100均に関する記事が集まったページです。人気100均ショップ「ダイソー・セリア・キャンドゥ・ナチュラルキッチン」などの人気商品の紹介をはじめ、100均商品を使った収納術や初心者でもできるDIY方法、カフェ風インテリア・男前インテリア・北欧インテリアのコーディネート方法などもご紹介しています。こちらのページをご覧になって、100均商品を使ったインテリアを楽しみましょう!
食事を運んだり、カフェのような空間を演出したりと様々な場面で活躍するトレー。おしゃれで実用性も高いトレーは、100均のアイテムを使って簡単に作ることができます。そこで今回は、100均のアイテムを使用して作ったトレーをご紹介します。
100均素材で簡単DIYをたのしんでみませんか?とはいえ、普段まったく工作をしたことがないのに、いきなりいろいろ難しいことはできないでしょう。そこで、気軽にチャレンジでき、材料も少なくてできる100均ワイヤーメッシュのDIYを選んでみました。基本的に100均のワイヤーメッシュ素材を曲げたりくっつけたりするだけでできるので、難しいことはないですよ。それではワイヤーメッシュDIY8選をご紹介しましょう♪
収納というのは使い勝手と、見た目の美しさと、片づけ易さという3つのバランスが保たれてはじめて満足できます。そこで注目なのが100均アイテム。上手に使ってスマートな収納を実現している例をみてみましょう。
しばらく前にバラエティ番組でダイソーの商品かそうでないかを当てるというコーナーがありました。毎回、「えっ、これが100均?」と思うようなものが出てきて驚かされましたが、今は更にパワーアップしているようです。それらを上手に暮らしの中に取り入れて、日常のアクセントとしてうまく活用している実例をご紹介しましょう。
100均でも売っているすのこは、DIYでも活躍するアイテムです。さまざまなものをつくることができ、簡単なものが多いことからすのこDIYは初心者さんにもおすすめなんですよ。そこで今回は、100均のすのこを使ったDIYをご紹介します。
お洒落できれいに整理整頓されているキッチンは、使っていても気持ちいいですよね。そんな素敵なキッチンにするために、キッチンで役立つアイテムを作ってみませんか?今回は、100均のアイテムを使ったキッチンアイテムのDIYをご紹介します。
桜の季節も終わり、これから日に日に夏の日差しへと変わってきますね。夏にぴったりなカバンと言えばカゴバッグ。今年は特にカゴに黒リボンが人気です。買うとお値段するカゴバッグですが、プチプラ100均リメイクで作ってみましょう。プチサイズで浴衣姿にも合うカゴバッグ。いかがでしょうか?
100均には工作に使う素材そのものが売られているばかりでなく、素材として使うことができる既製品のアイテムもあって便利なDIY材料としてとても人気があります。価格も安いことから、気楽にチャレンジできるというところも魅力ですね。今回、100円素材を使って作る色々なかわいい小物を特集しました。ご参考にどうぞ♪
キッチンや洗面所、トイレなどで気になるのは派手なパッケージの実用品。今回は、そんな困りものの派手なパッケージを、シンプル&おしゃれにした実例をご紹介します。100均をはじめとするプチプラ素材など、さまざまなものを使って工夫していらっしゃる実例が満載。今まで隠していたものが、逆に見せたくなるような雑貨に大変身です!
シンプルなお部屋過ぎても物足りないし、でも高い雑貨を買うまでもない。そんな時におすすめなのが100均の雑貨達。クォリティの高いアイテムが常にお店に入荷してきます。今回はプチアイテムなのにあるととてもおしゃれに見える、存在感抜群の100均アイテムをご紹介します。
カフェ風インテリアにぴったりなガラス扉のショーケース。インスタグラムなどのSNSでもおなじみですよね?そんなおしゃれなショーケースが、実は100均アイテムで作れちゃうってご存知でしたか?今回は100均アイテムで出来るショーケースをご紹介します。
文房具や子供のおもちゃ、季節の洋服など、皆さんはどの様に収納していますか?もし、収納ボックスがおしゃれだったら見せても気にならないですよね。今回は100均でGETできるおしゃれで丈夫なペーパーボックスの活用シーンをご紹介します。
毎日使う生活雑貨、そのままのパッケージで使っていませんか?容器やラベルを統一すると見た目が劇的にすっきりしますよ!今回は、100均アイテムに好みのラベルを貼って、すっきりさせたラベリングアイデアをご紹介します。
毎月、700点の新商品が出ると言われている100均です。そこはトレンドをいち早く取り入れたデザインと、すばらしいクォリティのアイテムが並ぶお買い物天国♪そんな100均のアイテムを、もっともっとフリーダムな感覚で、使いこなしてみませんか!?【100均のアイテム】使いこなしアイデアをお届けいたしますのでご覧ください。
季節ごとにお部屋のディスプレイを変えてみませんか?お正月にはしめ飾りを、クリスマスにはクリスマスツリーを飾るなど、季節の行事のイベントのディスプレイはワクワクしますよね。今回はそんな季節ごとのディスプレイを100均アイテムで楽しむ方法を集めてみました。
観葉植物にフェイクグリーン、緑をお部屋に飾ると癒やされますよね。また、お庭やベランダにグリーンをおしゃれに飾ると気分があがります。そんなグリーンを楽しむアイテムが100均アイテムで作れるのです。DIYの実例集を集めてみました。
暑くなってくるこれからの季節、お出かけの時に飲み物を持ち歩いている方も多いのではないでしょうか?サーモスなどの保冷機能があるタイプの水筒も便利ですが、持ち歩くにはちょっと重く感じる場合も。そんなときに便利なのが、100均ドリンクボトル。軽いので気軽に持ち歩くことができます。その上、デザインもとっても可愛い!今回は100均デザインボトルとその活用例をご紹介します。
おうちにぴったりの、オリジナルな作品ができると大ブームになっているDIY。でも、1から作ろうと思うとやはりハードルが高いですよね。そんな時にオススメなのが、既製品をリメイクをすること!今回は、元が100円ショップのアイテムとは思えない、100円リメイク雑貨をご紹介!
大人気のリーズナブルショップ【100均・ニトリ・無印良品】のアイテムを上手に使いこなした、見せる収納というよりも、見せたくなってしまうような収納アイデアをご紹介させていただきます。コツさえつかめばローコストなのですぐに真似できるところが魅力の、お洒落な収納シーンをご覧ください。
キッチン換気扇カバーのDIYは、ほど良い大きさとリメイクしやすいスペースとして初心者さんにおすすめです。今回は100均のアイテムを様々なアイデアで利用した、デザインから作成までオリジナルの換気扇カバーのDIY例をご紹介させていただきます。
大人っぽく、生活感のないお部屋が目指せると人気のモノトーンカラー。今、そんなモノトーンのアイテムが100円ショップでたくさん販売されているんです。今回は、かわいいものから、男前なものまで、さまざまなテイストのモノトーンアイテムをご紹介します。100円には見えないアイテムも盛りだくさんです。
リメイクシートやウォールステッカーなど、100円ショップには壁をおしゃれにするアイテムがたくさんありますよね。今回は、そんな100円ショップで手に入る壁デコアイテムをご紹介します。壁がおしゃれに、便利になるアイテムが満載です!
100均セリアで見つけた「製氷皿」を使って素敵なロックアイスを作れます。作り方は簡単、凍らせる前にエディブルフラワー(食べれるお花)を入れておけばドリンクに使える素敵な氷が出来上がりますよ。
使い勝手も見た目もよく100円で買えるワイヤーバスケット。実は様々な場面で使うことができる万能アイテムなんですよ。今回は、すぐに真似したいワイヤーバスケットを使った実例をご紹介します。
100均には様々な種類の木箱が売られています。そのままでも十分に使えるのですが、お部屋の雰囲気に合わせてペイントしたり、つなげてみたり、増やしてみたりするだけで、便利なアイテムをつくれます。板を使って一からつくるのではなく、木箱を利用したDIYだからこそ簡単にできるはず!今回は100均の木箱を使ったDIY実例をお届けします。