うつわ専門のセレクトショップ。うつわのお手入れや、使い方、陶器市の様子などをご紹介します。
明るい桜の木の色味が、ナチュラルな雰囲気の汁椀です。丸っこい形がチャーミング!「ちょうどいい」汁椀探しの旅はなかなか難航します。しらさぎ椀のぽってりとした形は、手にもおさまりがよく、お気に入りのお茶碗やお皿の良き相棒になってくれますよ。
鮮やかなデイジーの花が力強くも可愛らしい、マグカップです。白磁に描かれた藍色の花が、なんとも華やかでパッと目を引きますね。絵付けされた部分は少し盛り上がっていて、手仕事を感じられる楽しい手触り。家族や来客用にと、人数分揃えておきたくなりますね。
今回は、カトラリーやお箸について紹介します。食事に欠かせないカトラリーやお箸。毎日使い、直接口に触れるものだからこそ、使い心地が良くてお気に入りのものを選びたいですよね。素敵な作家さんや食卓で一緒に使いたい、カトラリーレストや箸置きもご紹介!
今回は、食器を揃えようと思った時に、どんなものを選ぶのがおすすめかについてご紹介します。食器を揃えるならまずはこれを!という基本のセットから、ワンランクアップした食卓にするために買い足したいものなどを順にご紹介します。
無駄のないフォルムが料理を一層引き立てる大皿です。つるつる、すべすべとしたやさしい質感が心地よい手触りです。うつわの印象を引き締めている、縁に広がった錆釉が特徴的。深く落ち着いたイエローの風合いは、どんな料理もぐっと際立ちます。
盛りそばのつけ汁を入れるうつわとして広く知られている蕎麦猪口(そばちょこ)。蕎麦猪口と言いつつも、おそばを入れる以外にも多種多様な使い方ができる蕎麦猪口について、紹介していきたいと思います。
今回は、どんぶりについてご紹介します。ホカホカごはんと一緒に食べる、どんぶり料理好きにとって、なくてはならない存在のどんぶり。しっかりと深さがあるものを選べば、うどんやラーメン用の麺鉢としても活躍する働きもののうつわです。
作家もののうつわを買おう、和食器をそろえていきたい、と思っても、まずはどんなうつわを揃えていって良いか、悩みますよね。今日は、どういうものから買っていけばよいか、どのように組み合わせればいいか、についてご紹介。まずは基本編からです。
今回は、波佐見焼のお茶碗についてご紹介します。波佐見焼は、長崎県の波佐見町で生産されている陶磁器のこと。染付の繊細で深い味わいが楽しめる白磁と、モダンなデザインが魅力です。ご飯茶碗だけでなく、小丼やどんぶりも合わせてご紹介しますよ!
今回は、副菜やカットフルーツ、薬味を入れる時に重宝する「小鉢」の魅力をご紹介します。小鉢の使い方をちょっと意識するだけで、食卓の主役ではないけれど、色や柄でアクセントになったり、メインのお料理を引き立てたり、名わき役として活躍してくれますよ。
当店では、窯元や作家さんの検品を通過した商品を再度検品し、品質管理を行っています。当店が検品する際の一定の検品基準について、ご紹介しますので、ご確認とご了承のほどよろしくお願いします。
益子焼に美濃焼、波佐見焼や砥部焼…。どんな違いがあるんだろうと思ったことはありませんか?今回は焼き物の産地ごとにその特徴と歴史、人気の窯元や陶器市情報をご紹介します。気になる産地や行ってみたい産地が見つかったら、ぜひ読んでみてくださいね。
和食器や作家もののうつわを見ると、よく見ると一つ一つに表情の違いを感じることができます。一枚ずつ微妙に味わいが違うのです。でもこれこそが、手仕事のうつわの特徴であり魅力です。ここでは、そうしたうつわによく見られる特徴をご紹介していきます。
うつわのお手入れ方法と聞くと少し難しそうに感じるかもしれません。しかし、使う前の『ちょっとひと手間』とふだんの洗い方に気を付けるだけで、うつわへの負担をへらすことになります。安心して長くお使いいただけるよう、お手入れ方法をご紹介します。
うつわを探していると、「〇寸」という表示を見かけることがありませんか?ここでは和食器の基本的なサイズをご紹介します。どれを買ったらよいかわからない! という人は、まずは、メイン皿として7寸皿、取り皿として5寸皿を買い足すのが良いと思います。
お皿ひとつ変えるだけで、いつもの食事がよりおいしく、鮮やかになったりします。今回は、おしゃれなお皿選びのポイントを紹介しながら、おすすめの商品をピックアップしました。すてきなお皿を使って、毎日のテーブルコーディネートを楽しんでみませんか?
和食器は、土がもつ豊かな表情、素朴で深い色味が特徴です。何とも言えずほっこり落ち着いた気分にしてくれるのも、和食器ならでは。和食器を使いながらも、自然にスタイリッシュにまとまるコツとおすすめのうつわをご紹介します。
毎日当たり前のように使うからこそ、おしゃれなグラスだと気分があがりますよね。友だちがあそびにきたときにサッと出したグラスがおしゃれだと、センスいいなと思われたり。おしゃれなグラスを選ぶための3つのポイントと、オススメのグラスをご紹介します。
豆皿だけを特集した本が出版されたり、テレビやインスタグラムでも話題の豆皿。手のひらサイズの小さなお皿でありながら、ユニークな形や緻密な絵付け、美しい色使いなど趣向を凝らしたものが多いのが特徴です。そんな豆皿の中からいくつかご紹介します。
飲みものを入れるうつわとして、身近な存在のマグカップ。ご自宅や会社で、ほっとひと息つくときに使う人も多いのではないでしょうか?そんな普段使いできるおしゃれなマグカップをご紹介いたします。
せわしなく過ぎる毎日の中で、ほっと一息つく時間は特別ですよね。お気に入りのマグカップと一緒なら、なおさらです。今回はシンプルで毎日使えるものや、おもてなしで使いたくなるものなど『おしゃれで素敵な』マグカップをご紹介します。
急須って聞くと、なんだか、おばあちゃん家のような渋いのを想像しませんか?確かに一般的なイメージだと、急須は渋い印象がありますが、きちんとポイントを押さえると、シンプルかつセンスの良い急須を選ぶことができます。
米びつはどんなものをお使いですか?袋のまま収納しているという方も多いのではないでしょうか。この記事ではおしゃれな米びつを選ぶ際のポイントと、おすすめの米びつを厳選して4つご紹介します。興味のある方は参考にしてみてくださいね。
テーブルコーディネートって結構悩みますよね。いつも同じ器でマンネリ化しちゃうこともしばしば。そんなときに、食卓を簡単に楽しい雰囲気してくれるのが箸置きです。こちらの記事では、手元に置きたくなるような、お洒落でかわいい箸置きをご紹介します。