簡単にできるおすすめのスライサー15選。料理の時短に便利な機能性あるアイテム

千切りや細切りなどがあっという間に出来てしまう便利なスライサー!今回は、料理の時短を叶えてくれる人気デザインのスライサーを、選び方と共にご紹介します。みじん切りやサラダ映えするおしゃれなカットまでこなす、便利なスライサーをご覧ください。

公開日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

簡単にできるおすすめのスライサー15選。料理の時短に便利な機能性あるアイテム
アバター画像

innocent

ライター

キャンドルとコスメ、フレグランスが好きな愛犬家です。 心地よく暮らすためのおしゃれなインテリアと、暮らしに役立つシンプルで機能的なアイテムのご紹介をしていきます。

記事ページ 記事内の商品画像一覧

便利で簡単!おすすめスライサー特集

千切りや細切りなどがあっという間にできてしまう便利なスライサー!今回は、料理の時短を叶えてくれる人気デザインのスライサーを選び方と共に、ご紹介させていただきます。

スライス以外にも、みじん切りやサラダが映えるおしゃれなカットまでもこなす、おすすめの便利なスライサーをご覧ください。

便利で人気のおすすめスライサー|選び方

用途で選ぶ人気のおすすめスライサー

スライスしたい食材によって、スライサーの選び方は違ってきます。

人参ならスタンダードなタイプでOKですが、キャベツの千切りなら幅が広いタイプのスライサーがおすすめです。

にんにくのように匂いが強い食材は専用のスライサーを用意することをおすすめします。

こちらは厚み調節機能がある人気のスライサー『スーパーベンリナー』です。

シンプルなデザインながら4種類の刃と便利な安全器具が付いたおすすめ品です。


 

 

手動or電動で選ぶ人気のおすすめスライサー

スライサーには手動タイプと電動タイプがあり、それぞれにメリットとデメリットがありますよ。

少量のスライスなら、シンプルな構造でお手入れが楽な手動タイプが便利でおすすめ!

大量にスライスしたい場合、ボタンひとつでカットできる電動タイプがおすすめです。

電動タイプは手を切る心配もなく安全ですが収納場所の確保と部品のお手入れが必要です。

こちらは『クイジナート』の人気商品、電動フードプロセッサーです。


 

機能で選ぶ人気のおすすめスライサー

機能で選ぶ人気のおすすめスライサー

[WORLD ONLINE STORE SELECT] 野菜工房2 キッチンスライサー8点セット

2,200円

シンプルな機能のものから多機能なものまで揃っている便利なスライサー!

さまざまなスライスやカットができる、マルチなスライサーをお望みなら数種類のスライサーがセットになったものや刃を替えるだけで思いのままのスライスができる替え刃タイプの製品がおすすめです。

こちらは『WORLD ONLINE STORE SELECT』の8種類のスライサーがセットになった人気商品です。

 

便利で人気のおすすめスライサー|薄切り

7段階の厚さ調節が可能!幅広スライサー

切れ味抜群のステンレス製の刃で、皮むき野菜からフルーツまで均等にスライスできる『オクソー』の人気商品、ハンディスライサーです。

モノトーンカラーのシンプルなデザインがとてもgood!7段階にスライスの厚みを調節できる点が大きなおすすめポイントとなっています。

フードホルダーが付いており、手をキズつけずにスムーズにスライスできるおすすめ品です。


 

カラフルデザインがおしゃれなスライサー

カラフルなデザインのスライサーをお探しの方におすすめな『富士商』のドイツ製スライサーです。

一見シンプルな作りですが、これひとつで32通りのスライスやカットができる優れもの。

幅と厚さを調節するだけで千切りからみじん切りまで、あらゆる料理に対応するスライスが完成します。

キッチンツールを増やしたくない方や一人暮らしの方にはとくにおすすめ!フードホルダー付きなので小さな食材にも安心して使えます。


 

3倍速でカット!トリプルウェーブスライサー

千切りを時短で済ませたい方におすすめしたい『アーネスト』のトリプルウェーブスライサーです。

3枚刃仕様となっており、1度のスライスで3回カットされる仕組みの便利品。

切れ味を追求したウェーブ状の切れ刃で、軽い力で薄くカットできる点もおすすめです。

小さくなった食材やすべりやすい食材もスライスしやすい手指を守る安全ホルダーも付いています。


 

便利で人気のおすすめスライサー|千切り

両刃仕様の便利な千切りスライサー

素早く千切りをしたい方には『下村工業』の千切りスライサーがおすすめです。

両刃仕様になっており往復動作で大根や人参の千切りが、どんどん仕上がる便利なアイテム。

クランク形状の刃で、きちんと角のある美しい切り口になるのもうれしいポイント。

アーチ形のハンドルで持ちやすく手首に負担がかからないのも◎ですよ。食材を最後まで、きちんと千切りできる安全ホルダーも付いています。


 

除菌・漂白OKなセラミック刃のスライサー

オールホワイトの千切りスライサーなら『京セラ』のこちらの製品がおすすめです。

セラミック刃なのでさびてしまう心配がなく除菌・漂白もOKな、おすすめ商品。

金属イオンを出さないため食材に金属臭が移らず、鮮度を保ったままスライスすることができますよ。

櫛刃つきなので形の揃った千切りとなり、おもてなし料理のカットにも最適なスライサーです。


 

ピーラー式が◎お手軽&便利なスライサー

手軽に千切りができるスライサーをお探しならピーラー式タイプのスライサーがおすすめです。

こちらは『オクソー』の皮むき器、千切り専用のピーラーです。

薄切りをする要領でピーラーを使うと手軽に千切りができあがるおすすめ品。

オクソーのピーラーシリーズには千切りの他、アスパラやキャベツ、コーン、シトラス、トマト用など食材に合わせたアイテムがたくさん出ています。


 

 

便利で人気のおすすめスライサー|多機能

ハンドル操作のみでOK!3WAYスライサー

ハンドル操作のみでOK!3WAYスライサー

[WORLD ONLINE STORE SELECT] Toffy (トフィー) 3WAYベジタブルクイックスライサー K-HC4-AW

2,750円

手指を傷つける心配のないスライサーなら『Toffy 』の3WAYベジタブルクイックスライサーがおすすめです。

食材を入れたらハンドルを回して操作するため、手指を切る心配なく使える安心安全な製品です。

3つのアタッチメントを付け替えて料理に合わせた食材のカットができますよ。ダイヤルを回すだけでスライス形状を変えることも可能です。

 

 

1台で4役!便利なキッチンスライサーセット

マルチに使える多機能なスライサーセットは『ナガオ』の製品です。1台あれば、薄切りスライスから千切り、細千切り、さらにおろしにも使える便利品。

容器兼用フタにすべてのスライサーと手指保護用ホルダーをセットして、すっきりと収納できる点も◎。

持ちやすいハンドル&モノトーンカラーのシンプルなデザインも人気のポイントとなっています。


 

押し込み式で安全!多機能マルチスライサー

野菜カッター イージースライサー スライサー 手軽に野菜カット マニュアル野菜スライサー 折りたたみ可能 ブレードを交換する必要はありません(グレー)
DDMX

押し込み式のスライサーをお探しなら『DDMX』の多機能野菜カッターはいかがでしょうか。

ハンドルをプッシュする押し込み式のスライサーなので安心安全に野菜のカットができる人気商品。

本体の底にはすべり止めの吸盤がついており抜群の安定感!

多機能なのにブレードの交換がいらず、本体の操作のみでスライス法のチェンジが可能。

使わないときは折り畳み、場所を取らずに収納できる点もgoodです。


 

便利で人気のおすすめスライサー|その他

輪切りはお任せ!フルーツスライサー

食材の種類に合わせた専用のスライサーを揃えておくと臭い移りなどを気にせずに快適にスライスすることができますよ。

こちらは『HBDY』のフルーツ専用のスライサー!

レモンやグレープフルーツなどの柑橘系フルーツをはじめ、りんごやパッションフルーツなどもきれいにスライスできるおすすめアイテム。

4枚付属したブレードを入れ替えて、ジャガイモや人参などをスライスする事も可能です。


 

料理映えする人気のスパイラルスライサー

料理映えする人気のスパイラルスライサー

[entre square] GEFU/スパイラルスライサー SPIRELLI2.0

3,300円

料理映えする人気のスパイラルカットができるスライサーなら『 GEFU』のスパイラルスライサーがおすすめです。

人参や大根、きゅうりなどをパスタのようなベジヌードルスタイルにスライスしてしまう便利グッズ。使い方はとても簡単!

食材をはさんで手動でハンドルを回すだけでOKです。

2×3mmの細切りと、3.5×5mmの中細切りという2種類の幅のスライスが可能な優れものです。

 

手軽で便利!にんにくスライサー

手軽で便利!にんにくスライサー

[FUNALIVE] 【MEIDAI select】にんにくスライサー

2,178円

にんにく専用のスライサーなら『MEIDAI select』の製品はいかがでしょうか。

たったの1秒で、にんにく一片のスライスとおろしができる優れたアイテム。包丁やまな板を使わないので洗い物が無駄に出ないうれしい商品!

手に臭いも付かないので料理をスムーズにすすめることができますよ。

スライサー専用の洗浄ブラシが付いており、丸洗いもOKなのでお手入れも楽ちんです。

 

便利で人気のおすすめスライサーまとめ

料理の時短を叶えるおすすめのスライサーのご紹介、いかがでしたでしょうか。便利なスライサーがあれば料理をするのが、さらに楽しくなってしまいそう!

よろしかったらぜひ、ご自分にあったスライサーを見つけて日々の暮らしに役立ててみて下さい。

こちらもおすすめ☆

x