収納アイデアを一挙ご紹介!ダイソーやセリアなどの100均商品、無印良品やニトリなどの人気商品を使った簡単収納術から、棚やクローゼットの本格的なDIY例、キッチンや玄関など場所別の収納例もございます。こちらをご覧いただければ収納に関する不満や疑問も解決間違いなしです!
無印良品のやわらかポリエチレンケースは、名前のとおりやわらかい素材できているので使い心地抜群。水に強いので水回りでも気にせずに使えて、汚れたら洗うこともできるんですよ。サイズ展開も豊富で、収納したい場所に合わせたものを選べるのが嬉しいですね。今回は、やわらかポリエチレンケースを使った収納実例をご紹介します。
100均には、小さなものから大きなサイズのものまで、様々なサイズの板材が売っていますよね。今回はそんな板材を使ってDIYした手作り雑貨をご紹介します。 他の材料もほとんどが100均アイテムばかり。ネジ留めやペイントなどの簡単な工程で、素敵な作品を作ることはできるんですよ。 ぜひ最後までご覧ください!
IKEAのVARIERAボックスは、シンプルなデザインで使いやすいと人気のアイテム。無駄のない作りでスタイリッシュなボックスは、おうちの様々な場所をスッキリとさせ、おしゃれな収納を実現できるんですよ。 今回は、IKEAのVARIERAボックスを使った収納実例をご紹介します。
無印良品の商品が10%OFFで購入できる、春夏シーズン3回目の無印良品週間が、6月16日(土)から25日(月)まで開催中!ネットストアなら、26日(火)の午前10時までオーダー可能♪今回の無印良品週間でお買い逃がしの無いように、ぜひチェックしておきたいアイテムやネットストアでのお得な情報などをご紹介させていただきます♡
壁を傷つけずに、棚を作ったり、引っ掛ける収納が作れて便利な突っ張り棒。賃貸や団地など、原状回復が必要な場合だけでなく、持ち家でも壁を傷つけたくない場合に活躍します。でも便利だけど、なぜか落ちやすくて困っていませんか?今回は、突っ張り棒が落ちる原因と落ちにくくするアイディアをご紹介します。
皆さんは突っ張り棒を収納に活用したことはありますか。リビング以外にも場所を選ばず使うことが出来て、とても万能なアイテムですよね。しかし、突っ張ってカーテンを掛けるといったアイデアくらいしか知らない…といった人も中にはいるのではないでしょうか。今回は、突っ張り棒を使用した収納アイデアを空間別にご紹介していきます。
毎日使うところで収納方法に悩む場所の一つが冷凍庫です。特に食品が傷みやすいこれからの暑い季節は、冷凍庫が常にいっぱいという事も多いのではないでしょうか。そこで収納上手さんたちの、きれいで便利な冷凍庫収納の実例をご紹介します!
お部屋探しや、引越しの疑問に、グッドルームスタッフが答えます。 今回は、もうすぐふたり暮らしをスタートされる方に向けて、気をつけたい「収納のルール」をまとめてみました。 実際のインテリア事例を参考に、ぜひシンプルライフをスタートしてみてください。
おしゃれなインテリアにしたい!そう思った時に使いやすい収納は不可欠です。「見せる場所」「隠す場所」を正しく使い分けることで、理想のインテリアに近づくような気がします。そこで、我が家で活躍している無印良品を2種類ご紹介したいと思います。「縁の下の力持ち」的存在になっているグッズばかりです。では早速ご紹介していきましょう!
表紙を開くだけで異世界にトリップできるものといえば、「本」ですよね。手軽に楽しめるため、ちょっとした一息タイムとして読書を楽しみにしている方も多いかと思います。今回はそんな読書を楽しめるおしゃれな「ブックスペース」のインテリア実例をご紹介します。
お部屋探しや、引越しの疑問に、グッドルームスタッフが答えます。今回は、デザイナーズのお部屋に多い、「収納のまったくない部屋」に住むときの、すっきりして見えるポイントをまとめてみました。 今回は、デザイナーズのお部屋に多い、「収納のまったくない部屋」に住むときの、すっきりして見えるポイントをまとめてみました。
こんにちは。火曜日のプチプラグッズ担当のつくもはるです! 今回は、日々100均グッズを紹介している私のインスタグラムにおいて、 前月(2018年5月度)特に「いいね!」やアクセス数を獲得した100均グッズを独自にまとめて、ランキング形式で一挙ご紹介させて頂きます。
自然素材を使った素材も様々なアイテムは生活に温かみを添えて、それぞれ独特の味わいが出ていますよね。今回は日本で古くから使われている竹に注目して、竹かごを日常的に使われている素敵な生活風景をお届けいたします。
インテリアは好きだけど「何を選べばいいかわからない」「リサーチする時間がない」など、実は悩みも多いのではないでしょうか? つい手に入りやすいものを気軽にピックアップしがちですが、揃えてみた結果自分好みのお部屋にはならなかった…なんてことも。基本的なインテリアの揃え方と、さらにおしゃれに見せるアイディアをご紹介します。
ゲームが好きな方やお子さん用のゲーム機、リビングの見える位置に置いておくことが多いゲーム機をどのように収納していますか? 今回は、据え置き型ゲーム機から携帯用ゲーム機まで工夫してゲーム機を収納している実例を集めてみました。
収納ボックスや、ボトルに調味料や洗剤を詰め替えた時、中に何が入っているかわかるようにするラベル。中身がわかりやすいけれども、インテリアに馴染むデザイン。もちろん、自分だけでなく、子供や夫など家族にもわかるものにすることが大切です。インスタグラマーさんが使っているラベルを見ていきましょう。
衣類は季節やデザイン、カラーなどでまとめたりなど、整理整頓の方法も様々。しかし、なぜかきれいにまとまらないと悩む方も多いです。そこでおしゃれインテリアさんのクローゼットをチェックし、衣類の賢い整理方法を学んでいきましょう。
工具を収納するなど、マルチな使い方ができるコンテナ。上手く活用することで収納力もさることながら、アメリカンカジュアルテイストなインテリアにまとまります。今回はそんなコンテナを活用した、技ありなお部屋をご紹介します。
ゴミ箱収納アイデア特集!今回は様々なデザインのゴミ箱や、キッチンの大容量ゴミ箱をすっきりと収納するアイデアをご紹介します。今お住まいのおうちにも取り入れられる、インテリアに馴染むアイデアを是非探してみて下さい♪
ホワイトは室内を清潔に、広く美しく見せる効果があります。白を基調として整然と並べられた収納には、暮らしに役立つ工夫がたくさん。今回は、そんなホワイトをメインにした収納をご紹介します。
洗面所は、主に手洗いや洗濯をする場として活用されており、必要最低限のスペースしかないご家庭が多いと思います。そのため、どれだけ無駄なく収納できるかというところが、スッキリとした洗面所づくりのカギとなります。収納上手さんのテクニックを吸収して、みんなで収納上手の素敵な洗面所をめざしましょう。
インテリアから収納まで、お部屋をワンランクアップさせてくれるアイテムが揃うニトリ。様々なアイテムが揃っているので、本当に便利でおしゃれなアイテムがどれなのかと迷ってしまいませんか?今回は、お値段以上のアイテムが揃うニトリのおすすめ商品をご紹介します。
お部屋や庭などで使われるラダーシェルフは頑丈なつくりなので、小物を飾ったり、収納家具として使ったりとさまざまな使い方ができるんですよ。そんなラダーシェルフは置いておくだけで、お部屋のインテリアをワンランクアップさせてくれます。今回は、ラダーシェルフを取り入れたインテリアをご紹介します。
時計やリモコン、子どものおもちゃなどで必要な電池は、多めにストックしておきたいですよね。電池はサイズもバラバラで収納が難しく、どのように収納すればいいのかとお困りの方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、電池の収納実例をご紹介します。
スマホやタブレット、音楽プレイヤーなど、お出かけの際には欠かせないアイテム。出先で充電が切れてしまわないように、家の中では充電しながら置いておくということが多いですよね。そんな充電スペースをおしゃれにできないかと、頭を悩ませている方も多いはず。そこで今回は、おしゃれで使い勝手のいい充電ステーションをご紹介します。