100均に関する記事が集まったページです。人気100均ショップ「ダイソー・セリア・キャンドゥ・ナチュラルキッチン」などの人気商品の紹介をはじめ、100均商品を使った収納術や初心者でもできるDIY方法、カフェ風インテリア・男前インテリア・北欧インテリアのコーディネート方法などもご紹介しています。こちらのページをご覧になって、100均商品を使ったインテリアを楽しみましょう!
100均のものはアレンジしやすいシンプルなデザインが多く、DIYで色々なものにアレンジができる万能アイテム。 そこで今回は、フォトフレームを使ったDIYのアイディアをご紹介します。初心者から上級者が作ったステキなアイディアまでぜひご覧ください。
収納やディスプレイに、とても便利な「ワイヤーネット」。100円ショップやホームセンター、インターネットで手軽に購入することが出来ます。今回は、暮らし上手さんたちの「ワイヤーネット」活用法をご紹介します。一枚で簡単に出来るものから、組み合わせて作るものまで様々な活用法をご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
シンプルで機能性もあり、おしゃれにも出来るけどインテリアによっては、もうちょっと温かみのある素材が欲しい事はありませんか?木や革、麻、琺瑯(ホーロー)など、温かみのある癒しのキッチングッズをご紹介します。
どんなにお部屋を素敵にしても、ごちゃごちゃした配線が見えると残念な感じになりませんか?TVボードの後ろや、パソコン回りなど、コンセントやTV・電話・LAN配線が混在してしまいますよね。今回は、お部屋をすっきり見せる配線収納のアイディアをご紹介します。
インスタグラムで見つけた、暮らしを便利にしてくれるおしゃれな雑貨類や、無印良品、IKEA、100均などのアイテムを利用した、思わず感心してしまう便利な収納アイデアをご紹介させていただきます。
「DIYブームの中、作ってみたいけど難しそうだし、大変そう…」と、手を出せずにいた方にもぴったり♪ 板6枚を取り付けるだけで、カット不要で使いやすいサイズの木箱が作れますよ。休日の簡単DIYにいかがでしょうか? 材料は100円ショップで手に入ります。
DIYを始めたいけど作るのが難しそうという時には、まずはすのこを使ったものから作ってみませんか?簡単に手に入るすのこなら、作りたいものがあればすぐにトライすることができますよ。初心者さんでもできる、すのこを使った簡単なDIYをご紹介します!
毎日同じ部屋で過ごしていると、模様替えをしたくなったという経験はありませんか。古くなったインテリアをリメイクして自分好みの空間を作ることが出来たら嬉しいですよね。今回は手軽にリメイクが出来るリメイクシートを使ったアイデアをテイスト別にご紹介していきます。
時には、キッチンに立つのが疲れてしまうことだってありますよね。そんな気分を吹き飛ばせるのがおしゃれなキッチン!今回は素敵なキッチンインテリアをご紹介します。DIYでできるものばかりなので、自分色のキッチンを実現させることができますよ。賃貸さんでも真似っこできるアイディアも多数ありますので、ぜひ楽しみながらご覧ください♪
こんにちは!ライフオーガナイザーのRumiです。暑い季節には冷たいコーヒー。寒い季節には温かいコーヒー。1年中コーヒーを飲んでいます。コーヒー豆を買うのが趣味の1つになっているのですが、豆を収納するボックスがあったらいいなと思い作ってみました。今回もとても簡単に、難しい工具は使わずに出来ました。
折り紙というと子供が折って遊ぶもの、というイメージですが、100均には大人が使えるようなモノトーンやカフェ柄などオシャレなものがたくさん並んでいます。名称も折り紙とは言わずに「デザインぺーパー」と言います。日常生活用にいろいろな使い方があるんですよ。そこで今回はデザインペーパーを使いこなすアイディアをご紹介します。
見ているだけで心が和むスマイリーフェイスは、「ニコニコ・マーク」「ラブ・ピース」の呼び名でロングランの人気を誇るシンボルマーク。そんなスマイリーフェイスが、再び大人気アイテムに!今回は、100円ショップや300円ショップなどでも購入出来るスマイリーグッズのご紹介させていただきます。
実験器具のようなラボラトリースタンドを、3種類の100均アイテムを組み合わせて作ってみましょう!
こんにちは。火曜日のプチプラグッズ担当のつくもはるです! 今回は、日々100均グッズを紹介している私のインスタグラムにおいて、 前月(2018年5月度)特に「いいね!」やアクセス数を獲得した100均グッズを独自にまとめて、ランキング形式で一挙ご紹介させて頂きます。
金属なのに無機質ではなく、優しい雰囲気が魅力のホーロー。シンプルなデザインが多いにも関わらず、存在感があり、おしゃれに周りを彩ってくれます。とても高価で手が出ないわけではないですが、いくつもいくつもはなかなか購入しづらいもの。そこで今回は、100円ショップのあるグッズを使って、ホーロー風のアイテムを作りたいと思います。
気温も上がり、水分補給もこまめに必要な季節になってきましたね。お出掛けの際にマイボトルを持参するとお好みの飲み物をいつでも飲むことが出来てペットボトルも買わなくて済み、お財布にも環境にも優しいという良いことづくめです。今回は、おすすめのラインナップとお洒落なみなさんの愛用ボトルをお届けいたします。
暑い季節になると気になるのが、雑菌やニオイ。台ふきんを清潔に保つのは、意外と神経を使いますよね。 使い捨てのキッチンダスターは、100均にもありますがインテリアに合わないことも。ブログやインスタグラムで評判なのは、業務用のキッチンダスターです。人気の3大商品と、100均の類似品を徹底比較していきます。
いよいよ梅雨の時期が迫ってきましたね。雨が降った日には、洗濯物が乾かない、おうちの中も湿度が高くムシムシとしている…とお悩みもいっぱいですよね。今回は、梅雨時期に悩みがちな「湿気」「ぬめり」「カビ」対策におすすめのアイテムや工夫をご紹介します。嫌悪されがちな梅雨時期を有意義に乗り切って、楽しい夏を迎えてみませんか?
収納場所がなくなってしまった時に便利なアイテム、ハンガーラック。普段使いのバッグや羽織りモノを掛けておくのにも便利ですよね。今回はインスタグラムの投稿の中から見つけたハンガーラックを取り入れられている素敵な光景をお届けいたします。
そろそろ暑くなってくると、お料理やドリンク、おやつも涼しげなものをチョイスしたくなりますよね。テーブルウエアも素材やカラーなどにこだわると、より涼やかな気持ちになれるはずです。今回は、夏らしい素敵な食器や雑貨を厳選してお届けします。100円ショップなどプチプラのものばかりなので、ぜひまとめ買いをしてみてください。
おしゃれ雑貨が勢ぞろいしている!と話題の100円ショップ「セリア」。今回はそんなセリアで販売されている雑貨の中から、「シンプル」で「高見え」するアイテムを厳選してお届けします。
ホワイトは室内を清潔に、広く美しく見せる効果があります。白を基調として整然と並べられた収納には、暮らしに役立つ工夫がたくさん。今回は、そんなホワイトをメインにした収納をご紹介します。
キャンドゥのキッチングッズは、シンプルでデザイン性に優れているので人気があります。また、機能性も高く100円とは思えないようなものばかりで、購入するとお得感がいっぱいです。そこで今回は、キャンドゥのキッチングッズの中から選りすぐりのアイテムをご紹介いたします。
生活用品なら、どんなものでも揃っていると言っても過言ではないセリア。もちろん、キッチングッズも色々なものが取り揃えられていますよ。 しかも、安くても質が高くてデザインが素敵なものがいっぱいなんです。そこで今回は、セリアでおすすめのキッチングッズをご紹介いたします。
まるで工場の配管のような、インダストリアルな雰囲気を演出できる「塩ビパイプ(硬質ポリ塩化ビニル管)」。ごちゃごちゃしやすい電気コードを内部に収納すると、すっきりしたお洒落なインテリアが完成します。その他にも、塩ビパイプを活かした素敵なDIYアイデアをご紹介します♪