古道具風飾り棚

新生活の季節。新しい生活になる人も、そうでない人も、春は気分を変えたい季節ですね。簡単な棚を作って、ちょっとだけお部屋を彩ってみませんか。ボンドだけで作ることができます。ご紹介させてくださいね!

やっぱり簡単なセメントDIY!「混ぜて固めるだけ」で叶うディスプレイグッズ

男前インテリアには欠かせなかったセメントを使ったDIY。でもセメントのイメージは武骨なだけじゃないはず!今回は簡単かつ繊細、かわいいセメントDIYを試そうと思います。

「自分らしい」を楽しむ。100均おしゃれラッピングアイディア3選

お正月がすぎると2月にはバレンタイン、3月は卒業卒園、4月は入学。ちょっとしたお礼やプレゼントが増えてくる時期ですね。 100円ショップに売っているものをちょっとだけアレンジして、自分らしいラッピングをしてみましょう。

セリアのウィリアムモリスシリーズ!デザインシートでいろんなアレンジを考えてみた

人気沸騰中のウィリアムモリス。みなさんも店頭でいろんな商品が展開されているのをみかけたのではないでしょうか。 今日は、セリアで発売されたウィリアムモリスシリーズの中のひとつ「デザインシートシールの活用方法」をいくつかご紹介できたらと思います。

おうちにある余ったあれこれでDIY!サステナブルなクリスマスツリーボード

11月に入り、街はクリスマスの色に染まってきましたね。我が家も11月に入るとクリスマスのアイテムを見直したり、少しずつ飾りつけしたり。今回はそんなクリスマス準備にぴったりな、おうちにあるものを使ってつくるクリスマスツリーボードのつくり方をお届けします。

イベントやインテリアに。小さなドライフラワーをたくさん飾れる100均DIY3選

リースを作って余ったドライフラワーや「アレンジを買ってまだ使えるな」と思ったドライフラワー、ちいさなフェイクグリーンなど、まだまだアレンジ可能です。今回は、簡単に作れる3つのアイディアをご紹介しますね。

2学期のモチベアップ!インテリアに馴染む「お支度ボード」をDIY

夏休みも終わり、2学期が始まりましたね。なかなかテンションが上がらず朝行きたくないお子さんも多いのでは? 今日は、我が家の娘のテンションが上がった「お支度ボード」をご紹介します。

好きな組み合わせを探してみよう!夏休み工作にも最適な壁面収納棚

夏休み、いろいろな楽しみ方をされていると思います。夏といえば工作ですね。 今日は、もしかしたらおうちにある「余っちゃったな…」なんてものも使えるかも。 好きな組み合わせでつくる、壁面収納棚のつくり方をご紹介します!

さりげなく隠せちゃう!100均すのこetc.で作るルーターボックスカバー

テレワークにも必需品の家でのWi-Fi。でもWi-Fiに必要なモデムやルーターはなかなかの存在感ですね。今日はさりげなく隠せて、棚のように見える100均DIYをご紹介します。

背の高いお花を楽しむアイテム!古道具風木製花瓶カバーをつくる

そろそろ梅雨に入りますね。今、我が家のお庭ではたくさんのお花が咲いています。 せっかくのお庭のお花、飾りたいけど小さい花瓶しかない…なんてことがたまにあります。今回は、そんな時に役に立つ花瓶のカバーを作ってみました。

計測ほぼなし!100均木材&カットなしでつくるアレンジ自在な壁かけ棚

新生活も落ち着いてきましたでしょうか。我が家もこどもたちのステージが上がり、空間を作り変えています。 今日は、ほぼ計測なしで塗装&組み立てのみ。いろんな場所で使える多機能棚をご紹介しますね。

文具好きさんにもお勧めしたい!100均で作るデコグッズ収納ボックス

今回は、デコレーション用の文具やグッズがいろいろあるので、ひとまとめにしてすぐに手に取れるような収納アイテムを作ってみました。釘やねじを使わず、貼るだけで完成しますよ!

【連載】100均でつくる持ち手つきスタンド。文房具はこれひとつで楽々管理!

いよいよ新生活!うきうきする半面、新しいことも多くやらなきゃいけないことがたくさんありますね。特に書類関係やつくるものやこどものものに名前を書いたり・・・今日は持ち運び可能で一緒に消しゴムやテープも収納できちゃうスタンドを作ります!

【連載】持ち運べる木箱はやっぱり最強!アレンジ自在な100均DIYを楽しもう

春といえば新生活。あたらしいお部屋やあたらしい机、自分のコーナーができるってタイミングが多い時期でもありますね。こんなとき、自分の手作りでいろいろ用意出来たらきっと楽しい。今日は、シンプルだけどアレンジも可能な取っ手付き木箱のご紹介。

【連載】陶器のような質感!アップサイクルで作る110円のインテリア雑貨

1月も三連休を終えて、あっという間に半ばですね。クリスマスのインテリアも落ち着いて、ちょっとほっこりインテリアにシフトしたいなと思い、作ってみました。今日は、とっても簡単に作れるのに質感が素敵なインテリア雑貨をご紹介します。

【連載】オール100均で作れちゃう!クリスマスキャンドルアレンジ

12月に入り、クリスマスまでカウントダウンですね。我が家も新しくクリスマス雑貨をお迎えしたりと、クリスマス期間を楽しんでいます。 今日は、「グルーガンでつけるだけ♪ちゃんと灯るキャンドルアレンジ」を作りながらご紹介していきます。

【連載】100均で作る!クリスマスカウントダウンを楽しむアドベントカレンダー

クリスマスを楽しむためのアドベントカレンダー、ご存じですか?12月1日から24日まで、毎日ひとつずつお菓子の箱を開けるこのカレンダー。最近は手作りする方も増えましたね。今日は、100均の材料でつくる簡単なアドベントカレンダーをご紹介します。

【連載】塗るだけでステンドグラス風?冬のイベントに温かさを加えるキャンドルホルダー

温かさが恋しい季節になってきましたね。湯気、ライト、火がともるあたたかさ……。この記事では、そんな季節にぴったりのガラスDIYをご紹介します。

【連載】費用500円以下!?意外なものを使って作るドリッパースタンド

おうち時間を楽しむことも大変なくらい、長くなってきた最近のおうち生活。そうはいっても、少しでも癒しがほしい。 コーヒーを淹れる音や香りは、やっぱり癒しですよね。今回は簡単な材料でドリッパースタンドを作ってみました。

【連載】気分転換!折り畳みテーブルをDIYして、おうちカフェを楽しもう!

おうちにいるのが苦痛にならないように、いろいろ楽しみを作ったり工夫したりしている中で、家の中でも場所を変えてお茶してみたり、勉強してみたりするのが割と効果的だなと感じています。 今回は、以前リメイクした家具にさらにテーブルを取り付けて、気分が変わるおうちカフェスペースを作ろうと思います。

【連載】窓枠DIY!木枠で作る実用性を兼ねたアンティークな網戸

暑くなってきましたね。田舎の我が家では、冷房は最小限にして窓を開けることが多いです。ただ、田舎です…虫もすごい。網戸は必須です。そこで今回は、ナチュラルな雰囲気にも合う「網戸」を作ってみたいと思います。

【連載】100均木材で作る!古家具風ごみ袋が見えないダストボックス

ごみ箱ってみなさんどうしていますか?ごみ箱の盲点は、ごみ袋の生活感。かけてあるごみ袋の端は、インテリアにはなじまない。プラスチックではちょっと馴染まない、というおうちのためのごみ袋隠しダストボックス。

【連載】100均材料で作る!おうちのなかで大活躍する取っ手付収納ケース

おうちにいる時間が長くなって、ずいぶんたちます。長く過ごす時間だからこそ快適にしていきたい、常にそう思っておりますが、今回は好きな場所に持ち運びもできる使い方無限大の収納ケースを作ろうと思います。作り方を覚えればアレンジ自在なので、ぜひ。

【連載】新生活に気分転換!プチプラ布張りチェアのリペイントとリメイク

待ちに待った新しい生活。いろいろ揃えると、なかなかの出費ですね。おうちにあるものやリサイクルショップで見つけたものを活用する手もありますよ。今回は、我が家の6年もののイケアの椅子をリペイント&リメイクしたいと思います。