熊本に行ったら買いたいお土産特集【2022】地元の人がおすすめする美味しい名産品

阿蘇山の壮大な自然や端正な熊本城、そして地方のキャラクターとして愛されているくまもんなど、熊本からイメージされるものはいろいろありますね。今回は、熊本旅行のお土産におすすめの名物名産に注目。

公開日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

熊本に行ったら買いたいお土産特集【2022】地元の人がおすすめする美味しい名産品
アバター画像

Sayang

ライター

イギリス人の夫と息子二人の四人家族です。動物好きで、犬と猫も飼っています。趣味は読書。インテリアやファッション、アートや文学など美しいものに心惹かれます。

地元名産を使ったおすすめの熊本のお土産

阿蘇山の壮大な自然や端正な熊本城、そして地方のキャラクターとして愛されているくまもんなど、熊本からイメージされるものはいろいろありますね。

今回は、熊本旅行のお土産におすすめの名物名産に注目。地元の人からの支持も集めているスイーツ、地元名産の素材をはじめこだわりの食材を使った名物など、ジャンル別に見ていきましょう。

熊本でおすすめのお土産【和菓子】

見た目も可愛いさつまいもの焼きまんじゅう

まず初めに、おすすめする熊本のお土産は和菓子です。一見するとさつまいもそっくりの「熊本ぽてと」は、さつまいもの餡を包んだおまんじゅうです。

熊本はサツマイモが名産で人気のシルクスイートや紅はるかなどが県内で作られています。

「熊本ぽてと」は賞味期間が100日と日持ちもするので、お土産にぴったりのお菓子といえるでしょう。


熊本ぽてとはこちら

 

 

江戸時代から続く伝統的な栗きんつば

続いてのおすすめは熊本銘菓「細川藩栗きんつば」です。細川藩とは、江戸時代に熊本藩を治めていた細川家のこと。

パッケージにも熊本城が描かれているので、お土産にぴったりのお菓子です。もちろん個包装になっています。

こちらは、栗の粒がたっぷり入っているので贅沢な気分に。ほどよい甘さなので、お菓子をあまり食べないという人も楽しめます。


細川藩栗きんつばはこちら

 

形も愛らしい熊本のお土産の定番和菓子

「お菓子の香梅」の名物お菓子「誉の陣太鼓」も熊本のお土産の定番です。こちらは、北海道産の大納言小豆で作られた餡で求肥を包んで陣太鼓の形に固めています。

チーズやケーキを切るように四分割や六分割して召し上がれ。みずみずしさをキープするポイントは金色の紙缶詰。

付属の日持ちは30日と長めなので、お土産におすすめです。


 

熊本でおすすめのお土産【洋菓子】

瑞々しさを味わいたいデコポンのゼリー

続いておすすめしたい熊本の美味しいお土産は、洋菓子。

その中でも、熊本県芦北産のデコポンを使ったゼリーは、熊本の銘菓を手掛ける老舗のお菓子屋さんによるものです。

名産のデコポンの果肉とナタデココを取り入れ、プルプルな口当たりに独特の食感が楽しめるゼリーに仕上げています。

ジューシーで爽やかな味わいのゼリーは個包装になっているので職場へのお土産にもおすすめです。


熊本県芦北産のデコポンゼリーはこちら

 

阿蘇の自然から生まれた美味しい天然アイス

熊本のアイコンでもある阿蘇山は勇壮な自然が魅力的。そんな阿蘇の自然の恵みを活かした「阿蘇天然アイス」も人気急上昇中のお土産です。

アレルギーのあるお子さんに安心して食べられるものを与えたいという母心が商品開発のモチベーションになったそう。

阿蘇・小国の自然の中で育ったジャージー種の牛乳をベースに旬の果物や野菜のフレーバーが楽しめます。


 

おしゃれで美味しい専門店のチーズケーキ

熊本発のおしゃれで美味しいチーズケーキ専門店「776CHEESECAKE」(ナナロクチーズケーキ)」の「スフレ×ベイクド チーズケーキセット」もお土産におすすめです。

自然の恵みを受けて育つ阿蘇小国ジャージー牛乳や不知火海レモン、さらには熊本産の熟成白カビチーズと地元の素材がふんだんに使われています。

実店舗は熊本県内をはじめ九州にしかないので喜ばれるお土産になるでしょう。


 

熊本でおすすめのお土産【名物料理】

江戸時代から愛されてきた「からし蓮根」

続いてのおすすめしたい熊本のお土産は、おつまみにもなる地元の名物料理です。「からし蓮根」は、熊本の代表的な郷土料理。

江戸時代に時の藩主に献上された健康食が由来とのこと。こちらの「からし蓮根」は伝統的な製法を守って製造されています。

ゆでた蓮根にからし味噌をしっかりと詰め、油で揚げた名物料理をお土産にしてみませんか。


森からし蓮根オリジナルセットはこちら

 

地元のブランド牛「あか牛」の手ごねハンバーグ

熊本名産の和牛「あか牛」のミンチを100%使用した手ごねハンバーグ「あか牛ハンバーグ」も、お土産におすすめの逸品です。

自然豊かな熊本で育てられたあか牛は赤みが多く霜降りも適度に入った極上ビーフ。

お肉のうまみを引き出す塩こうじとコクをプラスするオニオンソテーがいい仕事をしています。1人前、5人前もあるので、お土産を贈るお相手に合わせて選んで下さい。


 

熊本のソウルフード「太平燕」とんこつ味

熊本県内だけでなく全国に展開している「味千ラーメン」を運営している親会社による「皇帝太平燕 とんこつ味 5食入」も、お土産におすすめの名物料理です。

「太平燕(タイピーエン)」とは中華スープに野菜と海鮮、そして春雨が入った麺料理。

地元では学校の給食にも出されるソウルフードとして愛されています。こちらは熊本の名産でもある、とんこつ味。ほかに、チキン味もあります。


 

熊本でおすすめのお土産【ドリンク】

ボトルもおしゃれな柑橘ドリンクセット

続いておすすめしたい熊本のお土産はドリンク類です。

熊本県内の農場で無農薬や減農薬で育てられた柑橘類を使った「3種のみかんジュースセット」は、ボトルデザインもおしゃれなお土産。

こちらは「柑橘の王様」とも呼ばれるほど人気の高いデコポンの品種「しらぬい」、栽培が難しいため希少な「スイートスプリング」、さっぱりとした甘酸っぱさが魅力の「グレープフルーツ」のセットです。


 

ロングセラーの可愛いカフェ・オ・レ

「らくのうマザーズ」は熊本県の酪農業協同組合連合会によるブランドです。上品な貴婦人がデザインされた「カフェ・オ・レ」は熊本県産の牛乳を使用したロングセラー。

日持ちは製造から90日と長く、紙パック入りなので職場へのお土産にもおすすめです。紳士の横顔がデザインされた「コーヒー」もあります。


 

上品な甘味が楽しめるオーガニックの和紅茶

熊本県内で作られている和紅茶も、お茶好き、紅茶好きの人へのお土産におすすめです。和紅茶は、紅茶専用の品種ではなく緑茶と同じ茶葉を使用して作られます。

無農薬で栽培された茶葉を使用した「天の上紅茶」は上品な甘味とすっきりとしたキレのある後味が魅力的。

老舗和菓子店の「紅茶羊羹」の素材にもなっているそうです。


 

熊本でおすすめのお土産【お酒】

こだわりのクラフトビール6本セット

続いておすすめする熊本のお土産は、お酒類です。「不知火海浪漫麦酒6本セット」は地元でも愛されている地ビールのセット。

熊本県内にある「福田農場」のクラフトビールの中から琥珀色が特徴的なアンバーエール「カルメン」とフルーティーな味わいが人気のヴァイツェン「ソレイユ」を3本ずつセットにしています。

飲み比べも楽しめるお土産です。


不知火海浪漫麦酒6本セットはこちら

 

地元のワイナリーによる熊本ワイン

熊本では地ワインの生産も行われています。赤ワインも白ワインも、さらには極甘口の氷結ワインもあるので、お土産を渡したいお相手の好みに合わせて選んでみてください。

こちらは、マスカットベリーAという品種のブドウを原料にしているおすすめの赤ワインです。

辛口ですがボディは軽い飲み口なので、カジュアルに楽しめるでしょう。


 

売れ筋の米焼酎箱入りギフトセット

吟香 鳥飼(ぎんか とりかい) 720ML 2本ギフト 【専用箱入り】
鳥飼

熊本では焼酎も人気があります。中でも売れ筋なのが江戸時代から続く老舗の酒蔵「鳥飼酒造」の「吟香鳥飼(ぎんかとりかい) 」。

米と米麹を原料にした米焼酎は、トロピカルフルーツのような甘い口当たりが人気を集めています。

お土産におすすめなのは岐阜炉ボックス入りのセット。1本720ミリリットルのボトルが2本入っています。


 

熊本のおすすめお土産を手に入れよう

九州第二の都市・熊本のおすすめお土産を見てきました。歴史のある熊本では江戸時代から続く銘菓や名産品も数多くあります。

また、近年高まっているアレルギーへの配慮やSDGsなポリシーからのオーガニックな食品やお菓子もおすすめです。熊本を感じられる美味しいお土産を選ぶ参考にしてみてくださいね。

こちらもおすすめ☆