セリアのアイテムはどれもおしゃれですよね。さらにDIYにも使いやすいと人気を集めています。今回はセリアのアイテムを使った収納のお手軽DIYをご紹介します。見せたり、隠したりと様々な工夫が参考になりますよ!
セリアのアイテムで収納をDIY!
キーボックス
そうめんの箱にチキンネットをはめ込み、セリアのアイアンチェーンで男前に仕上げたキーボックス。とてもそうめんの木箱から作られたとは思えないカッコよさ。ライトやミニカーを飾るなどアレンジも楽しめそうですね。
詳細はこちら
 
ドロアーボックス
セリアのドロアーボックスを6つつなげて作った収納ボックス。ボンドでつなげるだけなので、釘や金づちを使わなくてもOKなのがうれしいですね。輪ゴムやクリップなど小さなものを分別して収納するのに便利そうですね。
詳細はこちら
 
								
								
 
ショーケース1
レトロな風合いのショーケースは、セリアの木箱とフォトフレームから作られています。フォトフレームを蝶番でつなげるだけなので、初心者でも簡単に作ることができますよ。フィギュアや食器など大切なものを収納するのによいですね。
詳細はこちら
 
ショーケース2
セリアの板材と、インテリアメッシュフレームを使って作られたショーケース。同じショーケースでも、先ほどとは全く違った印象になりますね。メッシュフレームから見える中のアイテムが引き立つ、ナチュラルな風合いになっています。
詳細はこちら
 
ウォールシェルフ
セリアの板材でつくられた男前なパレット風ウォールシェルフ。収納として使ってももちろんよいですが、このようにフェイクグリーンを飾って飾り棚として使うのもすてきですね。コンクリート風の壁との相性もピッタリです。
詳細はこちら
 
小物入れ
セリアのパーテショントレーとウォールフックを使ったかわいらしい小物入れ。引き出して使えるので、こまごましたものを収納するのにも便利ですね。白くペイントしたトレーに合わせてレースでデコレーションしているのがおしゃれです。
詳細はこちら
 
スリッパラック
セリアのパンチングボードと焼き網を、結束バンドで留めただけのお手軽DIY。とても材料が3つとは思えないほどのすてきなスリッパラックです。ナンバープレートをプラスすれば、さらにおしゃれにすっきりとスリッパを収納できますよ。
詳細はこちら
 
ロッカー風シェルフ
セリアのブリキボードを使って作られたシェルフは、まるで既製品のような完成度の高さ。リビングに置いて収納として使うほか、お部屋のポイントとしてインテリアコーディネートに使ってもすてきですね。
詳細はこちら
 
まとめ
いかがでしたか?どれもセリアのグッズとは思えないすてきなDIYアイテムばかりでしたね。収納に困るけれど、「100円ショップのアイテムをそのまま使うのはちょっと……」という方や「わざわざ大がかりな収納グッズを買うほどでもない」というちょっとした整理や収納には、セリアのアイテムを使ってDIYにチャレンジしてみるのもよいかもしれませんよ。
こちらもおすすめ☆
						
						
					
						
						
					
						
						
						
					
																																
																											
																			
																								
																																																																																																																																																																								
								
															 
							
						
新規登録
ログイン
お買い物