季節を感じる8月の時候の挨拶文例集。上旬・中旬・下旬まで時期に合った言葉をご紹介

今回は、知っておくと便利な8月の時候の挨拶文例をご紹介します。8月は暑さがますます厳しくなり、お盆休みなどで人と会う機会も増えるシーズン。お相手の体調を気遣う暑中見舞いや残暑見舞いを送って、ぜひコミュニケーションを図ってみてはいかがでしょうか。

更新日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

季節を感じる8月の時候の挨拶文例集。上旬・中旬・下旬まで時期に合った言葉をご紹介
アバター画像

yu__ka

ライター

ファッション・旅行・スイーツが大好きな主婦です。色彩検定3級の資格を保有しており、現在2級合格を目指して勉強中。毎日の生活をちょっぴり楽しくするコンテンツをお届けしていきたいと思います。

8月にふさわしい時候の挨拶文例集

8月は暑さがますます厳しくなり、お盆休みなどで人と会う機会も増えるシーズン。お相手の体調を気遣う暑中見舞いや残暑見舞いを送って、ぜひコミュニケーションを図ってみてはいかがでしょうか。

今回は、季節のお便りを書く時に知っておくと便利な時候の挨拶文例をご紹介していきます。基本の書き方をマスターすれば、何かと応用が効きますのでぜひチェックを。なお「盛夏」という表現は基本的には8月上旬の立秋より前の時期に使う表現になりますので注意しましょう。

8月上旬向けの季節感ある時候の挨拶

時候の挨拶

暑さがピークを迎える8月上旬ですが、暦の上では8月7日の立秋を境に秋となります。

したがって立秋前は「大暑の候」「盛夏のみぎり」のような表現を用いますが、立秋を過ぎてからは「立秋の候」「暦の上では秋ですが」などの時候の挨拶が用いられるようになりますので注意しましょう。

 

 

ビジネス向けの8月上旬の時候の挨拶

暮夏の候、貴社におかれましては、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。

出典:https://mshabit.info/

立秋が8月6日頃ですので、8月上旬は暦の上では夏の終わりの時間に当たります。ビジネスでの取引先の方へお手紙を差し上げるのなら、このような時候の挨拶を含めた例文を参考にするのがおすすめですよ。

一度覚えておくと便利な8月上旬向けの時候の挨拶の文例なので、ぜひ頭に入れておきましょう。

 

8月頭に届くお手紙向けの時候の挨拶

立秋を前に、まだまだ暑さ厳しい毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか

出典:https://mshabit.info/

8月の立秋前に暑中見舞いを出す場合に使えそうな、一般的な時候の挨拶の文例。猛暑が続く時期ですが、例文に「秋」という一文字が入るだけでどこか涼しげな印象を与えられますよね。

しばらく顔を合わせる機会がなかった友人や知人へ手紙を書く時におすすめの、人気の8月上旬向けの時候の挨拶の文例です。

 

夏らしい光景が目に浮かぶ時候の挨拶

真夏の日ざしが照りつける中、ひまわりが空を仰いでいます。皆様お健やかにお過ごしのこととお喜び申し上げます。

出典:https://mshabit.info/

親しい同級生やママ友へのお手紙には、8月上旬らしい光景が思い浮かぶような言葉を入れると一層季節感がアップしますよ。抜けるような青空に、鮮やかな向日葵がくっきりと浮かび上がる様子がよく表されている8月上旬の時候の挨拶の文例ですね。

「皆様お健やかに〜」という一文が入っているので、家族絡みでお付き合いのあるお相手に向けた残暑見舞いや暑中見舞いにおすすめです。

 

気のおけない友人に◎の時候の挨拶

入道雲が青空に勢いよく立ち上がっています。皆様いかがお過ごしでいらっしゃいますか。

出典:https://mshabit.info/

よく晴れた8月空に浮かぶ入道雲は、きっと誰もが一度は目にしたことのある光景のはず。ジリジリと照りつける日差しまでもイメージできそうな時候の挨拶文例は、古くから付き合いのある地元の友人や知人への暑中見舞い・残暑見舞いにぴったりですよ。

あまり堅苦しい表現はしたくない時にぜひ参考にしたい、8月上旬向けの時候の挨拶の文例となっています。

 

夏の季語を用いた風情のある時候の挨拶

蝉しぐれの降り注ぐ夏の盛りとなりました

出典:https://www.message-egg.com/

「蝉しぐれ」とは、蝉の声が一斉に響き渡り、まるで時雨のように降り注ぐ様子を表した言葉。俳句などに使われる、夏の季語の一つでもあります。

夏ならではの情景が目に浮かぶ時候の挨拶の文例は、大人の女性なら押さえておいて間違いありませんよ。短い文章ながらしっかりと季節感が出せる、おすすめの8月上旬向けの時候の挨拶です。

 

8月中旬向けの季節感ある時候の挨拶

時候の挨拶2

引き続き暑い日が続くものの、8月15日前後のお盆を過ぎると、少しずつ涼しく感じられる日が増えてくるのが8月中旬です。

この時期の時候の挨拶には、「納涼の候」「残夏の候」「残暑厳しき折」などの表現がよく用いられます。夏の疲れが出やすい時期でもあるので、「お元気でお過ごしですか」など体調を気遣う表現を入れるとよいでしょう。

 

暑さがピークになる8月中旬向けの時候の挨拶

納涼の折、ご家族の皆様にはご健勝のこととお喜び申し上げます。

出典:https://mshabit.info/

暑さを避けて涼を求める行動を指す「納涼」は、お盆休み前後の8月中旬の時候の挨拶文例に相応しい表現と言えます。

恩師や上司に宛てる残暑見舞いやお礼状などフォーマルな手紙の時候の挨拶文例には、「〜の折」「〜の候」「〜のみぎり」など漢語表現を用いるのがおすすめですよ。

 

体調を崩しやすい時期に適した時候の挨拶

例年にない暑さが続いておりますが、皆様お健やかにお過ごしでいらっしゃいますか。

出典:https://letter-bunrei.jp/

猛暑日が続くことも珍しくない8月中旬は、外と室内の温度差で体調を崩しやすい時期ですよね。「皆様お健やかに〜」という表現を用いた文例でお相手の体調を気遣い、職場や学生時代の先輩に日頃の感謝を伝えてみてはいかがでしょうか。

フランクですが礼儀をわきまえた時候の挨拶の文例を用いて、コミュニケーションをさらに円滑にしましょう。

 

暑さが和らいできた時期に向く時候の挨拶

燃え盛る夏の日ざしもようやく和らいでまいりました。ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

出典:https://mshabit.info/

お盆を過ぎて8月の中旬も後半になると、少しずつ暑さが和らぎ過ごしやすく感じる日が増えてきますよね。そんなホッとするような気持ちをさらりと表した、一般的な時候の挨拶の文例です。

ジリジリと照りつけるような暑さを「燃え盛る夏の日差し」と表現するなど、送り手のセンスを感じさせる時候の挨拶文例ですよ。

 

親族に送る残暑見舞い向けの時候の挨拶

暦の上ではもう秋とか。この暑さではいまだ実感できませんがお元気でいらっしゃいますか。

出典:https://letter-bunrei.jp/

親戚に宛てた手紙は、このような畏まりすぎず砕けすぎない表現の時候の挨拶を用いるのがおすすめ。既に立秋を過ぎていますので、8月中旬の時期を「秋」と表現して差し支えありませんよ。

お盆に帰省できずしばらく顔を合わせていない祖父母にも、ぜひ今年こそ残暑見舞いを送って真心をしっかりと伝えてみてはいかがでしょうか。

 

夕暮れの情景が思い浮かぶ時候の挨拶

夕涼みにほっと一息つく、晩夏のきょうこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

出典:https://mshabit.info/

少しずつ朝晩の気温が下がり始めるのも、お盆休み過ぎた8月中旬の時期の特徴でもあります。晩夏の夕暮れに軒先で涼んでいる情景までもが目に浮かぶ時候の挨拶は、大切な親友に宛てた残暑見舞いにぜひ使いたい表現ですよ。

普段はメールなどでこまめに連絡を取っている場合でも、手書きの手紙が届くと嬉しいものです。ぜひ週末など時間がある時に筆を取ってみては?

 

 

8月下旬向けの季節感ある時候の挨拶

時候の挨拶3

猛烈な暑さも少しずつ収まり始める8月下旬は、秋の始まりを意識した時候の挨拶がよく用いられます。例えば「初秋の候」「向秋のみぎり」などの言い回しを押さえておくのがおすすめです。

また処暑と呼ばれる8月22日を過ぎると、暦の上でも本格的な秋が始まります。この時期になると「処暑も過ぎて」「処暑の候」という表現が使われるようになります。

 

 

8月末に送るお礼状向けの時候の挨拶

初秋の候、○○様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

出典:https://mshabit.info/

ビジネスメールや取引先へのお礼状を書く場合、時候の挨拶文例は漢語調の畏まった表現を使うのがマナーとされています。

暦の上では秋とされる8月下旬に相応しい「初秋」という表現を用いつつ、お相手の健康を願う時候の挨拶の文例は、働く女性なら覚えておくと仕事でも役に立つはずですよ。

 

遠方に住む先輩への手紙で使いたい時候の挨拶

8月も残りわずか。夜風が心持ち涼しく感じるようになってまいりました。
夏のお疲れは出ていらっしゃいませんか。お伺い申し上げます。

出典:https://www.midori-japan.co.jp/

異動で遠方へ引っ越してしまった女性の先輩には、「久しぶりにお会いしたいです」という気持ちを込めて残暑見舞いを送ってみてはいかがでしょうか。

その場合かっちりとフォーマルな表現より、距離が近づくような柔らかい時候の挨拶の文例を意識するとベターですよ。8月下旬は何かと疲れが出やすい時期だからこそ、体調を気遣うような一言を添えるのをお忘れなく。

 

秋を迎える心情が表された時候の挨拶

処暑を迎えたとはいえ、なお夏の名残の厳しい暑さがとどまっているようです。ご家族の皆様もお元気でお過ごしのことと拝察いたします。

出典:https://mshabit.info/

家族絡みで付き合いのある先輩への残暑見舞いの時候の挨拶文例には、お相手だけでなくご家族のことも一言触れると印象がアップしそう。

去りゆく夏を惜しみながらも、これから訪れる秋に向けて心を新たにする様子が感じられる、日本語ならではの美しい情感に溢れた8月下旬向けの文例ですね。

 

秋の涼しい風が感じられる時候の挨拶

どことなく秋の気配を感じられる昨今、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

出典:https://mshabit.info/

8月下旬に入ると、ふとした時に真夏とは違う涼しい風を感じることも。すぐ近くまで来ている秋を感じる時期になったら、ぜひ時候の挨拶文例にも秋を感じさせる表現を取り入れましょう。

比較的お相手を選ばない使いやすい時候の挨拶の文例は、8月下旬にお手紙やお礼状を書く予定があるなら、ぜひチェックを。

 

子供時代を思い出させるような時候の挨拶

虫の音にようやく秋の気配が感じられるようになってきました

出典:https://www.message-egg.com/

まだまだ夏と思っていても、8月下旬になると夕暮れ時に虫の鳴き声を耳にする機会が増えるはず。

子供時代の思い出を呼び起こすような時候の挨拶文例は、夏が終わりに近づき、どことなく寂しさを感じる8月下旬の時期にぴったりではないでしょうか。帰省先で会った友人へのお礼状を兼ねたお手紙にぜひ使いたい、おすすめの時候の挨拶文例です。

 

8月にふさわしい時候の挨拶文例集まとめ

いかがでしたか?8月の暑さが厳しいシーズンにぴったりの、手紙を書く時に使える時候の挨拶文例をバリエーション豊富にご紹介してきました。

どれも今すぐ参考にしたくなる、おすすめの8月向けの時候の挨拶ばかり。気になる残暑見舞いやビジネスメールにぴったりの文例を見つけたら、ぜひ今すぐ真似して取り入れてみてはいかがでしょうか。

こちらもおすすめ☆

x