《節電&快適に》暑い夏の家時間をすっきり過ごす工夫

梅雨も明けて夏本番、暑く不快な夏の家時間を、節電も意識しながら「すっきり過ごす工夫」をご紹介します。

公開日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

《節電&快適に》暑い夏の家時間をすっきり過ごす工夫
アバター画像

瀧本真奈美

ライター

収納歴35年の整理収納コンサルタント。家族と心地よく暮らす、頑張らない収納とラク家事を提案します。書籍5冊出版。メディア出演多数。活動実績はHPをチェックしてみてください。

涼しく過ごしたいけれど、電力消費と電気代も気になる

いよいよ始まった夏本番、猛暑日を早くから観測するなど、今年の夏も暑く過ごしにくい夏になりそうです。外出時は仕方ないけど、せめて家にいる時くらいは快適に過ごしたいですよね。

ですが、跳ね上がる電気代も気になるし、このところ懸念されている電力のひっ迫問題も気になるところ。エアコンは使わずにはいられないけれど設定温度をなるべく高くしつつ、快適に過ごせる工夫をまとめてみます。

 

 

快適に過ごすためのちょっとした工夫

部屋に入る光を調節する

部屋に入る光を調節する

起床後は一旦開けるカーテンやブラインドを太陽の動きに合わせて閉めるなどで、ある程度室温の上昇が抑えられます。サンシェードや植物などで窓の外から遮る方法もありますが、それらが難しい場合は室内から調整を。

画像は、ブラインドを斜めにして上からの太陽光を遮っているところ。光を入れつつ、微調整ができるブラインドは夏も本当に便利です。

その他、西の窓は早くカーテンを閉めるなどの対策でも室内の温度が上がり過ぎるのを防いでいます。

 

保冷剤に触れる

保冷剤に触れる

凍らせた保冷剤をよく使います。いろいろ使いましたが、手のひらサイズが一番使い勝手がよく便利でした。手に持っているだけでも涼を感じるほか、首の側部や後部に時々軽く当てるだけでも涼しく感じます。

体温を下げたい時に首の動脈近くに使うのも効果的。低温やけどを予防するためにガーゼハンカチなどを巻いて使用しますが、その前に透明なフィルムで包んでおくことで結露が防げます。

 

サーキュレーターを活用

サーキュレーターを活用

近年は小さな卓上タイプも多く発売されているので、リモートワーク空間に使ったり移動するたびに持ち歩きます。その他、床に置くサーキュレーターを活用し、冷たい風が溜まりやすい床付近の冷気を循環させるようにしています。

エアコンを背に向けてリビングに広く冷気が届くようにしながら、時折OFFにして使いっぱなしにも気をつけています。

 

手や足を水で洗う

手や足を水で洗う

流水で体の末端の温度を下げます。動脈が通っているところを冷やすと体温が下がるので、手なら手首まで、足なら足の甲まで。

さっぱりと気分もリフレッシュするのでおすすめです。外気温により水自体の温度が上昇している場合は氷を入れたり、前述した保冷材を時々当てるなどでも随分変わります。

 

メントール成分の入った塗り薬でリフレッシュ

メントール成分の入った塗り薬でリフレッシュ

慢性的な肩こり用に常備している市販の塗り薬は、メントールが配合されているのですっきり感も高いものです。肩こりの傷みを緩和しつつ、す~っと感じる爽快感は、暑い夏にとても有難い存在です。

 

ミント、レモン、氷で爽快に

ミント、レモン、氷で爽快に

糖分の入ったジュースは余計にのどが渇くのであまり飲みませんが、レモン水、ミント水などはよく飲みます。口の中からの清涼感と香りから感じる清涼感、見た目にも涼しく感じられるのでおすすめです。

 

視覚温度も下げる

視覚温度も下げる

元々白ベースの部屋ですが、夏になるとより白を多くします。毎年本格的に暑くなる前に飾っているものを減らすなど、ものも少なめに調整して見た目にすっきりと感じられる配置換えもして工夫をしています。

 

無理せず節電しながら夏を乗り切る

まだまだ続く暑い夏。熱中症に注意をしながら、無理をしない程度の工夫で少しでも快適に夏を乗り越えられればと思っています。

瀧本真奈美さんの連載一覧

 

こちらもおすすめ☆

x