【12月】手紙に書きたい時候の挨拶とは?
手紙の書き出しは、意外と悩んでしまうものですよね。今回は、12月に書くお手紙にふさわしい時候の挨拶をご紹介します。
仲のよい友達や親戚に贈るカジュアルな例文や、お仕事シーンでも使えるきちんとした例文などお相手別にお届けしますので、手紙を書く際の参考にしてみてください。季語を使った時候の挨拶を知っておけば、贈り物の多い12月シーズンにもスラスラとお手紙が書けますよ。
【12月】時候の挨拶におすすめの例文|上旬
二十四節気では、12月6日~8日ごろから「大雪」に入ります。そのため「大雪の候」といった時候の挨拶も可能ですが、雪があまり降っていない時や、降らない地域にはあまり適していません。
12月上旬によく用いられる季語は「向寒」「初冬」「孟冬」「小雪」「初雪」といった言葉です。初冬や、小雪といった季語は二十四節気では大雪の前に当たります。この時期だけではなく11月の末ごろから使えますが、大雪に入る前に使うよう心がけましょう。
12月上旬に仕事で使いたい時候の挨拶
- 初冬のみぎり、何かとお忙しいことと存じます。
- 向寒の候、貴社に於かれましてはご健勝にて何よりと存じます。
- 初雪のみぎり、貴社に於かれましては益々ご健勝のことと拝察いたします。
ビジネスにおける時候のあいさつでは、季語に加え「〇〇の候」「〇〇のみぎり」といった漢語調の書き方が好まれます。
できるだけ言葉は崩さず、きちんと感のある時候の挨拶を意識するとよいでしょう。12月はどの職種でも忙しくなりがちのため、例文のように多忙なことを案じる一言を入れるとよいでしょう。
12月上旬に目上の方へ送りたい時候の挨拶
- 屋根にもつららができるシーズンとなりましたが、いかがお過ごしですか。
- 12月に入りましたが、お変わりありませんか。
- 師走を迎え、なにかとお忙しいかと存じます。
祖父母や義里の実家への時候の挨拶は、口語調の柔らかな書き方がよいでしょう。寒くなり風邪をひきやすい12月には、体調を気遣う言葉を加えると喜ばれます。かっちりとした例文でよく使われる季語も、普段使いの言葉に言い換えると、友達や親戚にも違和感なく使えます。
12月上旬に贈る親しい方への時候の挨拶
- 寒い日々が続き、我が家でもこたつを出しました。そちらはいかがですか?
- いよいよスキーが楽しめるシーズンになりましたね。早速行っているでしょうか。
- 我が家のペットもストーブの前から離れないシーズンです。〇〇ちゃんはお元気ですか?
普段からよく会う友達や身内には、季語に加えてお相手の趣味やプライベートにまつわる時候の挨拶が喜ばれます。
ただ気を付けたいのが、「寒くなって嫌ですね」「忙しすぎて辛いです」といったネガティブな言葉を書かないこと。仲のよい相手であっても、ポジティブな時候の挨拶になるよう心がけましょう。
【12月】時候の挨拶におすすめの例文|中旬
12月21日ごろまでは、上旬同様二十四節気では「大雪」となります。使いやすい季語ですので、覚えておくと便利でしょう。また、「短日」「寒気」という言葉も使えます。日の短さや気候を表す言葉ですので、ぜひ活用してみてください。
さらに「霜寒」「霜夜」といった霜にまつわる言葉や「寒冷」という言葉も、12月全体を通してよく使われます。特に寒さが厳しいと感じる時には、例文にこの季語を当てはめてみるとよいでしょう。
12月中旬に仕事で使いたい時候の挨拶
- 師走の候、貴社に於かれましては益々ご繁栄のこととお慶び申しあげます。
- 寒冷のみぎり、皆さま、つつがなくお過ごしのことと存じます。
- 霜寒の候、○○様にはお変わりなくご壮健にて何よりと存じます。
12月全体を通して使える「師走」「寒冷」「霜寒」といった季語を使った時候の挨拶は、中旬にも使いやすいでしょう。会社の方へメッセージを書く際には、お相手の方が一人の場合は「〇〇様」と人名にし、部署全体に贈る場合は「皆さま」「貴社」と例文を変えると便利です。
12月中旬に目上の方へ送りたい時候の挨拶
- 霜が降りる朝晩となりました。皆様、お元気でいらっしゃいますか。
- 街のイルミネーションが楽しめる今日この頃、お元気ですか?
- 日暮れも早くなった最近ですが、いかがお過ごしですか。
目上の方への時候の挨拶には、例文のように情景が思い浮かぶ言葉や季語もおすすめです。特に12月はクリスマスシーズンでもあるので、華やかな街の様子を記すのもよいでしょう。また、冬至は日中の時間が一番短い時ですので、日暮れにまつわる言葉もよいでしょう。
12月中旬に贈る親しい方への時候の挨拶
- 帰省の準備も進んでいるかと思います。みんな元気ですか?
- いよいよ冬休みも近づいてきましたね。忙しい日々を過ごしているかと思います。
- そろそろサンタさんへのプレゼントを決める時ですね。風邪などひいていませんか。
身近な方への時候の挨拶には、お相手やご自身の予定にまつわる言葉を選ぶのもよさそうです。小さなお子さんがいるご家庭相手でしたら、「冬休み」や「クリスマス」「サンタさん」といったフレーズを使うのもよいでしょう。
【12月】時候の挨拶におすすめの例文|下旬
12月下旬の季語は「冬至」、「歳末」、「年末厳寒」などです。冬至はおおむね12月22日~1月4日頃の二十四節気です。年末年始を通じて利用できる言葉なので、覚えておくとよいでしょう。
また、年末を表す「歳末」は「歳晩」や「月迫」といった言葉に言い換えることができます。1年の終わりのシーズンなので、時候の挨拶にもそういった言葉が好まれます。
12月下旬に仕事で使いたい時候の挨拶
- 歳末の候、ご清祥のことと存じます。
- 年末厳寒のみぎり、貴店ますますご隆盛のことと慶賀の至りに存じます。
- 冬至のみぎり、年末にかけてよりご多忙と存じます。
年末にまつわる季語を使った時候の挨拶は、フォーマルなシーンでも使いやすいものの1つです。年末年始は特に忙しい会社が多いので「ご隆盛のこと」「ご多忙」といったフレーズがマッチします。時候の挨拶の後にはその年のお礼を続けると、感謝の気持ちも伝わる文章になるでしょう。
12月下旬に目上の方へ送りたい時候の挨拶
- 早いもので今年も終わりが近づいてまいりましたが、ご家族の皆さまはお変わりありませんか。
- 年の瀬が間近に迫ってきましたね。お元気でいらっしゃいますか。
- 年末の頃となりましたが、ご機嫌はいかがですか。
このシーズンは上記の例文と同様、目上の方への時候の挨拶も年末にまつわるものがおすすめです。大掃除や年賀状などの季語を絡める例文も人気ですが、場合によってはお相手を急かしてしまう場合もありますのでよく吟味するほうが無難です。
12月下旬に贈る親しい方への時候の挨拶
- 娘たちが冬休みに入り、にぎやかな日々を過ごしています。お元気ですか。
- お鍋の美味しい日々になりました。皆様お変わりありませんか?
- 愛犬もストーブの前が定位置の毎日です。その後、いかがですか?
仲のよい方への時候の挨拶には、こちらの暮らしぶりや日常の風景をさりげなく伝えるものも素敵です。特に離れて暮らす祖父母や親戚へのお手紙には、季節感のある文章に加えてお子さんや家族にまつわる言葉を選ぶと喜んでもらえるでしょう。
12月下旬のお子さんが喜ぶ時候の挨拶
- クリスマスパーティー、楽しかったみたいだね。元気に過ごしていますか?
- 冬休みの宿題、がんばっているかと思います。〇〇ちゃん、そしてパパ・ママは元気ですか?
- 今年もそろそろ終わるね。1年間、楽しかったですか?
年末年始は、大人の方にはもちろん、お子さん向けに手紙を書く機会というのも増えるものです。お子さん向けのご挨拶は、分かりやすく、そして優しい口調で書くと親しみが出ます。クリスマスや宿題、お年玉といった子供になじみのある季語を交えるのも、よいでしょう。
【12月】時候の挨拶におすすめの例文|まとめ
12月のお手紙を書く際の参考にしていただきたい、例文をお届けしました。12月は贈り物やご挨拶シーンも増えるので、季語を交えた丁寧な時候の挨拶や結びの言葉はいくつか知っておくと手紙もスムーズに書けるでしょう。
仕事、家事、育児に忙しくなりがちな12月には、思いやりあふれるお手紙をもらうと嬉しいもの。ぜひご紹介した例文を参考に、手紙を受け取った方が喜んでいただけるメッセージをしたためてみてください。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物