おすすめの美味しい出汁パック13選。リピートしたくなる人気の商品をピックアップ

毎日の食事つくりに「出汁パック」が欠かせない人もいらっしゃることでしょう。毎日同じ味になってしまうので、ちょっと変わった出汁パックを使ってみたいという声も。この記事ではおすすめのだしパックについて厳選してご紹介いたします。

公開日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

おすすめの美味しい出汁パック13選。リピートしたくなる人気の商品をピックアップ
アバター画像

たがめかめの

ライター

アラフィフwebライターです。3児の母と派遣社員とトロンボーン…たくさんのわらじを履いています。スタイリッシュな生活にあこがれていますが、実際は程遠い毎日。情報を収集しながら日々勉強の毎日です。

美味しい出汁パックのおすすめをご紹介!

出汁パックは手軽に出汁が取れるので重宝されています。使い勝手がよく、煮物や味噌汁などにも使っている人も多いことでしょう。この記事ではおすすめできる美味しい出汁パックを厳選してご紹介。

普段の食事に出汁のうまみをプラスしたいという人に選んでもらえる特徴的な出汁パックをピックアップしました。かつおやあごだしなど魚介の出汁やシイタケや昆布といった人気の素材をメインとした商品を中心に紹介します!

おすすめの出汁パック《無添加系》

素材だけをそのままパックした出汁

カツオ節と昆布だけを粉砕したままの出汁パックです。

調味料や食塩は一切使われないので素材の味をそのまま楽しめます。煮物などの味付けを邪魔することもありません。

スーパーでも広く取り扱いがあるので、減塩を目指す人はもちろん無添加の出汁パックを探している人におすすめです。

朝に煮出しただし汁をお茶や白湯代わりに飲むことも一案。塩分は一切入っていないので、アミノ酸を取り入れて体づくりをしたい人にもおすすめですよ。


 

 

天然の味を楽しめる自然な味わいの出汁

化学調味料や食塩を一切使用しない出汁パックです。あじやシイタケなどを使っているのでうまみをしっかり感じられる美味しい料理がたのしめます。

こちらの出汁パックは比較的スーパーの出汁コーナーでも購入しやすい商品です。美味しい出汁パックを探している人におすすめします。

さらにおいしい出汁を作りたい場合は、前日の夜から水出しするのがおすすめです。変質を避けるために、冷蔵庫で保管してくださいね。


 

子供の食育にもつながる出汁

かつお節やあじ、昆布といったうまみたっぷりの成分だけをふんだんに使った美味しい出汁パックです。

子供の食育にもつながる栄養素などもたっぷり摂取できるので、食が細い子や成長期の子供がいる家庭におすすめです。

化学調味料やアレルギーにつながる成分、酵母エキスなどは一切使っていないので、素材そのままの味を教えることもできますね。

安い商品ではありませんが、子供を育てる食事に気を使いたいという人に選ばれています。


 

上品な味わいが美味しい無添加出汁

実店舗も増えてきて人気が高まっている出汁パックです。化学調味料や保存料は無添加で、上品な出汁の味わいが人気です。

和風の煮物料理はもちろん、炒め物の隠し味などにも使える便利さがおすすめポイント。出汁パックを破いて中の粉末を使えるのも支持されているところですね。

茅乃舎の出汁パックは煮出すだけでしっかりあごや昆布の風味が出せるので、味がぼやけるといったこともないのでおすすめです。


 

京都発すっきり系の無添加お出汁

京都発の出汁パックです。テトラパックになっているので、出汁がしっかりと出やすいのが特徴です。

無添加に徹した素材だけの味わいを楽しめるのがおすすめポイント。

薄味が好みという人は、煮出した出汁だけで充分楽しめるでしょう。健康に気を遣う人や離乳食づくりにもおすすめです。

おしゃれなパッケージは、キッチンの中に溶け込みにくい出汁パックのパッケージに苦手意識を持っている人も納得できるかもしれませんね。


 

おすすめの出汁パック《減塩/無塩系》

健康に気を使う人におすすめの減塩出汁

自分好みの味付けをしたい人や、美味しい風味をそのままに健康に気を使った食事作りを励行している人におすすめできる美味しい出汁パックです。

あご(トビウオ)などの素材をローストして風味を挙げているので減塩タイプでもしっかりとした味わいが楽しめます。

化学調味料なども無添加なので安心できるものを食べたいという人にもおすすめです。味噌汁の出汁に使っているという人も多くみられますよ。


 

病院とコラボして作られた出汁

生活習慣病予防に出汁パックが効果的です。病院と共同開発を行い、体にメリットがある出汁パックに仕立てられています。

国産原料にこだわり、食塩・砂糖・化学調味料などは一切無添加なのでおすすめします。

かつお節や昆布、イワシの煮干しといった自然派素材をたっぷり使っているのでうまみも十分に感じられますよ。

美味しい出汁パックは病気を治すものではありませんが、生活習慣病を予防したいという人や健康に気を遣いたいという人におすすめです。


 

食塩不使用うまみたっぷりの出汁

かつおと昆布、いわし(煮干)にもろみのアミノ酸を加えて作られたおすすめの出汁パックです。

素材が持つ塩分以外に食塩などは一切加えられていないので、美味しい素材のうまみをしっかりと感じ取れます。

もちろん気になる化学調味料なども無添加なので食育などにもおすすめです。この出汁パックは乾物メーカーのロングセラー商品。愛用者が多い商品ともいえるでしょう。

普段の出汁パックを変えてみたいという人はこちらを選んではいかがでしょうか。


 

鯖が多めのロングセラー出汁

食塩を一切使わず、化学調味料なども使っていない素材だけの出汁パックです。

鯖節がメインで、いわしやかつおをプラスしているので、魚のうまみをたっぷりたのしめます。

大阪の黒門市場で売れ筋の出汁パックで、プロの料理人も御用達にするほどの人気商品です。

本格的な和食を作りたいという人や、一味違った味噌汁を作りたいという人におすすめ。減塩を始めたい人に最適な出汁パックですよ。


 

おすすめの出汁パック《市販系》

東北のうまみを凝縮した風味豊かな出汁

宮城県産のシイタケや三陸産の昆布をベースに作られたおすすめの出汁パックです。

かつお節ベースなので初めて使う時でも自然と受け入れやすいのではないでしょうか。

1袋当たりの食塩含有量が3.9gとちょっと多めですが、出汁パック1つで500~600ccの煮だしが可能です。

数日間なら冷蔵保存もできるのでストックなどにいかがでしょうか。東北ならではの「濃いめだけど美味しい味」が好みの人におすすめできる商品です。


 

美味しいこだわりを凝縮させた出汁

健康食品で地域に実店舗やショールームを持つメーカーがおすすめする出汁パックです。

出汁のなかでも美味しいといわれる焼きあごのほか、あじや鯖を配合し、すっきりと仕上げています。

1つのパックの中には調味料が含まれているので、調理後は味の調整を行う程度でOK。

煮物の味がうまく決まらないと悩む人や、減塩をしたいという人にもおすすめできる出汁パックです。上品な味わいが人気でリピーターも多い商品です。


 

毎日味わいを変えたい人におすすめの出汁

同じ味噌汁でも昆布だしとかつおだしでは味わいが大きく変わります。味にバリエーションが欲しいなら、2種類の出汁パックをストックしておきましょう。

久世福商店は実店舗が増えているので購入しやすい市販品となりました。

焼きあごやいりこメインにした万能タイプと、昆布をメインとした昆布だしがあると使い分けしやすいですね。

お気に入りとしてリピート購入できる出汁パックを探しているという人にもおすすめのセットです。


 

国産風味原料使用の手軽な出汁

あごだしは濃くてうまみがたっぷり感じられる出汁が出ます。博多ではポピュラーな出汁パックです。

かつお節やうるめ(いわし)、シイタケなどの美味しい出汁が素材をたっぷり使っているので味に深みがま出せますよ。

安い価格で購入できるので、出汁パックにコスパを求めている人におすすめです。

食塩入りなので、薄味が好みの人は、水を多めに煮出すことをおすすめします。和風の味付けが苦手な人は使ってみるとよいでしょう。


 

おすすめの出汁パックまとめ

おすすめできる美味しい出汁パックを紹介しました。出汁パックには素材そのままの味が楽しめるタイプと食塩やエキス類が含まれているタイプがあります。

減塩系なら「無添加・食塩なし」のタイプを選びましょう。また調味の段階でしょうゆや塩を使わない選択も可能ですね。

いろいろな出汁の素材があるので、いろいろ試して味の好みをみつけてみましょう。毎日の食事が出汁ひとつでバリエーションが広がっていきますよ。

こちらもおすすめ☆

x