自炊初心者さんも安心。「一人暮らし」さん向けおすすめレシピ本16選を厳選

ご飯は、毎日の生活の基本。栄養のバランスをとったり節約したりと工夫のしどころも多々あります。とはいえ、自炊初心者さんにはメニュー選びや手際のいい調理などハードルが高いことも。それでは、自炊初心者さんにおすすめのレシピ本を見ていきましょう。

公開日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

自炊初心者さんも安心。「一人暮らし」さん向けおすすめレシピ本16選を厳選
アバター画像

Sayang

ライター

イギリス人の夫と息子二人の四人家族です。動物好きで、犬と猫も飼っています。趣味は読書。インテリアやファッション、アートや文学など美しいものに心惹かれます。

一人暮らしの自炊におすすめのレシピ本

一人暮らしを始めてからお料理に挑戦するという人も多いのではないでしょうか。

ご飯は、毎日の生活の基本。健康面を考えて栄養のバランスをとったり節約したりと工夫のしどころも多々あります。とはいえ、自炊初心者さんにはメニュー選びや手際のいい調理などハードルが高いことも事実です。

ここでは、男性女性問わず、一人暮らしの自炊初心者さんにおすすめのレシピ本を見ていきましょう。

一人暮らしの自炊レシピ本【初心者向け】

失敗しても美味しく食べられる自炊レシピ本

一人暮らしをスタートさせると同時に自炊も始める初心者さんには、簡単にできるおかずのレシピ本がおすすめです。

白いご飯だけ用意して、あとは一品作るだけでも立派な食卓の出来上がり。

「YouTube界の母」と呼ばれる、ちびかばクッキングさんによる『手抜きじゃないよ、工夫だよ!かんたん自炊レッスン』は、フライパン1つでできる簡単なおかずや一人暮らしに嬉しい作り置きレシピがのっています。


 

 

パパっと作れるおすすめメニューのレシピ本

『これが正解!ひとり暮らしごはんスタートブック』は、一人暮らしを始めたばかりの自炊初心者さんにぴったりの1冊です。

一人暮らしの自炊では、一人分の少ない分量でできるメニューを作りたいもの。しかも、簡単にパッと作れるものがいいですよね。

こちらのレシピ本には、一品で満足できるおすすめメニューが満載です。


 

一人暮らしさんにぴったりの簡単レシピ本

2017年に発行された人気のレシピ本が、2021年に増補改訂されて再登場。

『とにかくかんたん ゆる~っとはじめる10分自炊 増補改訂版』は、タイトル通り10分でできる簡単なメニューがたっぷり紹介されています。

一人暮らしさん向けらしく、電子レンジと一口コンロがあればOK。

お料理の手順も、すべて3ステップと一人暮らしの自炊初心者さんも挑戦しやすいおすすめのレシピ本です。


 

手順の写真が分かりやすいおすすめのレシピ本

『超簡単なので自炊やってみた。』には、一人暮らしに嬉しい少ない材料でできるメニューや火を使わないメニューが掲載されています。

ほかにも、調理時間が5分という時短メニューなど、一人暮らしの自炊初心者さんにおすすめのレシピが満載です。

人気の卵かけご飯も、プラスする材料によって無限のバリエーションがあることがわかります。


 

一人暮らしの自炊レシピ本【話題の1冊】

カレンさんの魅力が伝わる話題のレシピ本

続いての一人暮らしさんへのおすすめは、今話題のレシピ本です。

2021年料理レシピ本大賞 in Japanの大賞に輝いた『カレンの台所』は、人気モデルの滝沢カレンさんによるおすすめのレシピ本。

独特の語り口調で綴られる文章には、ファンが多くいますよね。こちらのレシピ本の文章も、まさにカレン節が楽しめます。

鶏のから揚げ、サバの味噌煮、ハンバーグ、中華丼と定番のレシピが並んだレシピ本です。


 

実用的なレシピが満載の至高のレシピ本

2020年料理レシピ本大賞 in Japanの大賞を受賞した料理研究家リュウジさんによる新作『リュウジ式至高のレシピ 人生でいちばん美味しい!基本の料理100』も、一人暮らしさんにおすすめのレシピ本です。

工程が丁寧に説明されているので、初心者さんでも安心して作れます。「至高のエビマヨ」「至高のナポリタン」「至高の豚汁」などを試してみませんか。


 

手抜き料理研究家によるおすすめのレシピ本

人気YouTuberによるレシピ本も、一人暮らしの自炊におすすめのものがいくつもあります。

『世界一ラクチンなのに超美味しい!魔法のてぬきごはん』は、てぬき料理研究家てぬキッチンさんによるおすすめのレシピ本。

調味料以外の材料は、どれも5種類までなので一人暮らしでも食材を余らせる心配がありません。同じシリーズにおやつのレシピ本もありますよ。


 

話題の作り置きメニュー八週分掲載のレシピ本

『ズボラさんの作り置き – 今週も頑張りません』は、時短レシピとしても話題を集めている作り置きに特化したレシピ本です。

学業やお仕事で忙しい日々を過ごす一人暮らしさんも、作り置きテクニックをマスターすると自炊がかなり楽になります。

一週間の作り置きメニューを8タイプ紹介されているので、気になる週から試してみませんか。


 

 

一人暮らしの自炊レシピ本【ジャンル別】

一人暮らしの自炊におすすめの和食レシピ本

続いておすすめするレシピ本は、ジャンル別のメニューが紹介されているものです。

『世界一美味しい「プロの手抜き和食」安部ごはん ベスト102レシピ』は、基本の和食メニュー。

かえし、みりん酒、甘酢、甘みそ、たまねぎ酢の「魔法の調味料」5つを上手に使って、時短で美味しい和食を作る事ができます。

無添加なので、健康面でも安心です。


 

 

一人暮らしの自炊におすすめのカレーレシピ本

『ひとりぶんのレンチンスパイスカレー』は、メディアでも取り上げられて話題になった『ひとりぶんのスパイスカレー』の第2弾レシピ本。

こちらは、より手軽にカレーが作れる電子レンジレシピです。水を一滴も使わないレシピは、衝撃的。

材料を切って耐熱容器に盛り込み、3分から5分レンチン、取り出して交ぜるという3ステップで美味しいカレーができますよ。


 

一人暮らしの自炊におすすめのカフェ飯レシピ本

2021年料理レシピ本大賞 in Japanに入賞した『syunkonカフェごはん 7』は、人気シリーズの第7弾です。

サブタイトルに『この材料とこの手間で「うそやん」というほどおいしいレシピ』とあるように、人気のカフェごはんレシピがぎっしり紹介されています。

著者の山本ゆりさんは、手掛けたレシピ本は日本で一番売れていると言われる人気料理ブロガーです。


 

一人暮らしの自炊におすすめのまかないレシピ本

『簡単・美味しい・大満足!1品でおうちまかないメシ』は、板前YouTuberとして人気の「大将」こと、あべこういちさんによるおすすめのレシピ本です。

プロの料理人だからこそ、飲食店のスタッフが食べるまかない飯については熟知しています。

手早く簡単に作れて、美味しいまかない飯をお家で簡単に作れるレシピが掲載された、一人暮らしさんにもおすすめのレシピ本です。


 

一人暮らしの自炊レシピ本【鍋】

春夏秋冬に合わせた鍋が紹介されたレシピ本

最後におすすめするのは、鍋に特化しているレシピ本です。

寒い季節はもちろん、一年中鍋料理は人気。調理の手順も簡単ですし、野菜もたくさん食べられます。

『低糖質!食べても太らない即ウマレシピ 罪悪感なしのひとり鍋ごはん』では、季節ごとにおすすめの鍋レシピを掲載。

春の「コーンクリーム鍋」や秋の「豆乳坦々鍋」など、気になる鍋レシピがたくさんあります。


 

世界のお料理が美味しい小鍋になったレシピ本

『食材3つで簡単ごちそう小鍋』は、一人暮らしに最適の簡単レシピが中心です。

人気料理研究家ワタナベマキさんが手掛ける鍋レシピは、「すき焼き鍋」のような定番メニューを始め、南米風の「ベーコンと大豆のメキシカン鍋」など世界各地のお料理を小鍋に仕立てたメニューになっています。

「たことオリーブのアンチョビ鍋」のようなおつまみ系の鍋も人気です。


 

毎日食べられる小鍋メニューのレシピ本

レシピ本大賞 in Japan 2016で2部門ダブル受賞した大人気料理家による『まいにち小鍋 毎日おいしい10分レシピ』は、調理時間が10分という驚きの鍋レシピが集まっています。

鍋と聞くとワンパターンになりがちなイメージがありますが、そんなことはありません。

「塩鶏こしょう鍋」「たっぷり黒ごま鍋」「豚肉と白菜のレモン鍋」など、栄養のバランスの取れた幅広いおすすめメニューが見つかります。


 

簡単2ステップで完成する魅惑のレシピ本

『SHIORIのむげん小鍋』は、食材を切る、そして煮るという簡単2ステップで完成する美味しい小鍋メニューが紹介されているおすすめのレシピ本です。

「ぺらぺらワンタン鍋」は、ワンタンの皮と餡を包まないという斬新なレシピ。

豚バラの薄切りを使った「まるでモツ鍋」や外食するよりもお得感がある「かきとほうれん草のグラタン鍋」など、気になるお鍋が満載です。


 

一人暮らしにおすすめのレシピ本を読もう

一人暮らしで自炊を始める人におすすめのレシピ本を見てきました。お料理初心者さん向けに基本を説明してくれるレシピ本や話題のレシピ本など、様々なタイプのレシピ本があります。

作りたいお料理のジャンルに特化したレシピ本もチェックしてみましょう!さらに、調理時間が短く後片付けも簡単な鍋料理もおすすめです。

気になるレシピ本を手に入れて、一人暮らしでも美味しいご飯を楽しんでくださいね。

こちらもおすすめ☆

x