100均に関する記事が集まったページです。人気100均ショップ「ダイソー・セリア・キャンドゥ・ナチュラルキッチン」などの人気商品の紹介をはじめ、100均商品を使った収納術や初心者でもできるDIY方法、カフェ風インテリア・男前インテリア・北欧インテリアのコーディネート方法などもご紹介しています。こちらのページをご覧になって、100均商品を使ったインテリアを楽しみましょう!
何か雑貨が欲しいと思った時、まずは100円ショップを覗いてみようという方も多いのではないでしょうか。 それだけ100円ショップには、高いクオリティと見栄えバッチリのものがたくさん並んでいます。 中でも今回は、Seriaの高見えアイテムを特集します。お気に入りの逸品が見つかるかもしれませんよ!
ジッパーバッグは、食品の保存や収納にも使えて便利ですよね。最近は、100均や300均にも可愛いデザインのジッパーバッグがたくさん売られています。中でも人気が高いジッパーバッグは、ガラス瓶やキャニスターをかたどったもの。今回は、100均と300均の可愛いジッパーバッグをご紹介します。
市販の調味料容器をそのまま使っている方も多いと思いますが、それだとパッケージの色や形がバラバラで見た目が美しくありませんよね。容器を統一すれば、見た目がスッキリとしてきれいな調味料収納になりますよ。今回は、リーズナブルな価格で揃えられる100均のスパイスボトルをご紹介します。
イルミネーションライトとは、クリスマスツリーなどで使われる照明のこと。空間の雰囲気作りにも活用されることが多く、設置して幻想的なお部屋作りも可能です。今回はそんなイルミネーションライトの活用例をまとめていきます。
夏の外出時の暑さ対策に、今年も100均には沢山 の涼感グッズが揃っていますよ。今回ご紹介するのは、デザインもキュートで、バッグに入るサイズの涼感グッズです。小さいながらも熱中症対策になるものを集めてみました。
我が家のキッチンは黒×白のモノトーンで、天板は白の人造大理石です。シンクも真っ白なので、汚れがつかないように常にきれいに保てるように、洗剤や掃除用品はシンク下の収納部分にまとめて置いています。今回は、そんな我が家のキッチンシンクとシンク下の収納部分をご紹介します。
100円ショップでいつも買うことができるアイテムの1つ、折り紙。様々なデザインやカラーのものがあって、子どもが遊ぶときに使うだけでなく、インテリアのディスプレイに使うこともできるアイテムです。そこで今回は、ディスプレイに活用したいDIYアイディアをご紹介します。
ショップを訪れるのに少し間を置いただけで、目新しい商品がずらりと並んでいるダイソーです。その中には、今年のトレンドカラー、グレーも交えて再登場したアイテムなどもあります♪今回は、ダイソーのグレー&ホワイトのおしゃれアイテムから新商品までを総チェック!気になる商品をピックアップしてお届けします。
旅行で購入したお土産や、手作りしたお菓子などを、友達にお裾分けする機会は多いものです。 市販のお菓子は個装されたものが多いので、そのまま手渡しするのもいいですが、かわいい袋に入れてあげると、より喜ばれること間違いなし。 今回はそんなお裾分けの時に便利な100円ショップのジップバッグと紙袋をご紹介します。
夏になるとおいしくなるのが、冷たいドリンク。でも普通のコップに氷を入れた冷たいドリンクは、室内の温度との差で結露ができてしまいますよね。そこで今回は飲み物の水滴がテーブルに落ちるのを防ぐことができる、100均と300均のアイテムをご紹介します。
夏休みには帰省などで旅行に出る方も多いですよね。旅行には、衣類など様々なものを持って行かなくてはならないので、準備も大変。そんな旅行の準備を楽しく、楽にしてくれるのが、トラベルグッズです。 そこで今回は100均とCouCouのアイテムから、旅行中に使えるトラベルグッズをご紹介します。
LET’S・百圓領事館『100円のチカラ』レポーターの「はっしー」です。 FLET’S・百圓領事館のお店で、ぜひ手にとっていただきたいのが「洗濯物干し便利グッズ」。種類の豊富さに加えて、アイデア満載の商品は必見です。 今回紹介する商品は外干しはもちろん、梅雨のシーズンは部屋干しでも大活躍するはずです。
すこしずつ涼しくなってきた夏の終わり。本格的に楽しみたいのがアウトドアや外遊びですよね。 しかし、外遊びのときには雨など水にぬれてしまうこともしばしば。 そんなときに気になるのがスマホではないでしょうか?今回は、100均・300均・無印良品の防滴スマホケースをご紹介します。
食品の保存に便利なジッパーバッグ。ジャータイプなどデザインのあるものなら入れるだけで可愛くラッピングできて、おすそ分けにも最適♡最近ではセリアやダイソーなどの100円ショップでも様々なタイプが発売されているので、各種デザインやアレンジ方法を紹介したいと思います。
数あるアイテムの中でダイソーがフリューとコラボしたガールズトレンド研究所のラインナップは、魅力溢れる可愛いデザインが詰まっていますよね。現在は第6弾が発売中ですが、今回は、お洒落なみなさんが見つけたガールズトレンド研究所のアイテムを、インスタグラムの投稿の中からピックアップしてご紹介いたします。
場所を取らずに収納出来る、吊り下げ収納を生活に取り入れている方も多いのではないでしょうか。100均から手に入る便利アイテム、ハンギングステンレスピンチそしてワイヤークリップやS字フックを使った収納方法実例をお届けいたします。
「ティータイムを楽しく過ごせるようなインテリアにしてみたい」という人におすすめなのが、カフェ風インテリアです。居心地が良く、それでいてテーマ性を感じさせるようなカフェ風インテリアにしたい人のために、今回は参考になりそうなオシャレで素敵なカフェ風インテリアをご紹介していきます。
100円ショップで販売されているナンバープレート。そのままでも十分おしゃれなアイテムですが、こちらをペイントしてオリジナル雑貨を作るのがDIY女子の間で大人気なんです。そこで今回は、100円ショップのナンバープレートを使ったおしゃれなDIYをご紹介します。
キレイなお花を瓶の中に閉じ込めたハーバリウム。インテリアとして人気を集めているハーバリウムですが、自分のお気に入りのお花で自作する方が増えてきています。そこで今回は、100均アイテムを使ったお手軽ハーバリウムの作り方や、ハーバリウムを使ったインテリアの実例を紹介していきます。ぜひ、参考にしてくださいね♪
シンプルなアイテムを使った収納は、見た目がすっきりとして清潔感がありますよね。今回はセリアでゲットできるシンプルなアイテムを使った収納術をご紹介していきます。低価格で手軽に手に入れることができるので、今すぐ真似したくなること間違いなしですよ!ぜひ参考にしてくださいね♪
グラフ用紙のような均等で細かい格子柄が特徴の、グラフチェック柄のアイテム。100均でも手に入る様々なアイテムはモノトーンインテリアの演出として役に立ってくれますよね。今回は、みなさんが愛用しているグラフチェック柄アイテムをまとめてご紹介いたします。
立体感のある3Dタイプのダイソーのクッションレンガシートは、よりレンガに近い雰囲気でリメイクが楽しめます。シートは軽くてコンパクト、しかもクッション性が高いのでぶつかっても衝撃がほとんどなく、防音効果も。今回はこのクッションレンガシートをお家に取り入れている方の実例をご紹介。
100均のリメイクシートってすごく使えるんです!安いからそれなりだろうと思いきや、最近はどんどん進化していて見た目もクオリティ高い商品ばかりです。しかも1シートのサイズが小さいので、貼りやすいのもメリットのひとつ。今回は、100均のリメイクシートを使ったDIY実例についてご紹介します。
毎日の生活に欠かせない細々とした必需品や、趣味などで溜まっていくコレクションなど、引き出しや押入れなどで雑然としていませんか? セリアには、綺麗に整理整頓しやすいケース類が色々とあるんです! 今回は、セリアから人気の収納ケースと保存ケースをご紹介します。
日ごとに暑さが増してくる季節は、行楽やピクニックに行く人も多くなってきますよね。楽しいアウトドア活動ですが、虫対策やお弁当なども考えなくてはなりませんね。100均ショップには、アウトドア用のグッズが色々と揃っているんですよ。そこで今回は、100均のおすすめアウトドアグッズをご紹介します。