「インテリア」に関する記事が集まったページです。暮らしをより良く彩るインテリア、雑貨、部屋の模様替えや家具、一人暮らしのアイデアや収納、部屋を広く見せるテクニックやスタイリング例など、暮らしに関わる情報を知ることができます。
今日は洗面台下の収納スペースにピッタリサイズのカゴをご紹介します。軽くて収納しやすい形なのでオススメですよ(*^^*)洗面台下の上段に少しスペースがあいていたので、そこにフィットする大きさのものを作りました。
春は新生活が始まり、模様替えをしたくなるシーズン。家具を新しく買い揃えたり、買い替えたりする方も多いと思います。そのとき、テーブルやTVボードなどの木製家具の色に迷ったことはありませんか?フローリングの色と合わせた方がいいのかなど、悩みはつきませんよね。今回は、様々な木製家具と床の色の組合せイメージをご紹介します。
こんにちは、DIYクリエイターMilyです♪今回は、ペンダントライトを海外インテリア風にリメイクするアイディアをご紹介します。
おしゃれなインテリアコーディネートをしているお部屋は、モデルルームのように生活感がなくスッキリとしていますよね。ですが、毎日生活をしているだけでお部屋は散らかり、ものであふれてしまいます。そこで今回は、100均のアイテムを使って生活感をなくしている実例をご紹介します。
動物って見ているだけで癒されますよね。そんな動物たちのアイテムを持っていれば、いつでもほっこりとした気持ちにさせてくれますよ。今回は、100均で手に入るアニマルグッズをご紹介します。動物好きの方は必見です!
もうすぐ新生活をスタートされる方、また4月にお弁当箱を買い替えようとお考えの方へ。お弁当箱の種類はプラスチック、アルミやステンレスなど豊富に揃っていて迷いますよね。今回は、その中から自然素材に注目して、曲げわっぱと竹製のお弁当箱をご紹介させていただきます。
アクセサリーでも人気のクロスモチーフ。シンプルなデザインで、インテリアにも取り入れやすいモチーフですよね。そんなクロスモチーフは、持っていると災いを遠ざけてくれると言われています。新しい生活が始まる春は、不安になることも多いもの。そこで今回は、災いから守ってくれるクロスモチーフを使ったインテリアをご紹介します。
春の花といえば、チューリップや桜を思い浮かべる方も多いと思いますが、ラベンダーも春を代表する花の1つなんですよ。小さな紫色の花がぎゅっと集まったラベンダーをお部屋に飾れば、春らしさも演出できます。そこで今回は、春にぴったりなラベンダーの飾り方をまとめました。
まだ寒さも残る季節ですが、太陽が出ている時間が長くなってくると春が近づいてきているのを実感できるようになりますね。 こんなシーズンにはガーデニングなど外での作業も楽しくなってくるもの。でもきれいな花を飾っていても、室外機がある空間ではちょっと残念ですよね。 そこで今回はガーデニングをさらに楽しめる室外機カバーをご紹介します。
服屋さんや雑貨屋さんでよく見かけるトルソー。最近ではネットショップなどで手軽に購入することができるようになり、自宅のインテリアに取り入れている方も多いですよね。 今回はそんなトルソーを使ってアトリエのようなお洒落インテリアを作っている実例をご紹介します。
アロマオイルを楽しむ方法はいろいろとありますが、電気や火を使ったものが多いですよね。子供やペットがいると、アロマキャンドルは使いづらいし、ディフューザーも倒されてしまいそう・・・。そんなときにおすすめなのが、石膏などで作ったアロマストーン。今回は、かわいいものやおしゃれなものなど色々な形のアロマストーンをご紹介します。
ポカポカ陽気の春が近づき、とても嬉しい一方で、花粉が辛い時期がやってきました。そんなティッシュが手放せないこの時期だからこそ、今一度お家のティッシュケースを見直してみてはいかがでしょうか?インテリアにマッチしたお気に入りのティッシュケースを見つけて、生活感の出がちなティッシュをお部屋にお洒落に並べてみませんか?
ステンレス製品は、重い、価格が高い、冷たい感じがする等、敬遠している方もいらっしゃいませんか?最近は、使い勝手の良い物も増え、大事に使えば一生物になるかもしれませんよ。お洒落なデザインのステンレスアイテムや、ピカピカに保つアイディアをご紹介します。
開放的で取り出しやすく、生活の動線がスムーズになるオープン収納。反面、ごちゃごちゃした印象になってしまったり、あまり見せたくない物の収納に困る事もありますよね。そんな悩みを解決する、機能性とインテリア性を両立させたオープン収納アイデアをご紹介します。
キラキラと明るい印象の星モチーフは、インテリアに取り入れるとお部屋をキュートに演出してくれます。 そんな星モチーフのアイテムを100均で手に入れて、気軽にお部屋のアクセントとして使ってみませんか? 今回は、ダイソー、セリア、キャンドゥの星アイテムをご紹介します。
お部屋をホワイトでまとめたホワイトインテリアは、美しく明るい広々とした空間に感じられます。インテリアアイテムを使って、ホワイトインテリアをもっと素敵に、遊び心ある空間づくりを楽しみましょう。今回は、ホワイトインテリアを楽しむインテリアコーディネートのご紹介です。
こんにちは!ライフオーガナイザーのRumiです。増え続けるアクセサリーの収納、どうしていますか?指輪やピアス、ネックレス・・・色んな形やサイズがあるので、アクセサリーの収納って難しいですよね。今回は100均の商品だけで、ちょっとオシャレな魅せる(見せる)収納に挑戦してみたので、ぜひご覧ください。
シンプルなデザインで、活用の幅が広い「tower」の商品。オシャレなインスタグラマーの家庭でも、度々登場していますよね。今回はキッチン、洗面、リビングなど、家の中の様々なシーンで活躍するtowerの商品をご紹介します。一度使用すれば、長く愛用できること間違いなしの有能アイテムばかりですよ。
冷蔵庫は野菜や調味料、お菓子などたくさんのものが入っており、ぎゅうぎゅうになりがちというおうちも多いのではないでしょうか?限られた収納スペースを有効活用するためには、収納アイテムを使って食材をきれいに整理整頓するのがポイントです。そこで今回は、100均のアイテムを使った食材の収納アイデアをご紹介します。
ホームセンター「カインズ」には収納を始め、DIYのための材料、生活雑貨などが数多く揃っています。特に収納アイテムは、大小様々なサイズが揃っていることから人気なんです。他にもアイディア満載の便利な商品がたくさん!そこで今回は、カインズの収納商品と便利な商品をご紹介したいと思います。
春を色に例えると、やはり桜のピンク色!優しいピンクは、春にピッタリの色ですよね。今回は、春らしいピンクを取り入れた暮らしをご紹介します!ピンクを様々な角度で取り入れて、かわいらしいピンクを楽しんでみましょう。
春からの新生活に向けて、お引越しやお部屋の模様替え♪…をしてみたけれど、やっぱりどこか狭い私のお部屋。そんなあなたのお部屋には、動線はありますか?さらに動線作りといっても、ただ単にスペースを確保すればいいわけではありません!今ある動線をさらに広く見せるのも大切なポイント。今回は動線作りのアイディアをご紹介します。
毎日元気に帰宅してくれるのは、もちろん幸せなことなんだけど…そこら中に散乱している脱ぎっぱなしの上着やバッグを見てモヤモヤ。「片づけても片づけても、家族がおうちに帰ってくるとお部屋が散らかる!」とお悩みの方も多いはず。幾度となく注意するのも疲れてしまうこの問題、いったいどうしたらよいのでしょうか。
皆さんはどんな寝室で、どんなベッドで毎日就寝していますか?もし昼間はほとんど外で仕事をしているなら、家の中で一番長く過ごす場所は寝室ではないでしょうか。寝室は、ベッドシーツやカバーを変えるだけでガラッとイメージが変わります。新年度を迎える前に、イメージチェンジまたはグレードアップをしてみてはいかがでしょうか。
お家の中で、わたしたちが毎日必ず利用するトイレ。清潔にしておきたいのはもちろんのこと、自分好みのインテリアで、心地よく楽しい空間にしておきたいものですよね。今回は、他のお家のステキなトイレインテリアを拝見してみましょう!