100均に関する記事が集まったページです。人気100均ショップ「ダイソー・セリア・キャンドゥ・ナチュラルキッチン」などの人気商品の紹介をはじめ、100均商品を使った収納術や初心者でもできるDIY方法、カフェ風インテリア・男前インテリア・北欧インテリアのコーディネート方法などもご紹介しています。こちらのページをご覧になって、100均商品を使ったインテリアを楽しみましょう!
夏が来るその前に、必ず訪れる梅雨の時期。雨続きの毎日を考えると、ちょっと憂鬱な気分になってしまいますね。そこで、今から少しずつ、過ごしやすいお部屋作りをしてみてはいかがでしょうか。IKEAや無印良品、100円ショップなどのアイテムを使った、涼し気で心地よいインテリアコーディネート例のご紹介をさせていただきます。
100均などでも見かけることがある【S字フック】を使ったことがありますか?ただ引っ掛けるだけで簡単でおしゃれに収納やディスプレイに大活用できるんですよ。人気インスタグラマーさんの使い方を参考にどんな使い方があるか見てみましょう!
こんにちは!ライフオーガナイザーのRumiです。日増しに暖かくなって、ここ数日は暑いくらいですね。先日立ち寄ったカフェでとてもシンプルでステキな本棚を見つけたので、真似して作ってみました。今回もとても簡単で難しい工具も必要ありません。それでは早速始めます!
賃貸物件は、あらかじめ間取りや備え付けのパーツが決まっているもの。そして退去するときには元の状態に戻さなきゃ…とインテリアもあきらめがち。でも、工夫次第で好みのインテリアに改装できるのです。そんな素敵なインテリアを実現している方の実例をまとめました。
ダイソーのDIYコーナーにあるジョイントラックをご存知でしょうか。組み立て式ですが、作り方はとても簡単♪ロングランの人気を続ける定番商品のひとつです。今回は、そんなジョイントラックの作り方から使用例までをご紹介させていただきます。アレンジを加えたり、便利に使うアイデアなども掲載しておりますのでご覧ください。
様々なデザインがある100円ショップのバッグコーナー。大人女子のみなさま、まさかスルーしてはいませんか?100円ショップのバッグには、100円だからこその素敵な使い方がいっぱいです。 記事を読めば、きっと買いに行きたくなりますよ!今回は、100円ショップのバッグのおしゃれな使い方アイデアをご紹介させていただきます。
みなさんは裁縫が得意ですか?裁縫が得意な人も苦手な人も、一通りの裁縫道具は持っていると思います。裁縫道具は細かな物が多く、収納にも困りますよね。裁縫道具をどんなアイテムに収納すると便利か、いろいろな収納アイディアをご紹介します。
ヘリンボーンとは「魚(にしん)の骨」という意味を持った、木材を規則的に組み合わせた模様の一種です。インテリアとして取り入れれば、いつものお気に入りのアイテムがもっと素敵に見えます。ナチュラル、男前、北欧風…なんにでも合うヘリンボーンを、お部屋のスタイルの一部として取り入れてみませんか。
今季のトレンド、「透明」。今、ファッション業界では、透明バックやビニール素材を使ったサンダル等が流行しています。今、おさえておくべき必須の大トレンドになっています。そんな、大注目のスケルトン雑貨をインテリアにも取り入れていきましょう。暑い夏には、涼し気なスケルトン雑貨が心地よい気持ちにさせてくれますよ。
暑くなってくると冷たい飲み物の出番が多くなります。そんな時に使いたいのがコップの水滴を吸って、テーブルが濡れるのを防いでくれるコースター。100均などのプチプラショップには、使い勝手の良いコースターがたくさんあります。そこで、これからの季節に使いたいプチプラでも優秀なコースターをご紹介します。
アウトドアで遊ぶために必要なアイテムはセリアの夏の新商品「キャンプシリーズ」がおすすめ!オシャレなデザインの便利アイテムが揃っていますよ。そこで今回は、セリアのキャンプシリーズの中から、特にアウトドアレジャーにとっても役に立つアイテムを8つ選んでご紹介します。
プチプラショップの木製カッティングボードを使って、インテリアアイテムや便利なアイテムを作りませんか?ちょっとしたリメイクから凝ったリメイクまで、インテリア上級者のおしゃれなアイディアをご紹介します♪
シンプルで物足りないときやアクセントを付けたいとき、貼って擦るだけの転写シールを使えば簡単におしゃれになります。最近では100均などでも見かけるようになり、手軽に挑戦出来るようになりましたよね。今回は転写シールのおしゃれな実用例をご紹介します♪
今では100均でも売っているミニサイズのグリーン。気軽に購入することができるのでお部屋に飾ってみませんか?ただそのまま飾るだけではなく、どうせならお部屋のアクセントとして楽しみましょう♪今回はミニサイズのグリーンを使ったおしゃれなディスプレイをご紹介させていただきます。
スタイリッシュな雰囲気のインテリアに取り入れたい、モノトーンアイテム。キャンドゥなら、おしゃれなデザインのアイテムが豊富にそろっています。今回は、キャンドゥの商品でもおすすめのモノトーンアイテムや、参考になるコーディネート例をご紹介します。
みなさんは、ヘアアクセサリーをどのように収納していますか?小さくて細かいヘアアクセサリーは、気が付くと無くなってしまっていることが多いですよね。特にお子さんの小さなヘアアクセサリーは、ツインのヘアゴムの片方だけ紛失なんてこともよくあるのではないでしょうか。今回は、ヘアアクセサリーの便利な収納アイディアをご紹介します!
DIYが趣味の方は、工具をどのように収納しているのでしょうか?今持っている工具の収納に困っている方だけでなく、これから工具を買い揃えてDIYを始めたい方にもオススメしたい、工具収納の実例を8つご紹介します!
シルバーカラーの雑貨と聞くと、キラキラした派手なイメージを持たれている方もいらっしゃいませんか?実は素材や質感の違いなどで、まったく違う雰囲気を作ってくれるんです。今回は、お洒落なシルバーカラーの雑貨をご紹介します。
最近の100均には、ペーパーストレージバッグが沢山売っています。小さなものから大きなものまでサイズも豊富で、様々な使い道があるんですよ。今回は、100均で手に入るペーパーストレージバッグをご紹介します。
こんにちは DIYクリエイターMilyです。今回は、前回の階段下収納に引き続き、玄関の靴箱もリメイクから収納までお伝えします!ぜひご覧ください☆
おしゃれな空間づくりで気になってしまうのが、生活感が出てしまうスイッチカバーやコンセントカバーではないでしょうか?100均には、スイッチ・コンセントカバーに貼るだけで、おしゃれな空間にマッチさせることができるアイテムがあるんですよ。今回は、スイッチ・コンセントカバーの生活感を隠せる100均アイテムをご紹介します。
キッチンまわりは、毎日使う場所だからこそオシャレで機能的なコーディネートをしたいもの。でも、そのためには揃えなければならないアイテムもたくさんあって、出費もかさみますよね。そんなときこそ、身近な100均アイテムに頼りましょう。そのまま使うのはもちろん、少し手を加えてもっと可愛いアイテムにDIYするテクニックもご紹介!
並べた本が倒れないよう、本に添えるブックエンド。その形は、実は本を立てる以外にも活躍するのです。そこで今回は、100均でも手に入るブックエンドを活用した収納アイディアをご紹介します!
海外インテリアでは、ポスターを上手に取り入れているお部屋をよく見かけます。ポスターは、一般的なアートよりも手軽な価格で購入することができますし、フレームのデザインによって雰囲気を変えることもできます。今回は、飾るだけでお部屋をおしゃれにしてくれるポスターをご紹介していきましょう。
皆さんはティッシュ箱をどのように置いていますか?最近ではティッシュ箱におしゃれなプリントされているものもありますが、商品名の書かれたティッシュ箱をそのまま置くのは生活感が出てしまいますよね。なので今回は、遊びに来てくれた友達におしゃれだと感じさせるティッシュ箱の置き方やアイディアを参考にしてみましょう♪