収納アイデアを一挙ご紹介!ダイソーやセリアなどの100均商品、無印良品やニトリなどの人気商品を使った簡単収納術から、棚やクローゼットの本格的なDIY例、キッチンや玄関など場所別の収納例もございます。こちらをご覧いただければ収納に関する不満や疑問も解決間違いなしです!
箱形の家具を指すキャビネット(cabinet)。キッチンからリビング、ベッドルームまで家中のあらゆるシーンで活躍するキャビネットをご紹介させていただきます。 上手に使用されている皆さんのアイデアと、キャビネットをDIYされた素敵なオリジナル作品まで、是非ご覧下さい。
安価で手に入れやすく、書類のやり取りでいただくことも多いクリアファイル。結構溜まっているお宅も少なくないのではないでしょうか。今回は、そんなクリアファイルを使った収納や、リメイクアイデアについてご紹介します。
「100均のクリアケース」を使った簡単アレンジで、おしゃれなディスプレイケースやスタッキングケース、クリアラックなどを作ってみましょう!
調理の時に必ず手にするお玉に菜箸。キッチンで使う道具は細かいモノが多いですよね。そこで今回は、すぐに手に取れて戻しやすい収納を作りました。プチプラで解決できるものばかりなので、ぜひ参考にどうぞ♪
おしゃれなイメージはあまりないワイヤーネットですが、インテリア上級者の手にかかるとワイヤーネットがおしゃれなインテリアアイテムになるんです。そこで今回は、ワイヤーネットを使ったおしゃれなディスプレイや収納を集めてみました。
100円ショップ・セリアの便利な収納グッズ、【貼ってはがせるフィルム】シリーズをご存知でしょうか? 鏡や窓、タイルなど凸凹がないツルツルした面にぺたっと貼り付けて使うのですが、その便利さにInstagramでも大人気なんですよ! 真似したい実例を集めたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
100均のペーパーボックスは収納力が高く、クローゼットなどのものを整理整頓するときに役立ちます。収納力ばかりに目が行きがちですが、100均のペーパーボックスはおしゃれなものが多く、さまざまなデザインのものがあるんですよ。そこで今回は、おしゃれな100均のモノトーンのペーパーボックスをまとめました。
100均ではさまざまなデザインのドリンクボトルが販売されていて、とても人気を集めている商品ですよね。ドリンクボトルは飲み物を入れるほかに、いろいろなものを収納できると話題なんですよ。そこで、100均のおしゃれなドリンクボトルを使った真似したい収納アイデアをまとめました。
大抵のご家庭ではいざという時のために、常備薬を用意していますよね。また、風邪を引いたり、けがをしたりした時には、臨時でお薬をもらうでしょう。 どんなお薬でも、分かりやすく、すぐに取り出せるようにしておきたいもの。そこで、お薬を使いやすくて見栄えよく収納している実例をリサーチしてみました。ご参考にどうぞ。
キッチンなどの引き出し収納をもっと便利に使いたい人にオススメなのが、インナーボックスの利用です。引き出しにボックスやトレーなどを設置することで、中身がより見やすくなり、整理整頓しやすくなります。今回は、インナーボックスとして使うのにオススメの収納グッズと、その使用例をご紹介していきます。
収納に便利なフタつきの収納ボックス。さまざまなサイズやデザインのものがでていますが、どんなものが自分の家にあうのかと悩んでしまうことも多いですよね。そこで今回は手軽に購入できるキャンドゥとダイソーのフタつき収納ボックスをご紹介します。プチプラでもおしゃれなものや使い勝手のいいものがたくさんありますよ。
スッキリとした暮らしを叶えてくれる、「tower(タワー)」のアイテムたち。キッチンアイテムが有名ですが、他にもお家中で活躍してくれる様々なアイテムが揃っています♪今回は、そんなtowerの定番キッチンアイテムから収納アイテムまで幅広くご紹介します。ぜひ、最後までご覧ください。
お家中の収納で大活躍してくれる、マグネット。しかし、冷蔵庫のプリント整理にしか使っていない、 というご家庭は多いのではないでしょうか。今回は、インスタグラムなどで活躍されている収納上手さんの「マグネット収納術」をご紹介します。玄関やリビングなど場所別にご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
台所、押入れ、洗面所…収納の悩みはつきませんよね。見えないからといって、めちゃくちゃに突っ込んでは使い勝手も悪くなります。 きちんと収納の整理をするには、気軽に取り入れられる100均がおすすめ!安価で便利なものが沢山ありますよ。今回はいくつかのアイテム&アイディアをご紹介します。
毎日の身支度や洗濯に使う洗面所はお客様も立ち入る場所だけに綺麗にしておきたいですよね。とはいえ洗濯グッズや衛生用品などがたくさんある洗面所は収納が難しいところでもあります。そこで今回は使いやすく見栄えも良い洗面所の収納アイディアをご紹介します!
床や棚の上に物があるとお掃除がしづらい。そんな風に思ったことはありませんか?マグネットやフックを使って浮かせる収納に切り替えれば、お掃除が驚くほど楽になりますよ。そこで今回は、マグネットやフックを使った浮かせる収納のアイデアをご紹介します。
ストックが必要な日用消耗品ですが、普段は隠しておきたいもの。今回は、どこの家庭にもある電池・ティッシュ・トイレットペーパー・ゴミ袋・マスクの収納方法をご提案します。
皆さんのお宅には救急箱ありますか?防災意識も高まるこの頃、いままで用意していなかったという人も今年はぜひ救急箱を用意してみてはいかがでしょうか。そこで今回は、みなさんの救急箱をちょっとのぞき見。常備薬や応急処置用具の収納アイデアをご紹介します。
リップにアイシャドゥにファンデーション。毎日使うコスメたちは大きさも形もバラバラで、なかなか整理が難しいですね。 なんとかスッキリと片付けたい!とお考えの方に、今回は毎日コスメを上手に収納しているインスタグラマーさんの収納アイデアをご紹介。ぜひ参考にしてみてくださいね。
電池は、家電やゲーム機器など様々な用途で必要なものですよね。 普段使う以外にも、防災用としてストックしている方も多いのではないでしょうか。 今回は、使いたい時にすぐに取り出せて、持ち運ぶのにも便利な電池の収納方法をご紹介します。
日頃使っている掃除グッズや関連するストック用品は、コンパクトにまとめて取り出しやすい状態にしておきたいですよね。 今回は、100均・ニトリ・無印良品のアイテムを使用した掃除グッズと関連するストック用品の収納実例をご紹介します。 是非、参考にしてみてくださいね♪
日用品や文房具など、何をどこに収納すればよいのか迷ってしまうことはありませんか? 今回は、セリアのアイテムを使った便利な収納方法をご紹介します。セリアはシンプルでアレンジしやすいものばかり。 是非いろんなアイデアを参考に、おうちの快適収納を実現してみて下さいね。
本当は言いたくないのに、「片づけなさい!」とつい毎日ガミガミ言ってしまう…。そんなとき、つい「子どもがちゃんとしまってくれなくて…」と”人”を責めがちですが、まずは”仕組み”を見直してみましょう。 今回は、”子どもが自分で片づけられる仕組み”を作るためのポイントをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
マグネットやフックは、アイデア次第でさまざまな場所の収納に活躍してくれます。上手に活用して、スッキリとお部屋を整理整頓してみませんか? 今回は、マグネットやフックの活用アイデアを紹介していきます。ぜひ、参考にしてみてくださいね!
子どもは、工作をしたり絵を描いたりするのが大好き。でも、どんどん増えていく作品をどうするか…というのが悩みだったりもしますよね。そんな作品を保管したり飾ったりするのに、わが家では無印グッズが活躍していますよ♪