おすすめのコーヒーの本をご紹介
グッと冷え込んでおうち時間が恋しくなる冬には、こだわりのコーヒーを味わったり気分転換にホットコーヒーを持ってお散歩に行ったりするのもおすすめですよ。
そこで今回は、おすすめのコーヒーの本を14冊ご紹介します!
初心者にも読みやすいと評判の基礎・入門的な本やベストセラー本。資格の勉強など本格的にコーヒーについて学ぶための本などを取り上げますので、ぜひご覧ください。
おすすめのコーヒーの本《入門・基礎》
コーヒーと暮らし、美しい写真にも癒される本
YouTubeチャンネルやSNSなどでも人気の『CAFICT』を運営されている、くぼた まりこさんによるおすすめのコーヒーの本です。
暮らしを豊かにするヒントがたくさん載っていて、コーヒー片手に読むのも楽しい1冊。写真も美しいので癒されます。
コーヒーの基本的な淹れ方や道具選び、豆選びについて、そしてコーヒーのおともレシピなども紹介されているベストセラー本です。
イラスト入りで分かりやすいコーヒー本
こちらは、「初心者でも分かりやすい!」、「イラスト入りで読みやすく、コーヒーの入門書としておすすめ!」といった声も多いおすすめコーヒー本です。
フランスのベストセラー本で、エスプレッソに関する内容も豊富。イラストが可愛いので読むのも見るのも楽しい一冊です。
コーヒーに関する基本や雑学などを楽しく勉強したい方におすすめで、表紙も素敵なのでお部屋に飾るのもよいですね。
おうちコーヒーが楽しくなる本
岩田 リョウコさん著のコーヒーへの愛が溢れるおすすめの本です。
可愛いイラストを交えた説明で分かりやすく初心者でも楽しめる内容、1冊で分かりやすくコーヒーについて学べる本となっています。
コーヒーの淹れ方や楽しみ方などが学べて、ユニークな視点で解説されている内容も面白いです。
おうちコーヒーを楽しみたい方、コーヒーは苦手だけど興味がある!と感じている方にもおすすめの本ですよ。
コーヒーの歴史に関する入門書
コーヒーの誕生と発展、歴史について学べるおすすめのコーヒー本です。
歴史だけでなく、「マニアックな知識についても勉強になる」、「初心者でも読みやすい」と人気ですよ。
どのようにしてコーヒーが発展していったのか。その背景も理解して、読後に何気なく飲んでいるコーヒーがより一層美味しく感じられるおすすめの本です。
やさしい文面で読みやすく、カフェでゆったりと読むのもおすすめです。
大人も楽しめるコーヒーの絵本
コーヒーの淹れ方や基本知識について、お話仕立てで楽しめる人気の絵本です。
イラストもおしゃれで可愛く、飾っても楽しめて何度も読み返したくなる素敵な1冊。
年齢を問わず、分かりやすく簡単に基本を理解できるのでコーヒーをもっと楽しみたい!という時にぴったりです。
大人でも楽しめるおすすめの絵本で贈り物にも◎。コーヒー好きな方はもちろん、あまり飲まない方にもおすすめの本です。
分かりやすいコーヒーの教科書
「イラストや図入りで分かりやすい」と人気のコーヒーを楽しむ教科書。
美味しいコーヒーの味わい方や淹れ方、豆や道具の選び方など広範囲で濃い内容が載っていて、コーヒーの世界を広げてくれるおすすめの本です。
自分の好みのコーヒーをより美味しく楽しむには、どうすればいいのかが分かりカフェタイムが楽しくなりますよ。
初心者の方にも分かりやすく、丁寧に説明されているコーヒーの教科書です。
コーヒーとお菓子の相性について学べる本
自家焙煎コーヒー店『カフェ・バッハ』の人気の63のレシピやコーヒーとお菓子の相性についても学べるおすすめの本です。
コーヒーの基本や焙煎度とお菓子の相性についてなど分かりやすく美しくまとめられているので時間を忘れて楽しめますよ。
レシピもたくさん掲載されていてお菓子作りが好きな方にもおすすめの本です。読みごたえもあり、コーヒータイムに少しずつ読むのも素敵です。
おすすめのコーヒーの本《本格・学び》
幅広い内容を学べて読み応えのある一冊
『堀口珈琲』の創業者である堀口俊英先生著のおすすめのコーヒー本です。
貴重な科学的データやコーヒーにまつわる幅広い内容が学べる本で、中級者以上の内容といわれています。
やさしすぎず難しすぎず、丁度よく読みやすいという声も寄せられていますよ。
抽出方法についても充実しているのでコーヒーについて勉強したい方や、こだわりのコーヒーを淹れたいという方にもおすすめの本です。
科学的知見から深く学べるコーヒー本
コーヒーに関する謎や歴史、味についてなど科学の視点で分析しているおすすめの本です。
「これまでどうして美味しいコーヒーが淹れられなかったのか、理由が分かった」という声も。
感覚的・科学的両方の側面から理解でき、豊富な知識を得ることでコーヒーの味のコントロールもしやすくなります。
コーヒーについて論理的に知識を深めたい方や科学が好きな方におすすめしたいコーヒー本です。
コーヒー愛好家の方におすすめの一冊
SDGsとは『持続可能な開発目標』の略称で、コーヒーが私たちの手元に届くまでの過程をSDGsの視点で理解できます。
コーヒーについての知識とSDGsについての知識両方について学べて、内容が分かりやすく書かれているのがポイント。
コーヒー一杯とその背景について、コーヒーの産地についても理解が深まりますよ。表紙のデザインもおしゃれで、お部屋に飾っておきたくなる一冊です。
情報量たっぷりの珈琲辞典
コーヒーの歴史や産地、豆の種類など内容盛りだくさんで、コーヒー好き、初心者問わず楽しめる珈琲辞典です。
1冊でコーヒーについて知識が深まりコーヒーを淹れるのが楽しくなりますよ。
写真も美しく、分かりやすくスッキリと幅広くまとまっているのでコーヒー好きな方へのプレゼントにもおすすめです。
資格の勉強をする時など必要な時に手元に置いておいて調べることもできるので役立ちそうです。
コーヒーの嗜み方を学べる本
珈琲とチョコレート『蕪木』の店主であり珈琲焙煎師、チョコレート技師の蕪木 祐介さん著の一冊。
コーヒーに関する考え方や淹れ方、嗜み方について学べるおすすめの本で文章も味わい深く「上質なエッセイとしても楽しめた」という声もあります。
コーヒーへの愛やこだわり、楽しむヒントになる内容が載っていて日々のコーヒーをより深く堪能できますよ。ふとした時に読み返したくなる素敵な本です。
知識を深めたい方におすすめの本
金沢大学で教養科目として行われてきた講義の内容が、問題形式でまとまっているというおすすめ本。
タイトルに『上級』とありますが、内容は分かりやすく基礎から一歩踏み込んだ内容についてまとまっています。
コーヒーについて深く知識を身に着けたいという方におすすめで、コーヒー好きな方に「たまらない!」と人気を集めている本です。
コーヒー好きな方へのプレゼントにも喜ばれそうですね。
コーヒーに関する知識や教養、100のレシピ
コーヒーの知識や教養、レシピなどが掲載されているおすすめ本です。「この本が置いていあるカフェはどこも美味しい!」という声も。
ラテアートテクニックなども載っていて、資格を取りたい方やカフェなどで働いていて知識を深めたい方にもおすすめですよ。
イギリスの『COFFEE OBSESSION』を翻訳しているため趣がある本で、見開きページで見やすいのもポイントです。
おすすめのコーヒーの本まとめ
今回は、おすすめのコーヒーの本を14冊ご紹介しました!おしゃれな表紙、デザインの本はコーヒー好きな方への贈り物にもぴったり。
勉強を続けるうちに、本格的に資格を取ったりブログを書いたりするようになった、という方もいらっしゃいますよ。
コーヒーに関する歴史や物語を知ると、よりコーヒーが味わい深く感じられますし資格を取る前に予備知識として学んでおくと理解が深まりそうです。
新規登録
ログイン
お買い物