100均に関する記事が集まったページです。人気100均ショップ「ダイソー・セリア・キャンドゥ・ナチュラルキッチン」などの人気商品の紹介をはじめ、100均商品を使った収納術や初心者でもできるDIY方法、カフェ風インテリア・男前インテリア・北欧インテリアのコーディネート方法などもご紹介しています。こちらのページをご覧になって、100均商品を使ったインテリアを楽しみましょう!
最近、庭やベランダだけではなく、家の中でも家庭菜園を楽しんでいる方が増えています。ホームセンターなどで栽培キットが売っているので、場所を取らず、初心者でも簡単に楽しむことができますよ。そこで今回はお家の中で小さな家庭菜園を楽しんでいる方の実例をご紹介します。
文房具やバッグなど、様々なグッズが販売されているミッフィー。長く愛されているキャラクターなので、子供の頃からずっと一緒という方も多いのではないでしょうか?今回はそんなミッフィーのグッズをインテリアや生活に取り入れているアイディアをご紹介します。
インテリアの大定番でもある北欧風ですが、実際に細かいところまで北欧で揃えようとするとコストもかかるし手間もかかりますよね。そこで注目したいのが、100均アイテムです。100均の北欧風の商品がとても可愛らしく品質も良いと話題になっています。細かい部分はプチプラアイテムでコストダウンをし、賢いお部屋作りをしていきましょう!
生活の中で活躍する裁縫道具ですが、糸や針など様々なアイテムを入れなくてはいけないソーイングボックスを、きれいに保つのは難しいもの。今回は無印良品やIKEAの商品を利用したものや、100均のアイテムでDIYしたものなど、便利なソーイングボックスをご紹介します。
100均の人気アイテムであるリメイクシート。手軽に壁の模様替えをできるので、DIYビギナーでもチャレンジしやすいのが嬉しいポイントです。今回は、そんな100均のリメイクシートの中から、木目調のアイテムを使用したDIYアイディアをご紹介します。
お家の顔とも言える玄関を、もっとステキに飾りたいと思ったことはありませんか?そんなときは、大掛かりなリフォームなどをしなくても、100均の材料を使ってDIYすることで、玄関をステキに変身させることができますよ。今回は、玄関を100均DIYで+αするだけのリメイク方法をご紹介します。
ガラスを使ったアイテムはそのまま飾っても涼しげでおしゃれですが、ちょっとした手間を加えると更に素敵になります。今回は夏に向けて、インテリアディスプレイに大活躍してくれるガラスを使ったアイテムのリメイク術をご紹介します。100均アイテムを使ったものばかりなので、すぐに真似ができそうなアイディアばかりですよ。
自宅の階段をもっとステキにしたいけど、大掛かりなリメイクはできないし…と諦めている方、必見です!リフォームをしなくても、工夫次第で簡単に階段をリメイクすることができるんですよ。今回は、そんな階段のリメイク例を一挙ご紹介していきます。
洗面台や脱衣コーナー、洗濯機など様々な用途があるサニタリースペース。上手に収納をしないと散らかった印象になりがちですよね。でも水などで汚れることが多いスペースなので、できれば交換のしやすいリーズナブルなものを使いたいもの。そこで今回は100均のアイテムを使ったサニタリーの収納をご紹介します。
100均のリメイクシートは模様や色の種類が豊富なので、模様替えのときなどに大活躍しますよね。壁に貼って使うことが多いと思うのですが、実は壁だけではなく、意外な場所に貼ってアクセントをつける方法もあるんですよ。今回は、そんなリメイクシートの活用法をご紹介してきますね。
ワイヤーネットや焼き網は格子なので圧迫感が無く、夏に向けて涼しさを演出するのに大活躍します。今回は、「男前インテリア」に一役買うワイヤーアイテムでDIY出来るインテリア・収納の実例をまとめました。便利で簡単、素敵なインテリアをご紹介します♪
お店に顔を出すたびに、色々と新しいアイテムが揃えられているキャンドゥ。新しいアイテムに興味をそそられて試しに買ってみると、もっと欲しくなるような便利なアイテムだったなんてことがありますね。そこで今回は、キャンドゥの買い溜めしておきたい便利なアイテムをご紹介いたします。
1日の疲れを癒し、明日への活力をチャージさせてくれる「お風呂」。素敵なお風呂でゆっくりリラックスすると、心がほぐれていきますよね。ですが、水気の多いお風呂は、ぬめりやカビなどが発生しがち。今回は、そんなお風呂をもっと快適に&おしゃれにするアイディアをご紹介します!お風呂タイムが、もっと心地よくなりますよ☆
お部屋を明るく照らしてくれる照明。でも、売っている物は何だかありきたりな照明ばかりと思っていませんか?今回は色々なアイテムを使ってどなたでも作ることが出来る、照明DIYをご紹介します。
100均などで手に入る電球型ボトル。丸いフォルムがかわいらしいので、つい手に取ってしまいますよね。しかし、どのように使おうか悩んでいませんか?そんな方のために、電球型ボトルを使ったオシャレなDIY術をご紹介します♪
ダイソーおすすめアイテム特集♪幅広い品揃えと安定の商品供給で、何かちょっとした雑貨が必要な時には「とりあえずダイソーを覗いてみるか」となりますよね。そこで今回は、今話題のダイソーおすすめアイテムを特集しました。100円と侮れない、なかなかお買い得なアイテムが勢揃いしていますよ。
いつか使おうと思っていたけど、結局使わないから捨てようかな…と思っていたそのアイテム、実はステキなインテリアになるかもしれません♡さらに、使い古した家具がインテリアをオシャレに格上げしてくれるような、生まれ変わり術も!今回は、そんな目からウロコな使い道や、すぐにマネしたくなるような簡単活用法をご紹介♪
何かを掛けて収納したり、アイテムを乗せてお部屋を飾ったり。機能性はもちろん、オシャレなお部屋づくりに欠かせない《ラック》。そんな《ラック》もアイディア次第で使い方も様々なんです♪今回は、ラックを暮らしに取り入れた実例をご紹介していきます♪
みなさんは、お部屋の収納アイテムはどのようなものを使っていますか?気に入ったアイテムを探すと、なかなか手が出せないようなものもありますよね。今では、100均やニトリなどの家具店でもプチプラアイテムがそろっています。今回は収納に活用できるプチプラな収納アイテムをご紹介していきます。
ナチュラルやモノトーンなどインテリアに統一感を持たせた部屋はとても素敵ですよね。しかし長い間模様替えをせずにいると空間に飽きが来てしまうのではないでしょうか。そこで柄物アイテムを取り入れてみてはいかがでしょうか。今回は空間の雰囲気に合わせた柄物アイテムを取り入れた空間をご紹介します。
板壁のあるお部屋は、手作り感のある素朴な雰囲気が素敵ですよね。でも、木材を使ってDIYするのは大変!そんな時に便利なのが、板壁風の壁紙やリメイクシートです。100均でも手に入れることが出来てリアル感も抜群。繋ぎ目を縦と横に変えるだけでも、雰囲気がガラッと変わりますよ。早速実例を見ていきましょう!
100均の壁紙やリメイクシートコーナーで、クッション性のよいレンガ風のパネルを見かけたことはありませんか?コンパクトサイズで軽く、シールタイプなので簡単に貼り付けられ、ハサミやカッターで好みのサイズにカットできるクッションシート。DIY初心者にも扱いやすいですよ。今回は、クッションシートの魅力と貼り方をご紹介致します。
いよいよサマーシーズンの到来ですね。夏の夜を、ロマンチックな気分で心地よく過ごすために、海外インテリアにあるような、おしゃれなライティングスタイルを取り入れてみてはいかがでしょうか♡3coinsや100均のライトも利用出来る、素敵なライティングシーンをご紹介させていただきます。
暖かな春を過ぎ…いよいよ気温が上がって、夏を意識する暑さになってきました。そんな季節はスッキリまとめ髪をしたくなりますよね。プチプラの100円ショップにも豊富な種類のヘアアイテムがあり、中にはとても100円には見えない様な高見えアイテムも。今回は100均のヘアアクセサリーをご紹介します。
こんにちは DIYクリエイターMilyです。実は今までうちの階段下の収納庫は家を建ててから15年間、収納の見直しもせずに適当に使っていましたが、要らないもので収納スペースを埋めている事が分かりました。今回はもっと上手く活用できるよう、収納DIY、扉のリメイク、活用法までをまとめましたのでご紹介いたします。