毎日行う家事といえば、お洗濯。今回は、そんなお洗濯で使えるおしゃれ&便利なグッズをご紹介します。また、真似っこしたくなるお洗濯アイディアも一緒にご紹介。ぜひ参考に、毎日のお洗濯をもっと楽しく&楽ちんにしてみてくださいね。
子どもから大人まで、なぜだか惹かれるという人が多いアイテムといえば「黒板」!でも、やってみたい…と思いつつ「何を書いたらいいのかわからない」「どこに取り入れたらいいのかわからない」という方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、インテリア上級者さんたちの黒板インテリアをご紹介します
湿気や水分も多く、清潔感を保つ事が難しい場所「サニタリー」。お客様が立ち入ることも多いので、おしゃれにしておきたいですよね。そのうえ、ものも多く家族全員が使う場所なので、収納には頭を悩ませてしまうという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、インテリア上級者さんたちのサニタリーまわりをご紹介します!
テレビ周りをおしゃれにディスプレイしている実例をご紹介します!シンプル派から男前派、ナチュラル派まで。ぜひ参考にしてみてください!
DIY好きなら一度は足を運んだことがある場所、ホームセンター。工具や部品など、見ているだけで心躍るものがたくさん売っていますよね。今回は、そんなホームセンターの商品を使ったDIYアイディアを大特集!
子どもの勉強、お仕事や趣味などで使うデスク。みなさんはどんなものを使ってらっしゃいますか?今回は、活用度の高いデスク回りのインテリアをご紹介します!ちょっとしたアイディアもにお届けしますので、ぜひ、デスク回りをおしゃれに&便利に変身させてみてくださいね!
比較的安価で手に入る、カラーボックス。ホームセンターから家具屋、通信販売など、どこででも購入できるのも魅力ですよね。便利で購入しやすいカラーボックスですが、気になるのはその見た目。ちょっと安っぽい?シンプルすぎる?とお悩みの方もいらっしゃるかと思います。そこで今回は、おしゃれなカラーボックスのリメイク方法をご紹介!
さまざまな雑貨や小物などが生まれる、アトリエ。インテリア上級者さんたちのおしゃれな雑貨類が生み出される場所がどこか、とっても気になりますよね。そこで今回は、そんな憧れのアトリエをご紹介します!小物や材料が多いと、なかなか整理整頓が難しい場所でもあるアトリエ。収納術などもぜひ参考に、自分だけのアトリエを作ってみてください!
なかなか手が届かない場所でもあり、ものを詰め込みがちな吊戸棚。今回は、そんな吊戸棚を上手に使ってらっしゃる、インテリア上級者さんの実例をご紹介します。扉を外して「見せる収納」としている例から、ボックス類を上手に使ってきっちり収納してらっしゃる実例まで。ぜひさまざまな「吊戸棚」を参考にしてみてください!
リビングや子ども部屋などで、散らばってしまいがちなものと言えば「文房具」! 大きさも形もばらばらなものが多いので、収納に困っているという方も多いのではないでしょうか。そんな文房具の収納術は、できればかっこいいものがいいですよね。そこで今回は、かっこいい「文房具収納術」をご紹介します。
お出掛け前の「鍵どこだっけ?」を解決するアイテムと言えば、キーフック!帰宅後もワンアクションで鍵をかけられるので、大荷物の時にも便利なアイテムですよね。今回はそんなキーフックを手作りした実例をご紹介します!比較的小ぶりなアイテムであるキーフックは、ハンドメイド初心者さんでも安心。端材や100均アイテムをリメイクした実例もあるので、ぜひご覧ください☆
今回は、インテリア上級者さんたちの目から鱗の「ナイスアイディア」を大特集!意外なものをお洒落なディスプレイに利用する方法や、毎日のプチストレスを解消する方法、お掃除がらくちんになる方法などなど盛りだくさん。読めばきっと真似っこしたくなるアイディアが満載です。ぜひ参考に、お部屋をおしゃれに&便利にしてみてください!
収納の王道ブランドといえば、無印良品! 比較的リーズナブルなのに機能性抜群、あちこちにフィットしやすいと大人気です。そこで今回は、無印良品のグッズを上手に使ってお部屋をすっきりとさせた実例をご紹介します。ぜひ、ご覧ください。
お部屋の必需品、ゴミ箱。どんなものを使ってらっしゃいますか?なかなかお気に入りのものに出会えない!インテリアにぴったりなものが見つからない!と困ってらしゃる方も多いかと思います。そこで今回は、DIYやリメイクで作るオリジナルのごみ箱をご紹介します。
見ているときも、使っているときも、片づけているときだって楽しくなる食器。ついついたくさん買ってしまう、という方も多いですよね。そんな食器、みなさんはどうやって収納してらっしゃいますか?今回は、インテリア上級者さんたちの食器棚の中身を特集!収納の仕方や並べ方など、実際に使っている実例ばかりなのでとっても参考になりますよ。
男女問わず、子どもが大好きなのが「おままごと」! 特にキッチンでママやパパの真似をする「お料理ごっこ」や、「お店屋さんごっこ」は大人気です。そこで今回は、ハンドメイド品から、人気のショップのものまで、様々なおままごとキッチンやお店屋さんをご紹介します。おままごと雑貨の収納方法もありますので、ぜひご覧ください!
忙しい毎日。どうしても日々は単調になりがちですよね。ついつい、キリのない家事に追われ、疲れてしまうことも。そこで今回は、そんな家事を楽しくしてくれそうな「名品」や、お部屋に置くだけで空間が上質になる「名品」をご紹介します!お誕生日やお祝いなどのプレゼントにも最適。ぜひ、頑張る毎日にすてきな相棒を寄り添わせてみてください!
物置や部屋の隅でホコリをかぶっている家具や、買い替えて不要になってしまった家具、お部屋の雰囲気に合わず困っている家具はありませんか?買い替えたり粗大ごみとして出したいけれど、手間もお金もかかる……とお悩みの方におすすめなのが、リメイクをして再度活躍してもらうこと!ちょっとしたプチリメイクから、大掛かりなアイディアまで。
子どもが大好きなものと言えば、「絵本」! 表紙を開くだけで素敵なお話の中に入り込める、かわいいイラストに癒される!と子どもだけではなく大人にもファンがたくさんいます。しかし、やはり気になるのは収納方法。大きさも形もばらばらの絵本は、ただ本棚に入れてもごちゃついて見えるとお悩みの方も多いのではないでしょうか。
今、人気のモチーフと言えば「サボテン」!植物としてずっと人気だったサボテンが、様々なインテリア雑貨として大流行しているんです。そこで今回は、見ているだけで和んでしまう、サボテングッズをご紹介します。ハンドメイド品やプチプラ品もあるので、気軽に取り入れることができますよ。ぜひ楽しみながら、ご覧ください☆
今や、ファッションはもちろん、インテリアアイテムの宝庫としても知られる「しまむら」。今回はそんなしまむらのおしゃれなアイテムをご紹介します!男前なものから、エレガントなものまで。さまざまなテイストがそろうしまむらアイテムを、ぜひお楽しみください。
今回は、プチストレスから解放される収納アイディアをご紹介します。100円ショップや無印良品、IKEAなどで手に入るアイテムを賢く利用されている実例が多いので、すぐに真似できますよ。では早速ご紹介したいと思います。
暑い夏。パパやママを悩ますのは、お子さんの夏休みの宿題「自由工作」ではないでしょうか。そこで今回は、特殊な工具不要、気軽にできるお手軽DIYのアイディアをご紹介します。
お部屋の中でも、大きな面積を占めるドア! おうちやお部屋の入り口になるものから、クローゼットなど、さまざまなドアがありますよね。今回は、そんなドアのリメイクをした実例をご紹介します。ドアが変わると、お部屋全体の雰囲気が変わりますよ。ぜひ参考に、リメイクを楽しんでみてください!