夏休み明けの行きたくない気持ちを持ち上げてくれるアイテム
夏休みも終わり、2学期が始まりましたね。なかなかテンションが上がらず、朝行きたくないお子さんも多いのではないでしょうか?
今日は、我が家の娘のテンションが上がった「お支度ボード」をご紹介しますね。
いまのところ、朝ひっくり返すのを楽しみにしている様子。9月のスタートダッシュは乗り切れたかなと思っていますので、ぜひ参考にしてみてください♪
小学校低学年向けのお支度ボードDIY
材料
- お好きなフレーム
- B5ウッドフレーム 2つ(※今回はセリア)
- ブリキプレート 2枚(セリア)
- 数字マグネットシート小 2つ(ダイソー)
- お好きなペンキ
- 金属が接着できるボンド
- はけ、ドライバー、はさみ
作り方
①フレームをつくります
ウッドフレームは後ろの金具をすべて外しておきます。
ブリキプレートは、もしA4のフレームを使うのであればそのまま使ってください。
今回、我が家は場所の都合でB5サイズにしているので、はさみでカットします。
割としっかりしていますが、はさみで切れますよ。
フレームを塗装します。今回は、ダイソーのペンキを使いました。
ちょっとくすんだブルーにしたかったので、ダイソーのスモーキーブルーにグレーを混ぜて、さらに黒のアクリル絵の具を様子を見ながら混ぜました。
左下の画像が、ブルーとグレーを混ぜた色です。
ボンドは金属が接着できるものを採用してください。ブリキともとの段ボールを接着します。
ちなみに裏は見えないので塗ってません◎
裏に金具を取り付けたらフレームのほうは完成です!
②マグネットを作ります
次にマグネットを作ります。マグネットシートは25個入っていて110円。こんな感じで売られています。
ナンバーマグネットシートは、ひとつずつ外すことができるので、すべて外します。
数字の面を両面テープで合わせて貼ります。これでおもてうら、どちらも黒いマグネットの面になります。
これを使う1年生の三女も一緒に作りました。
両面テープを貼ったり、貼り合わせたり、塗ったり、1年生でもできることはたくさんあります。
ここに、ラベルシールなどで絵を貼っていきます。
今回私が使ったのは家にあったラベルシールですが、特に貼れれば大丈夫だと思います。
シールでないタイプだと貼るのがちょっと面倒かと思うので裏がシールのタイプのものをおすすめします。
データは、イラストACという無料でダウンロードできるイラストを使って作りました。
簡単な絵を自分たちで書いて作るのも楽しそうですよね。
今回は持ち物のマグネットなので、表は持ち物の名前、裏は「もった!」にします。
こんな感じに作ることができました!支度をする壁に貼れば完成です♪
完成
ランドセルラックの横に、貼ってみました!
フレームをブルーにしたのは、茶色ばかりの我が家でぱっと目に入るようになるからです。
持ち物をランドセルに入れたら裏返して「もった!」の顔にします。
この顔も三女と相談して決めたものです。
いろんなパターンの顔にして、ひっくり返したときに楽しい気分になるようにしてみました。
全部白黒にしてしまったけど、「もった!」の面はもっとわかりやすい色のほうが良いかもしれません◎
前の日にできるもの、朝用意するもの、月曜日だけつかうものなど、ざっくり分けてつくってみました。
運用はこれから相談しながら、変えていこうと話しています。
自分で作って、自分で使うことでモチベーションアップにつながる
なんでもものを作るときは、どうやってつくろうか?と考えるときからが楽しいものです。
子どもたちにも自分が使うものを自分で作れた!という喜びや運用する楽しさを知ってもらうことが大事だなと思っています。
夏休みが終わるころ「学校行きたくないなあ~」と毎日いっていた三女のモチベーションアップにつなげられれば、と思って一緒に作ってみました。
保育園のお支度にもおすすめですよ。ぜひ一緒に作って、使ってみてください!
natsumeさんの連載一覧
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物