時候の挨拶まとめ。季節を感じる書き出しを上旬・中旬・下旬でご紹介

この記事では、10月のビジネス文書や目上の方へのご挨拶のお手紙に使いたい時候の挨拶をご紹介します。風流を感じるものから気遣いが温かいものまで、きっとぴったりのものが見つかるでしょう。

公開日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

時候の挨拶まとめ。季節を感じる書き出しを上旬・中旬・下旬でご紹介
アバター画像

hirocchi

ライター

お買い物とものづくりが好きなアラサー女子です。学生時代に英語教育を専攻しており、今でも日々精進しております。経験を生かした記事をご提供します!

10月の時候の挨拶を上手に使おう!

秋が深まる10月は過ごしやすい季節で、お出かけやレジャーなどあらゆる楽しみも増える季節。そんな時期にご挨拶やお礼状などを出す際には、どんな時候の挨拶があるのでしょうか?

そこで今回は、10月に使える時候の挨拶をご紹介します。ビジネス・目上の方に向けた丁寧なものから親しい人への挨拶まで、書き出しがスムーズになる時候の挨拶がたくさんです。

10月の時候の挨拶例文【上旬】

10月の時候の挨拶例文【上旬】

少しずつ葉っぱの色が赤・黄に紅葉し、スーパーではサンマや栗が出回り始め……。10月上旬に入ると、よりいっそう秋らしさが増しますよね。

この時期に適した時候の挨拶は、「秋」やそれを連想させる気温・気候や季語などを使うのがおすすめ。では、10月上旬の時候の挨拶はどんなものがあるのでしょうか?

 

 

挨拶・お礼状など幅広く使える時候の挨拶

拝啓 清秋の候、○○様にはますますご活躍のことと拝察いたしております。

​​出典:https://mshabit.info/

10月上旬の秋晴れの爽やかな空気を時候の挨拶で表現するなら、こちらをおすすめします。秋の移動性高気圧は不純物が少ないなどの科学的根拠含め、名実ともに空気が澄み渡る季節。「清秋の候」はそのような清らかな秋の空を表現した時候の挨拶です。

10月初旬~下旬と幅広く使えるのに加え丁寧で格式高い「漢語調」の時候の挨拶なので、取引先へのご挨拶や目上の方へのお礼状など幅広く活躍します。

 

長雨の時期に使いたい時候の挨拶

拝啓 秋雨の候、貴社におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

​​出典:https://mshabit.info/

同じく漢語調の丁寧な10月上旬の時候の挨拶に、「秋雨の候」があります。秋には秋雨前線が停滞し、しとしとと長雨が続く時期。この頃の時候の挨拶は見た目から意味も分かりやすいこちらがおすすめです。

ちなみに、漢語調の時候の挨拶は音読みが基本のため「秋雨」は「しゅうう」と読みますが、「秋雨前線」と同じく「秋雨」でもOK。雨がいっぱい降ってなんだか浮かない気分の時にも使えますよ。

 

柔らかな気遣いを感じる時候の挨拶

​​10月に入っても暑い日が続いておりますが、ご機嫌いかがですか

​​出典:https://www.message-egg.com/

とても柔らかで自然な雰囲気の10月上旬の時候の挨拶のおすすめはこちら。「~の候」のような漢語調とは異なる、話し言葉のような「口語調」の時候の挨拶は、親戚や友人など親しい相手へ向けた時候の挨拶とされています。

「時候の挨拶って堅苦しそう」なイメージがある方も多いかもしれませんが、目上の相手でなければこちらのような、普通の世間話のような時候の挨拶を使うと文も進みやすいでしょう。

 

もらった相手も喜ぶ時候の挨拶

​​秋の夜長、今も変わらず推理小説を読みふけっているのでしょうか。

出典:​​https://allabout.co.jp/

読書好きな知的な方への季節の挨拶には、おしゃれな便せんにこんな10月の時候の挨拶がおすすめ。文豪・夏目漱石も自身の作品中で「灯火親しむべし(秋は夜も長く、灯りの下で読書するのに向いている)」としたほど、涼やかな秋の夜はゆっくり読書するのに向いています。

お久しぶりの友人・親戚などに季節のご挨拶を送るなら、相手の好みに寄せた話題をのせるとお手紙を受け取った方も嬉しくなるでしょう。

 

10月の時候の挨拶例文【中旬】

10月の時候の挨拶例文【中旬】

夏が終わってもまだまだ暑さが残ることもありますが、10月も中旬になるとかなり過ごしやすい季節になるでしょう。

行楽やレジャーなども盛んになるので、大切な方へのお手紙は相手の興味をそそる趣味などの話題を取り入れましょう。ここでご紹介するのは、そんな10月中旬向けの時候の挨拶です。

 

涼しげな季節に使いたい時候の挨拶

​​拝啓 秋涼の候 日ごと、秋の気配がいっそう濃くなってきました。

出典:https://entame-lab.com/

涼やかな風が安心する10月中旬の時候の挨拶の定番がこちら。起き抜けに廊下に出た時や日暮れの肌寒さなど、ふと寒さを感じることを秋涼といいます。

秋涼の候は漢字の意味からもニュアンスが伝わりやすく、「秋」と入っていることからも季節感が出やすいので、「普段時候の挨拶をあまり使わない…」という方が初めて使ってみるのにもぴったりです。手書きのお手紙やハガキなどに使ってみてくださいね。

 

楽しみが多い10月にぴったりの時候の挨拶

拝啓 夜長のみぎり、皆様におかれましてはますますご活躍のこととお慶び申し上げます。

出典:​​https://mshabit.info/

秋も深まり始める10月中旬らしい風流を感じる時候の挨拶がこちらです。10月の秋の気候は夜の時間も過ごしやすく趣味やレジャーにも向いているため、「秋の夜長」ともよく言われていますね。

また、「~のみぎり」は「~の候」と同じく、「~のころ」「~の時」といったニュアンス。また、「みぎり」はかつて女性のみが使っていた時候の挨拶なので、やや柔らかい印象を出したいときにもおすすめです。

 

レジャー・観光好きに向けた時候の挨拶

心地よい行楽シーズンとなりましたが、もうどこかへお出かけされましたか

出典:https://www.message-egg.com/

春・初夏とはまた違うわくわく感がある10月中旬には、このような時候の挨拶もおすすめ。秋は室内での趣味にも向いていますが、紅葉狩りやレジャー・グルメの秋を楽しむ方も老若男女問わず多いでしょう。

目上の方などでも旅行好きな方はきっとたくさんいます。相手に失礼にならない限りこちらの例文のようなカジュアルな書き出しを選べば、この後の手紙の文章なども書きやすくなるでしょう。

 

目上の相手にも贈りたい時候の挨拶

お得意のゴルフの腕が鳴る季節になってきましたね。

​​出典:https://allabout.co.jp/

時候の挨拶は「きちんとしたお手紙の書き出しなどに使う」イメージがあるかもしれませんが、友人や親しい目上の方、親せきなどにはこちらの例文のような書き出しの時候の挨拶もあります。

食欲の秋・スポーツの秋、芸術の秋…などと言われるように、秋から連想されるジャンルはさまざま。その中から相手の興味や好きなことをピックアップする書き方も、立派な10月の時候の挨拶のひとつですよ。

 

 

10月の時候の挨拶例文【下旬】

10月の時候の挨拶例文【下旬】

地域によっては初冠雪・初雪なども聞かれるようになる10月下旬。こういった季節の変わり目の時候の挨拶は紅葉や寒さにフォーカスしたものも多くなるので、そこから体調などの気遣いに繋げると書き出しがスムーズになります。

これからご紹介する例文に、相手との関係性に適した10月の時候の挨拶がきっとあるでしょう。

 

 

10月らしい鮮やかさがある時候の挨拶

拝啓 紅葉の候、貴社ますますご繁栄のことと心からお喜び申し上げます。
​​平素は格別のご厚情を賜り、厚く感謝いたしております。

出典:https://biz.trans-suite.jp/

「紅葉の候」は、木々の葉がきれいに色づいてきた10月下旬ごろにぜひ使いたい時候の挨拶です。もみじやイチョウなどが赤や黄色に染まり、地方によっては一層秋らしい季節になり昼間でも肌寒く感じますね。

実は、「紅葉」はそのまま時候の挨拶に使える単語。秋らしさを感じる時候の挨拶はビジネスの挨拶状やお礼状はもちろん、友人知人への挨拶など幅広いシチュエーションに使えるでしょう。

 

秋の美しさをあらわす時候の挨拶

拝啓 錦秋の候、○○様には一段とご清祥のことと拝察いたしております。

出典:https://mshabit.info/

漢字からも美しさがある漢語調の時候の挨拶に、「錦秋の候」があります。錦とは色とりどりの糸で模様が作られた高級織物で、赤や黄色など木々が色づいていることを錦に例えたのがこちらの時候の挨拶です。

主に10月~11月頃に使われますが、より風流さを演出したいなら相手が住んでいる場所の紅葉の状況まで調べると◎。時候の挨拶と日常の風景がマッチしていると、よりよい使い方になります。

 

冷える地域・時期に使う時候の挨拶

​​北国からは初雪の便りも聞かれるころとなりましたが、お変わりありませんか

​​出典:https://www.message-egg.com/

秋らしさがより深まってきたころに使いたい時候の挨拶がこちら。10月下旬は地域によっては気温が15℃前後まで下がり始め、山間部では初冠雪・初雪などもちらほらニュースになり始める頃。

時候の挨拶はあらたまった場面でも使われますが、言葉の正しさより「実際の季節・気候に合っているか」を重視する傾向も。季節のニュースなどをチェックすると、素敵な時候の挨拶が生まれるかもしれません。

 

気遣いがあたたかい時候の挨拶

​​灯火親しむ秋の夜長とはいえ、あまり夜更かしされませんように。

​​出典:https://allabout.co.jp/gm/gc/489363/

こちらは年上・同年代はもちろん、学校に通う年頃の方へも使える時候の挨拶ではないでしょうか。いくら秋の夜長とはいえ、体調を崩すまで楽しんでいては本末転倒。

「体調への気遣い」は時候の挨拶でも多く使われるので、例文のほかには「健やかにお過ごしください」なども失礼がなく、締めの言葉に適しています。秋らしい季節の10月をより一層楽しんでもらいたいからこそ使いたい、おすすめの時候の挨拶ですね。

 

10月の時候の挨拶例文まとめ

今回は10月に使えるお手紙・お礼状などの時候の挨拶の例文をご紹介しました。過ごしやすい気候になる10月は行楽・レジャーがとても盛んな季節で、相手の趣味や好みに合わせた時候の挨拶もおすすめ。

また、漢語調の時候の挨拶もとても秋らしいものが多く、丁寧ながらも季節の豊かさを楽しめるでしょう。ぜひ参考にしてくださいね!

こちらもおすすめ☆

x