「箱収納」に関するまとめ一覧です。 こちらをご覧になれば箱収納の幅広い情報を得ることができます。 folkは、ファッション・インテリア・生活雑貨・ヘアスタイルなどの情報が集まる、 大人女性向けライフスタイルメディアです。
ニトリで購入できる大人気商品、カラーボックスにぴたりと収まる【inbox/インボックス】をご存知でしょうか。カラーボックスだけではなく、パントリーやクローゼット、バスルームの棚収納などでも使われる方が多い、大人気のアイテムです。こちらを使った、シンプルでおしゃれな収納シーンをご紹介させていただきます。
北欧発の人気インテリアショップIKEA。家具はもちろんのこと、収納アイテムも使い勝手がよくおしゃれなものがたくさん揃っています。今回は、そんなIKEAアイテムを使った収納例をご紹介します。シンプルでスマートなアイテムで、家中すっきりさせませんか?
ニトリというと、プチプラというイメージですが、なかなか侮れない良品が揃っているようです。今回は特に収納関係のグッズに絞ってご紹介しますが、高い人気を誇るファイルボックスをはじめ、ラタンバスケットもひそかに注目されている好評のアイテムです。それらを上手に使って、すっきり爽やかな収納を実践しているお家を覗いてみましょう。
収納上手やインテリアの上級者さんは、アイテムを選ぶ時、収納力や使いやすさ、そして見た目のスタイリッシュさで選ぶことが多いようです。ここでは、アイテムを統一させ、気持ちよく揃った実例を特集していきます。
小物を分かりやすく収納したり、不要なものをおしゃれに隠してしまったりするのに収納用品は必須。でも、収納にお金をかけるのはもったいないと思いませんか。そんな時には100均ショップのセリアで探してみましょう。セリアの収納用品は一工夫あって、デザインもおしゃれ!今回はセリアのおすすめ収納用品を紹介していきます。
オシャレでスマートな部屋づくりの基本といえば、やはり清潔感と整理整頓。特に収納グッズは機能性だけでなくデザイン性も考慮に入れたいものです。そこで今回は、特におすすめしたい便利かつオシャレな人気家具メーカー製の収納アイテムを10点選び、レイアウト例も交えつつご紹介していきたいと思います。
籐やヤナギ、白樺の皮など、さまざまな材質でつくられるバスケット。それぞれ素材によっていろいろな表情を見せてくれるので、つい手に取ってしまうアイテムですよね。でも上手にインテリアにとりいれるのには、少しコツがありそう。今回はインテリア上級者のバスケットを上手に使った収納術をご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
シンプルでモダンな収納グッズを数多く輩出している無印良品。その無印の収納グッズの中でも個性的なフォルムをしているトタンボックス。レトロな佇まいのシルバーの収納ボックスですが、実は発売から10年を超えるロングセラーアイテム。そこで今回は、無印のトタンボックスを使った素敵なインテリアをまとめてみました。
キャベツ収穫用にヨーロッパの農家で使われていたというキャベツボックス。軽くて丈夫、底の部分がメッシュ状になっているのが特徴で、最近はガーデニング用の棚やインテリアとして収納に、小物を飾るためのボックスとして使う方も増えています。今回はキャベツボックスのおしゃれな使用例をまとめてみました。
無印良品のPPケースは種類が多く、どれをどのように使ったらいいのか迷ってしまいませんか?PPケースは使い方次第で収納の幅を広げ、家中をすっきりとしてくれます。今回は、PPケースをうまく使った収納術をご紹介します。
最近ではおしゃれな収納箱も売られていますが、少々高くて何個も買うとなるとかなりの出費になってしまいます。そこで、セリアの「プレンティボックス」を使ってみませんか?サイズは3種類あって、小物から衣類、靴など何でも収納できちゃう便利な箱。今回はプレンティボックスを使った収納術をお届けします。
収納というとつい硬い素材でできたボックスタイプのものを思い描いてしまうかもしれませんが、最近では、スタイリッシュな紙袋を使っておしゃれに収納するというのがトレンド♪コメ袋のようなしっかりした袋にかわいくデコレーションして、見せて使うのが基本です。それでは、実際にどのように使用しているかを見てみましょう。
100均では様々な商品が安く手に入ります。役立つ収納アイテムも多く、その中でも注目したいのが「ケース」と「ボックス」。100均のケースやボックスには蓋つきのものや仕切りつきのものなどいろいろな種類のものがありますよ。そこで今回は100均のケースやボックスを使った収納術をご紹介します。
見た目もおしゃれで、収納力も抜群なバスケット。シンプルなものからリボンがついた可愛らしいものまで、様々な種類のものがあります。使い道の幅も広く、いろいろな場所で活躍してくれるアイテムなんですよ。そこで今回は、バスケットの上手な使い方をご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
今注目されているのは、100均で手に入る収納ボックス!ここ最近かなり使い勝手、見た目両方ともに進化してすぐれてきたという噂です。はたしてその実態はいかに?実例をしらべてみました。
無印良品の箱はすっきりしていて、スタイリッシュなのでとても人気があります。ごちゃごちゃする雑貨をひとまとめにして無印良品の箱に入れてしまえば、とってもスタイリッシュなお部屋に見えます。そんな便利な無印良品の箱をつかったお部屋の実例をみてみましょう♪
自然の素材を使ったカゴやボックスは、編み目や素材によって様々な雰囲気を楽しむことができます。今回はナチュラルテイストのお部屋におすすめの、無印良品のラタンボックスとブリ材ボックスに注目してみました。
昔からある米袋やセメント袋と呼ばれていた大きな紙の袋、ペーパーストレージバッグは、最近100均でも見かけるようになりました。内側がコーティングされ、ほど良い厚みでしっかりとした作り、もちろん収納力も♪サイズも何種類かあるので、色々と使い勝手が良いことで人気上昇中!今回はペーパーストレージバッグや紙袋を使ったお手軽収納のご紹介です。
今回は、冷蔵庫が使いやすくなる収納術を棚・ドアポケット・引き出しの3パターンでご紹介。さらに冷蔵庫の側面や上部の上手な使い方までお見せします♪
無印良品のトタンボックスはシンプルな作りが魅力。ごちゃごちゃした雑多なものでも、このトタンボックスに入れるとスッキリ♪機能性もよく、湿気を防いでくれて、滑り止めのゴムがついた取手が付いているので持ち運びにも便利です。お部屋の風景に味わいをプラスしてくれるトタンボックスの使用例をご覧ください。
ニトリに売っている「インボックス」という収納アイテムは、シンプルで使いやすいと人気。レギュラーはカラーボックスの棚にぴったり収まる大きさで、その箱を基準にハーフサイズ、クォーターサイズというようにサイズがあり、現在4種類あります。シンプルなつくりですが、丈夫で取手が3面についていて機能的♪
大きさや形がばらばらのカトラリー類。例えばスプーンひとつとっても、スープスプーンとアイススプーンでは全く違いますよね。しかも同じ物が最低でも家族分必要なので、収納はかさばりがち。そんなカトラリー収納を、おしゃれ&スマートに実践している実例を集めてみました。
「お、値段以上」で有名なニトリにはそのキャッチコピー通り、手に取りやすい価格ばかりなのにその値段以上の機能性を備えたアイテムがたくさん売っています。ニトリの収納アイテムもその機能性は高く、インテリア性を兼ね備えたものもありますよ。そこで今回はニトリの収納アイテムをご紹介します。
ダイソーで発売され売り切れ続出の「ふたつきプラボックス」がセリアからも発売されました!セリアのふたつきプラボックスはモノクロでとてもシンプル。そのためDIYしやすいと一躍大人気に!オシャレさんはどんなふうに使っているの?ふたつきプラボックスを使った収納を集めました♪
スペースを有効利用したい。見せる収納も楽しみたい、そんな方におすすめなのがダイソーのジョイントラックです。100円に見えないクオリティの高さは多くのDIY好きから支持されているようですよ。