おすすめの人気猫漫画を読んでみよう
猫が大好きでも、住んでいる環境やライフスタイルによっては飼えない人もいるでしょう。そんな時は、猫漫画で癒されてみませんか?ここでは、猫好きさんにおすすめの人気猫漫画を紹介します。
飼い主さんとの日常生活や猫あるあるを描くエッセイコミックに、笑いのあるギャグコメディ漫画、感動系のストーリーとジャンルもさまざま。気になる1冊を見つけてみてくださいね。
おすすめの人気猫漫画【エッセイ漫画】
漫画家の妻と噛み癖のある猫のおすすめ漫画
まずは、猫との日常を描く人気エッセイ猫漫画を見ていきましょう。
2021年7月に第1巻が出版された『つまねこ~妻とねこの話~』は、人気ギャグ漫画家が描くエッセイ漫画です。
作者の家で飼われている猫は、噛み癖のあるアメリカン・ショートヘアの正太郎。主な被害者は、作者の妻です。
嚙まれても嚙まれても、正太郎を可愛がる妻が健気に見えてきます。
好対照な犬と猫との暮らしを描くおすすめ漫画
100万リツイートを超え、いいねの数は累計で1300万を超えるなど、Twitterで大人気を博したおすすめのギャグ系エッセイ漫画『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』は、2021年10月に第7巻が出版されました。
題名通り、犬と猫を飼っている作者さん。それぞれの性格が好対照なのです。何気ない毎日の暮らしの中で垣間見える興味深い犬と猫の生態が描かれています。
猫との日常をギャグタッチで描くおすすめ漫画
2021年12月に第6巻が出版された『うちの猫がまた変なことしてる。』も、おすすめの大人気エッセイ猫漫画です。
ブログで連載されていた猫漫画は、トンちゃんとシノさんという2匹で始まりました。あらたにたねおも加わり、ますますにぎやかになっています。
ギャグタッチの4コマ漫画や吹き出し付きの写真、コラムなど内容も盛りだくさんです。
大人気漫画家の愛猫が描かれるおすすめ漫画
『そろえてちょうだい』は、人気漫画家いくえみ綾さんによる猫漫画です。いくえみさんのファンの方には有名ですが、いくえみさんの猫愛は半端なし。
これまでもたくさんの猫を飼ってきたいくえみ家に、スコティッシュフォールドのブンたんがやってきたことからこの作品がスタートしました。
2020年11月には第6巻が出版されています。
おすすめの人気猫漫画【猫目線の漫画】
ルーブル美術館に暮らす猫と謎のおすすめ漫画
おすすめの猫漫画の中には、猫目線で描かれている作品も数多く存在します。人気漫画家の松本大洋さんによる『ルーブルの猫』は、上下巻。
ルーブル美術館に住み着いている猫を主人公にした美しい作品です。
物語は白猫ゆきのことその仲間、ルーブルの夜警マルセルと彼の行方不明の姉、ガイドのセシルと、猫と人が交錯しながら「絵入り」という謎に迫っていきます。
Twitter発ハートフルなおすすめ8コマ
続いてのおすすめも、人気漫画の深谷かほるさんが手掛ける猫漫画です。
2021年11月に第8巻が出版された『夜廻り猫』は、Twitterで生まれた8コマ漫画がスタート。
日常の中で傷ついている人、悲しみを抱いている人を励まし慰め寄り添う夜回り猫・遠藤平蔵をはじめ、子猫の重郎、片目のニイ、先生と宙さん、カラーとメロディ姉妹、遠慮がちのラミーにわがままモネとキャラクターが魅力的です。
レジェンドによる金字塔的おすすめ猫漫画
少女漫画の金字塔としても名高い『綿の国星』は、大島弓子さんによる珠玉の名作です。猫を擬人化した作品としても先駆け的存在ではないでしょうか。
捨て猫のチビ猫が、引き取られた津和野家の面々や近所の野良猫、飼い猫とさまざまな経験をしていきます。
猫好きの大島さんの愛猫を主人公にした『サバの夏が来た』『グーグーだって猫である』『キャットニップ』もおすすめです。
大型犬に拾われた子猫と作家のおすすめ漫画
2021年7月に第4巻が出版された『うちの犬が子ネコ拾いました。』は、40万部を突破している人気猫漫画。
小説家に飼われている大型犬ペリタスが散歩中に子猫を二匹拾うところから物語が始まります。
飼い主さんは猫嫌いだと思っているペリタスはこっそり猫のお世話をしようとするのですが、実は大の猫好きでした。
やんちゃな子猫にデレル飼い主、そして素直でかっこいいペリタスが描かれています。
おすすめの人気猫漫画【人目線の漫画】
家事万能な大型猫が活躍するおすすめ漫画
続いてのおすすめは、飼い主など人からの目線で描かれている猫漫画です。『デキる猫は今日も憂鬱』は、2021年6月に第5巻が出版された人気作品。
ニコニコ静画とpixivコミックで連載されています。主人公は、お仕事以外は何もできない一人暮らしのOL幸来(さく)。
子猫を拾ったら、あれよあれよと大きくなって家事万能な存在に成長します。ビッグな諭吉との日常がコメディタッチで描かれているおすすめの猫漫画です。
不器用な作家と同居する猫のおすすめ漫画
『同居人はひざ、時々、頭のうえ。』は、不器用で気難しいミステリー作家・朏素晴(みかづきすばる)が主人公。
ひょんなことから出会った子猫と同居することで、仕事に役立てようとします。
陽(はる)と名付けられた猫との共同生活の様子は、猫好きさんにはたまらないでしょう。人間と猫、それぞれの目線で語られていく形式も、ユニークでおすすめです。
猫になってしまった主人公を描くおすすめ漫画
『ブラック企業の社員が猫になって人生が変わった話 モフ田くんの場合』は、ブラック企業に勤める主人公がある朝目覚めると猫になっていた、というのが始まりの猫漫画です。
猫の姿で出社すると周囲は驚くものの、そこはブラック企業。通常通りの勤務が求められます。
ところが、猫になった主人公の存在が、少しずつ会社をホワイト化していくのです。2021年3月に第3巻が出版されました。
ハートフルなストーリーが人気のおすすめ漫画
続いてのおすすめ猫漫画は、ドラマティックでハートフルな作品を見ていきましょう。
『おじさまと猫』は、2021年9月に第8巻が出版された人気漫画です。ペットショップで売れ残ってしまっていた1匹の成猫を買い取ったおじさまの物語。
Twitter発の感動漫画は、ふくまる、と名付けられた猫とピアニスト神田冬樹の日常がほっこり描かれていきます。テレビ東京でドラマ化もされました。
おすすめの人気猫漫画【時代劇漫画】
江戸時代の大奥に暮らす女性と猫のおすすめ漫画
続いてのおすすめ猫漫画は時代劇です。2021年8月に第3巻が出版された『猫奥』は、江戸時代の大奥に暮らす女性と猫の物語。
生涯独身でいる人が多かった大奥では、寂しさを紛らわせるために猫を飼う女性が多かったそうです。
実在の人物をモデルとした主人公の滝山は、猫嫌いと思われているものの実は大の猫好き。上司の猫・吉野ちゃんを可愛がる日々がコメディタッチで描かれます。
市井の暮らしに寄り添う猫のおすすめ漫画
『差配さん』も江戸時代を舞台にした時代劇猫漫画です。江戸の町に暮らす市井の人々の日常生活にそっと寄り添っている猫・差配さん。
捨てられた子猫や遺された子猫、人間の女性に好意を抱く猫に道楽者の若旦那、不思議な生き物まで猫も人も分け隔てなく付き合っている姿は、まさに差配さん。
1巻読みきりなので手軽に楽しめる点もおすすめです。
猫絵師と妖怪猫又が主役のおすすめ漫画
2020年10月に第22巻が出版された『猫絵十兵衛 御伽草紙』もおすすめの大人気猫漫画です。
こちらは猫が擬人化されています。「猫丁長屋」に暮らす猫絵師・十兵衛と、十兵衛の絵に呪力を吹き込む妖怪・猫又ニタによる1話完結のストーリーです。
本当に猫好きだったとされる実在の浮世絵師・歌川国芳や鏝絵の名人「伊豆の長八」なども登場します。
江戸の風俗や年中行事、風習も楽しめるおすすめの猫漫画です。
人気ドラマと映画のおすすめコミカライズ漫画
テレビドラマから映画化もされた人気作のコミカライズ『猫侍 斑目と玉之丞編』も江戸時代を舞台にした時代劇漫画です。
山野りんりんさんによる『猫侍 玉之丞が行く』に続いて出版されたこちらの漫画は、ドラマのSEASON2をベースにしています。
作者のほしのなつみさんは『キジトラ猫の小梅さん』という猫漫画も手掛けているのでチェックしてみてくださいね。
おすすめの猫漫画で至福のひとときを
おすすめの人気猫漫画を、ざっくりとしたジャンル別に紹介しました。ハートフルな感動作はもちろん、ギャグタッチ、コメディタッチの作品も多くあります。
気になる作品があれば、ぜひ手に取って読んでみてくださいね。デジタルで読める猫漫画も多いので、移動時間などに手軽に楽しむこともできるでしょう。おすすめの猫漫画で至福のひとときを過ごしてみませんか。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物