贈り物に人気の縁起のいいお菓子
年末年始の贈り物をはじめ、お客様をおもてなしする際やお呼ばれしたときの手土産、健康や合格を願うエールとして、福を呼び込んでくれそうな縁起のいいお菓子が人気です。
ギフト用の包装紙やパッケージデザインに縁起のいい色使いやモチーフを取り入れたものもあります。
ここでは、お取り寄せできる縁起のいいお菓子を、和菓子と洋菓子の両方で見ていきましょう。
目次 [非表示]
縁起のいい人気のお菓子【最中】
人気老舗和菓子店の縁起のいい紅白最中
まずは、縁起のいい和菓子から見ていきましょう。いろいろな形が楽しめる最中には、縁起のいいモチーフが多く取り入れられています。
和菓子の老舗「虎屋」の「御代の春」は、ご覧の通りふっくらとした紅白の梅と桜の形の最中の詰め合わせです。
白梅には、こし餡。桜の形の紅色の皮には、白餡が詰められています。
包装も可愛らしい起き上がり人形のお菓子
続いての縁起のいいお菓子は、石川県の金沢に古くから伝わる加賀八幡様の起き上がり人形をかたどった「うら田」の「起上もなか」です。
子どもたちの健やかな成長を願う起き上がり人形の皮に、小倉餡が詰められています。
1つずつ和紙で包装されていますが、そこにも縁起のいい起き上がり人形をデザイン。出産祝いやお節句など慶事にもおすすめの縁起のいいお菓子です。
お土産にも人気がある一口サイズのお菓子
おめでたい、という言葉に掛けて縁起のいい食べ物の筆頭にもなっている鯛をかたどった「鯛安もなか」は、一口サイズが可愛らしい和菓子です。
最中の皮の原料であるモチ米は、国産米。さらに、皮の中に詰めている餡の原料も、北海道十勝産小豆の「雅」が使われています。
厳選された素材を使った縁起のいい最中は、個包装になっているのでお土産にしても便利です。
縁起のいい人気のお菓子【和三盆】
縁起のいい招き猫の形のきれいな和三盆
続いての縁起のいい和菓子は、和三盆(わさんぼん)です。
和三盆は、和菓子用の白砂糖のことで、そのほとんどが香川県と徳島県で作られています。高品質の和三盆だけを固めた干菓子も、和三盆です。
「ばいこう堂」の招き猫をかたどったパステルカラーの和三盆は、まさに縁起のいいお菓子。 香川県の「さぬき和三宝糖」を原料にしています。
おめでたい七福神をかたどった無着色の和三盆
「供TOMO七福神和三盆」は、着色していない和三盆を使用しています。
ほんのりとクリーム色がかった色味は、和三盆のナチュラルカラーです。こちらは、七福神をかたどった縁起のいいお菓子。
「竹蔗(ちくしゃ)」というサトウキビを原料とし、200年前からの製法にのっとって作られている和三盆は、海外への贈り物としても人気を集めています。
いろいろな色や文様が描かれた上品なお菓子
人気の阿波産の和三盆糖を使用した「御干菓子」は、いろいろな色や形、文様が楽しめる縁起のいいお菓子です。
高級感のある詰め合わせは、華やかな牡丹の花が描かれている箱入り。
中には、紅葉の葉や桜の花の形、亀甲模様や鶴柄、鈴の形など一つ一つ異なるモチーフが使われています。お祝い事に合わせた贈り物としてもおすすめです。
縁起のいい人気のお菓子【饅頭】
5種類の餡が楽しめるウサギ型のお菓子
続いての縁起のいいお菓子は、人気の和菓子であるお饅頭。色々な形がありますが、こちらはウサギの形の銘菓「福うさぎ」です。
小さなサイズの蒸し饅頭は、淡い色味で色づけされています。もっちりとした生地で包まれている餡は、石川県金沢の名産品が素材です。
定番の小豆の他に、サツマイモやカボチャといった野菜餡、さわやかな柚子、そして人気の棒茶があります。
山陰のお土産としても人気の縁起のいいお菓子
「因幡の白うさぎ」は、50年前に誕生した人気のお饅頭です。
鳥取県米子市のお菓子屋さんが手掛ける縁起のいいお菓子は、山陰のお土産としても人気を集めています。
ウサギは縁起のいい動物の1つとして古くから愛されていますが、出雲神話の「因幡の白兎」に由来する縁結びのシンボルという側面も忘れてはいけません。
福と縁を感じさせるウサギ饅頭は、贈り物にもおすすめです。
縁起のいいパッケージデザインのお菓子
「出雲のお福わけ」は、さりげない紅白のお饅頭です。
紅白饅頭は縁起のいいお菓子の定番ですが、こちらはしっとりもっちりとした生地を白、黒豆で作られた餡を赤に見立てています。
しかも、餡の原料になっている黒豆は「玉大黒」という縁起のいい品種です。
お菓子自体のネーミングや、個包装のパッケージデザインにも縁起の良さを感じさせますね。
縁起のいい人気のお菓子【詰め合わせ】
開運モチーフ盛りだくさんの縁起のいいお菓子
続いての縁起のいいお菓子は、人気の詰め合わせです。
創業明治23年の江戸和菓子屋「銀座菊廼舎(ぎんざきくのや)」による「開運干支缶」は、まさに縁起のいいモチーフが詰めあわされた人気のお菓子。
干菓子を何種類も詰め合わせた「吹き寄せ」に寄せて「冨貴寄(ふきよせ)」と名付けられています。
松竹梅をかたどった干菓子、干支デザインの雲平などをお楽しみください。
宇治抹茶を使った和スイーツの詰め合わせ
「伊藤久右衛門」の宇治抹茶スイーツを詰め合わせた「吉祥八角箱」も、人気があります。
綺麗な八角箱の中には、一口サイズの葛ゼリー「柿三昧」、一口サイズの葛餅「くず便り」、抹茶糖がけせんべいといった和菓子の他に、宇治抹茶を使ったクッキーやカステラなどの洋菓子も。
新年のお客様やご家族と共に、いろいろな味の縁起のいいお菓子が味わえます。
縁起のいい和菓子と洋菓子の詰め合わせ
続いても人気の御年賀ギフトです。
鮮やかな赤いパッケージがかわいい「迎春六角箱」には、縁起のいい干支デザインのパッケージに包まれた個包装のお菓子も入っています。
獅子舞があしらわれた包装の「小倉どら焼き」、インゲン豆の餡を使った「てぼどら」、かわいらしい「急須もなか」などの和菓子に、リーフパイや干支柄のプリントクッキーなどの洋菓子もセットです。
縁起のいい人気のお菓子【クッキー】
縁起のいい水引デザインの個包装入りクッキー
続いては、縁起のいいクッキーを見ていきましょう。洋菓子の中でも、日持ちのする焼菓子は手土産にも人気です。
東京発の人気メーカー「コロンバン」のフールセッククッキー「お世話になりました」は、縁起のいい水引デザインのパッケージに入ったクッキーが19枚入っています。
チーズ味のパルミジャーノレジャーノ、イチゴ風味のフランボワーズなど人気の味を楽しんでくださいね。
スペイン生まれの伝統的な縁起のいいクッキー
スペインの伝統的なお菓子「ポルボロン」も、縁起のいいお菓子です。
フライパンで焼いてホロホロ感を出した薄力粉で作られるクッキーで、フランスに伝わって「ブール・ド・ネージュ」となり、さらに英語名の「スノーボール」とも呼ばれています。
「新宿高野」の「栗とクルミのポルボロン」は、柔らかな栗風味の生地にクルミの食感が程よいアクセントのお菓子です。
お花の形をしているラングドシャクッキー
「京都洋菓子工房KINEEL(きにーる)」の可愛らしいクッキー「ルフル」は、1つ1つがお花の形をしているラングドシャ。
並べると四葉のクローバーのようにも見える縁起のいいデザインです。
バニラ味のクリームには、さわやかな甘味を感じるイチゴをミックス。抹茶味のクリームには、ほろ苦さも感じられるでしょう。
縁起のいい人気のお菓子【チョコレート】
縁起のいい招き猫の缶入りチョコレート
続いての縁起のいい洋菓子は、チョコレート。人気の「KALDI(カルディ)」では、招き猫の缶に入ったボールチョコがあります。
白い招き猫には「来福」の、黒い招き猫には「大入」の文字が書かれた小判付きのデザインです。
小さめサイズの缶が2個セットになっています。パッケージもおしゃれな縁起のいいお菓子です。
赤いだるまの巾着入りフルーツチョコレート
こちらは、福を呼ぶ赤いだるまをデザインした巾着袋に入ったチョコレートです。
「新宿高野」の「寿だるま巾着」には、フルーツチョコレートと果実サブレが入っています。
フルーツチョコレートには、バナナ、ストロベリー、ブルーベリー、レモン、メロンなどいろいろな味がミックス。
果実サブレはいちごやぶどうなど4種類の味です。
あられにチョコレートを掛けた縁起のいいお菓子
和風テイストの洋菓子としておすすめしたいのは、「小倉山荘リ・オ・ショコラ」の「干支・想ひそめし」です。
米を原料として作られる人気の和菓子、あられをチョコレートで包んだもの。
グリーンの抹茶に白いミルク、ダークブラウンのビターチョコレートのミックスと、ピンクのストロベリーに白のミルク、マイルドブラウンのスイートチョコレートがあります。
縁起のいい人気のお菓子【洋菓子】
毎年デザインが変わる干支パッケージゴーフル
クッキーとチョコレートの他にも、縁起のいい洋菓子はいろいろあります。
「神戸風月堂」では、毎年パッケージデザインが新しくなる「干支・賀正ミニゴーフル」が人気です。
2022年は、縁起のいい干支デザインに、おめでたい折り鶴デザインが組み合わされたもの。
人気のバニラ味、ストロベリー味、チョコレート味の3タイプが入っています。
長い間愛され続けている縁起のいいお菓子
老舗菓子店「お菓子のさかい」の人気菓子「幸福の黄色いブッセ」も、縁起のいい洋菓子です。
ふわふわのスポンジに挟んでいるのは、バタークリームと粒状のチーズ。誕生から30年を過ぎてもなお、多くの人々に愛されています。
お菓子の名前になっている「ブッセ」とは、フランス語で「一口」という意味だそうです。
縁起のいいパッケージの洋菓子詰め合わせ
縁起のいい和菓子の詰め合わせを紹介しましたが、洋菓子にも同じように縁起のいいパッケージデザインの詰め合わせがあります。
だるまが描かれたパッケージに入った「口福のマドレーヌ」、干支の寅模様の包装に入ったミルク饅頭の「花暦」、そして巾着袋のようなパッケージに入ったチョコレート「彩のふくみ石」が入ったお正月用の縁起のいい「福梅」です。
縁起のいい人気のお菓子で幸運を願おう
和菓子の最中から洋菓子のチョコレートまで、幅広いラインナップで縁起のいい人気のお菓子を見てきました。
年末年始の限定商品をはじめ、日本各地に伝わる縁起のいいモチーフを取り入れたお菓子がたくさんあります。
また、海外でも縁起がいいとされているお菓子もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。縁起のいいお菓子は贈り物としても人気です。
新規登録
ログイン
お買い物