ブレンダーとミキサーは似た調理家電ですが、使い方や適した料理が異なります。
しかし、決定的な違いや、どちらを選べばよいか分からず困っている人も多いのではないでしょうか。
そんな人に向けて、ブレンダーとミキサーの違いと選び方、BRUNOおすすめのアイテムを紹介します。
ブレンダーとミキサーとは?【使い方・適した料理】
ブレンダーとミキサーは似ていますが、使い方や調理方法、適した料理が異なります。
まずはブレンダーとミキサーの違いを理解していきましょう。
ブレンダーとミキサーは使い方が異なる
ブレンダーとミキサーは、どちらも食材を細かくして混ぜ合わせるために使う調理家電です。
世界的に見るとこの2つは同じものとされ、英語が公用語の国ではミキサーもブレンダーと呼ばれています。
実は、ブレンダーとミキサーを区別しているのは基本的に日本だけ。
日本でいうミキサーは据え置き型タイプを指すことが多く、ブレンダーはハンドブレンダーのように手で持って使用するものを指しています。
フードプロセッサーとジューサーとの違い
ブレンダーとミキサーに似た調理家電としては、フードプロセッサーとジューサーがあります。
それぞれの特徴と違いは次の通りです。
調理器具 |
仕組み |
特徴 |
ブレンダー/ミキサー |
食材と水分を混ぜ合わせながら粉砕する |
・食材の粉砕、スライス、撹拌などが簡単にできる |
フードプロセッサー |
固形の食材をそのまま刻む/スライスする |
・野菜のみじん切り、肉・魚のミンチなどが簡単にできる
・ミキサー/ブレンダーほど細かくは粉砕できない |
ジューサー |
食材そのものを粉砕しながら、水分だけをしぼり出す |
・繊維質が含まれない
・液体だけをしぼり出せる
・水分の少ない食材には向かない |
また、調理方法や適した料理にも違いがあります。
調理器具 |
調理方法 |
適した料理・調理 |
ブレンダー |
砕く、撹拌、刻む、潰す、泡立てる |
スープ、スムージー、離乳食、
みじん切り、お菓子づくりなど |
ミキサー |
砕く、撹拌 |
スープ、とろみのあるジュース、スムージーなど |
フードプロセッサー |
みじん切り、ミンチ |
餃子、ミートソースなど |
ジューサー |
砕いて水分をしぼり出す |
さらさらしたジュース、スープなど |
ブレンダーはアタッチメントを取り換えれば、潰す・泡立てるなどミキサーではできない調理が可能です。
ブレンダーを使った人気のおかずやお菓子のレシピはこちらの記事で紹介しています。
ブレンダーでつくるレシピ5選。簡単&人気のおかずからお菓子までたっぷり紹介
ブレンダーとミキサーの違い【メリット・デメリット】
ブレンダーとミキサーのどちらを購入するか迷った場合は、メリット・デメリットも把握した上で比較するのがおすすめです。
事前に知っておきたいポイントを紹介します。
ブレンダーのメリット・デメリット
ブレンダーは手に持って使うので小回りが利き、使いやすいところが魅力です。
しかし、パワーが弱く安全面に欠けるといったデメリットもあります。
メリット |
デメリット |
・アタッチメントの種類が豊富
・手に持って使えるため使い勝手がよい
・取り外し可能なアタッチメントなら洗いやすい |
・大容量のものには向かない
・商品によってはパワーが弱いものがある
・刃がむき出しなので危ない |
ミキサーのメリット・デメリット
ミキサーは刃が複数あり、さまざまな食材を砕けるパワーの強さが魅力です。
一方、出来上がりの完成度に関するデメリットがあります。
メリット |
デメリット |
・パワーがあり、食材をそのまま入れても繊維質も砕ける
・ガラスの容器に臭いがつきにくい
・200mlの小型から、1Ⅼの大容量までサイズが豊富 |
・どろどろの液体になる
・撹拌時に食材が酸化し、鮮度が短くなることがある
・野菜のエキス、果物の果汁だけにはできない |
ブレンダーの選び方のポイント
ブレンダーを購入しようと考えている人は、選び方について知っておきましょう。
主に着目したいのは、刃、アタッチメント、使いやすさの3点です。
刃の種類と回転スピードで選ぶ
ブレンダーを選ぶ際は、刃の素材と回転スピードを確認しましょう。
ブレンダーの刃はステンレスが一般的です。
しかし長く使いたいのであれば、耐久性に優れているチタンコーティングのものを選ぶとよいでしょう。
安い商品の刃にはプラスチックが使用されていて、硬い食材や熱のあるものを潰す際には使用できません。
また、刃の回転するスピードが速いと、食材が滑らかに仕上がります。
スピード調整ができると調理の幅が広がるので便利です。
付属のアタッチメントの種類で選ぶ
多くのブレンダーには、複数のアタッチメントが付いていて、
上で紹介した以外にも、「こねる」「おろす」「薄切り」などが可能なものもあります。
アタッチメントが豊富なほど調理の幅は広がりますが、その分価格は高くなる傾向。
自分が調理したいメニューがつくれるアタッチメントが付いているかどうかで、
商品を選ぶのもひとつのポイントです。
重さ・サイズ感が自分に合っているか確認する
ブレンダーは片手で使うことが多いため、自分に合った重さやサイズ感のものを選ぶことが大切です。
重すぎると使っているうちに疲れてしまいます。
とはいえ、ハンドブレンダーは本体の重さで食材を潰している部分もあるので、適度な重さも必要です。
購入する際は、できれば実際に手で持ってみて、重さや大きさを確認するのがおすすめです。
ミキサーの選び方のポイント
ミキサーは容器に食材を入れて使用するため、容量や容器の素材に要注目。
また、刃の種類と回転力がつくりたい料理に適しているかも確認したいポイントです。
それぞれ詳しく解説します。
人数や調理する分量に合う容量を選ぶ
ミキサーのサイズは豊富なので、家族構成や調理する分量に見合う容量を選ぶのがポイントです。
コップ一杯分の200mlを基準にすると、具体的にイメージしやすくなります。
選ぶ際の目安
- 一人暮らし、少量:200ml
- 1~2人:~400ml
- 3~4人:800ml以上
作り置きをしたい場合は、上記の容量より少し余裕を持つとよいでしょう。
サイズが大きすぎると置き場所に困るため、本当に必要な容量と保管場所を考慮して選ぶのがおすすめです。
容器の素材で選ぶ
ミキサー容器の主な素材は、ガラス、プラスチック、トライタンの3つ。
素材によって使い勝手やお手入れのしやすさが変わります。それぞれのメリット・デメリットは次の通りです。
素材 |
メリット |
デメリット |
ガラス |
・食材の臭いが移りにくい
・煮沸消毒できる
・頑丈で耐久性が高い |
・重いものが多い
・落とすと割れてしまう |
プラスチック |
・軽くて扱いやすい
・安価なものが多い |
・食材の色や臭いが移りやすい
・傷つきやすい |
トライタン |
・衝撃に強く、割れにくい
・軽い
・耐熱性に優れる |
・高価なものが多い |
刃の種類と回転力がつくりたい料理に合っているか確認する
ミキサーの刃の種類と回転力は商品によって異なります。
刃は「平刃」「波刃」「のこぎり刃」の3種類。回転力はワット数で判断でき、
数値が高いほど砕くパワーが強いことを表します。
300W以上あれば硬い食材を砕けて、使用後は滑らかさが際立ちます。
刃の種類と回転力は、つくりたい・つくることが多い料理に合わせて選びましょう。
つくりたい料理 |
刃の形状 |
ワット数(回転力) |
スープ |
波刃、のこぎり刃 |
200W以下 |
離乳食 |
粗さに合わせて選ぶ |
200W |
スムージー
(やわらかい食材) |
平刃、波刃 |
200W |
スムージー
(氷入り、硬い食材) |
波刃、のこぎり刃 |
300W以上 |
大人気!BRUNOおすすめのブレンダー3選
多彩なアイテムが揃うBRUNOには、機能性に優れたブレンダーもあります。
機能や使い勝手など、それぞれの魅力を紹介します。
1台5役の【マルチスティックブレンダー】
マルチスティックブレンダーは、3つのアタッチメント付きで、混ぜる・潰す・刻む・砕く・泡立てると、1台で5つの調理ができる優れもの。
氷も砕けるほどハイパワーなのに対し、重さは約570gと軽量です。ドリンク、離乳食づくり、時間のかかる料理の下ごしらえまで、毎日のさまざまな調理に活躍します。
アタッチメントは簡単に取り外せるので、後片付けもストレスフリーです。
価格:7,150円 (税込)
マルチスティックブレンダーはこちら
収納も魅せる多機能な【スタンドハンディブレンダー】
スタンドハンディブレンダーは、ブレンダースティック、ボトルブレンダー、チョッパー、ホイッパーをひとつに収納できて、”魅せる収納”としても使えるブレンダーです。
キッチンや食卓に置いておけば、使いたいときにさっと手が届きます。
もちろん、機能面も充実。
本体上部にあるダイヤルを回せば、ブレンダーの回転速度を5段階で調節できます。
ポタージュや離乳食、スムージー、お菓子づくりまでこれ1台で完結します。
おろしプレート付きで、手を汚すことなく大根おろしをつくれるのも嬉しいポイントです。
価格:14,300円 (税込)
スタンドハンディブレンダーはこちら
つくったドリンクをそのまま飲める【ミニボトルブレンダー】
ミニボトルブレンダーは、「つくる→飲む」までが1アイテムで完結する、ボトルタイプのスリムなブレンダーです。
食材や材料をボトルに入れて、上から下に向かってボトルを押すとスイッチON。
2~3個の氷を一気に砕けるハイパワーで、スムージーなどのドリンクが簡単に完成します。
飲みきりにちょうどよい280ml容量なので、一人分で使い勝手がよいものを探している人におすすめです。
価格:3,960円 (税込)
ミニボトルブレンダーはこちら
ブレンダーとミキサーはつくりたい料理に合わせて選ぼう
日本では置き型タイプをミキサー、片手で使うものをブレンダーと呼ぶのが一般的です。
どちらも食材の粉砕や撹拌などに使用しますが、アタッチメントの種類が豊富で、調理の幅が広いのはブレンダーです。
どちらにするか悩む人は、つくりたい料理に合わせて選ぶとよいでしょう。
使い勝手のよいアイテムを購入して、毎日の料理を愉しんでくださいね。
新規登録
ログイン
お買い物