充実感が得られないと感じる人へ。日々の仕事や人生でやりがいを感じられる方法

「恵まれた環境なのに、なぜか気持ちが沈む」「何をやってもつまらない…」なんて思うのは、充実感がないからかもしれません。この記事ではそんな充実感について、感じられない理由と得られるようになる方法をご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

公開日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

充実感が得られないと感じる人へ。日々の仕事や人生でやりがいを感じられる方法
アバター画像

tomomy08

ライター

夫と猫一匹と暮らす30代の主婦ライターです。毎日をゆったりと過ごしたいので、家事が楽になる便利雑貨や、時短の家事術を常に取り入れています。生活にゆとりができるような役立つ情報をわかりやすくお届けしていきます。

充実感を得て人生を幸せにしよう!

「恵まれた環境なのに、なぜか気持ちが沈む」「何をやってもつまらない…」なんてことはありませんか。

それはもしかすると、充実感を得られない状態だからかもしれません。どんな環境や人生の場面にあっても「充実感」を持っている人はポジティブで幸せなことが多いのですよ。

今回はそんな人生を幸せにしてくれる充実感について、得られない理由と得る方法についてご紹介します。今何もやる気が起きない、あるいはネガティブモードになっている人は、ぜひ参考にしてくださいね。

そもそも充実感とは?

そもそも充実感とは?

やりがいなどに言い換えられることも多い充実感ですが、具体的には行動しやり遂げたことで満たされている感覚や心が満ち足りている状態などを意味します。達成感と近いニュアンスの言葉ですね。

ただ人に与えられたり、命令されたりするよりも自分で何かを計画し自分で行動する、能動的な状態のときに充実感を得やすいものなのです。ここではそんな充実感のある状態についてくわしく見ていきましょう。

 

 

充実感のある状態①熱中していることがある

人は何かに熱中しているときに充実感を得ます。趣味でもビジネスでも、大きな目標や「こうなりたい」と思う姿に向かって一生懸命努力し集中していると、心も満足するのです。

そういった場合、行動している最中もですが、その日の作業やタスクが終わったり目標自体を達成したりと、一区切り着いたときに「今日は頑張った」などと気持ちが満たされます。全力を出し切った後のリラックスタイムなど、メリハリをつけるのも大切ですよ。

 

充実感のある状態②自分の成長を感じる

自分の成長を目に見えて感じたときに、人は充実感を得ることもあります。模擬試験の点数が前よりもよくなる、ダイエットしてシルエットが変わった、あるいは前までは時間のかかっていた業務を手際よくできるようになったなど、よりよい自分になれたと思うと心が満足するのです。

社会人になるとテストを受ける機会はあまりありませんよね。ですから充実感を得られるようにするためには、自分の成長をチェックできるポイントや習慣を作るとよい方向に向かうでしょう。

 

充実感のある状態③誰かのためになっている

充実感のある状態には、誰かのためになっているという実感も大切な要素。自分の行動によって誰かが喜んだり、助かったりすることで人生に満足感を得られるのです。

仕事でお客さんに感謝されたり、お子さんのいらっしゃる方は母の日などの記念日に感謝の言葉を聞いたりすると「大変だけれど充実しているな」と感じませんか?このように誰かに役立っていて、その誰かから感謝の言葉や気持ちを示されると、より充実感を持ちやすくなります。

 

充実感のある状態④楽しいとは限らない

充実感というと、ポジティブで楽しく毎日キラキラしているというイメージが思い浮かべるかもしれませんが、実は必ずしも充実感=楽しいとは限らないのです。

例えば部活で大会に出るなら、いい成績を残したいと、きつい練習に耐えヘトヘトになりながらも必死になりますよね。そして後から人生を振り返ったときに「あの頃は充実していたな」と思い出すはず。このように楽しいことでなくとも、目標に向かって全力で頑張っているのなら、充実感を味わえるのです。

 

充実感が得られない理由

充実感が得られない理由

充実感があるというのがどんな状態なのかをくわしく解説してきました。では、どうして充実感を得られずに日々を悶々と過ごすことになってしまうのでしょうか。もっと心が満たされたい、人生にやりがいが欲しいという思いはあるのに、どう行動していいのかわからない。

そんな辛い気持ちを解消するための解決方法を探る前に、なぜ充実感が得られないのかその理由を見ておきましょう。あてはまる理由があるかどうか確認してみてくださいね。

 

理由①なんとなく日々を過ごしている

仕事と家庭の往復でなんとなく日々を過ごしているというのは、原因の一つです。仕事に慣れてしまっていたり、業務量が落ち着いていたりして刺激や負荷がなく、家でも特に趣味もないので流されるままに毎日をこなしている状態ですね。

特に忙しさや大変さから解放された後に、反動として充実感がないと思ってしまうことが多いようです。ですが裏を返せば、あなた自身がもう気力や体力を十分に蓄え、次のステップに進めるというサインでもあります。行動次第でそんな日々を変えられるはずですよ。

 

理由②やっていることに飽きている

充実感がない原因として、仕事や家事など、毎日やっていることに飽きてしまっているというのも考えられます。多少変化やトラブルがあったとしても、これまでの経験の範囲内で起きていることで、特に問題なく対処しており、結果「人生がつまらない」と感じてしまうわけです。

何年も同じ行動を繰り返しているときに、こう感じやすいですよ。元の環境でさらに高いポジションや成長目標を持つか、まったく違う新しいことに取りかかってみてはいかがでしょうか。

 

理由③受け身で過ごしている

先ほどご紹介した通り、人は自分で計画・準備し、行動することで充実感を得やすいものです。ですからそういった自主的な行動をせず、ただ要求された課題や業務をこなしている状態だと、やりがいがないと感じてしまうことがあります。

日常を受け身で過ごしていると、充実感は得にくいということですね。自分をわかっているのは自分自身なのですから、アンテナをはって目標ややってみたいことを探し、実行すれば心が満たされる感覚を思い出せるでしょう。

 

理由④疲れがたまっている

許容範囲の忙しさや心地よい疲労は充実感につながりますが、過度な忙しさで疲れていると逆にやりがいも充実感も味わえなくなってしまいます。仕事や家庭でタスクが多すぎて心の満足どころではないことや、何か自主的に行動しようとしても、その余裕がないということもあるでしょう。

人生にはそういった目の回るようなゆとりのない生活になってしまうことも往々にしてありますが、充実感を得るには適度な休息も必要ということです。

 

理由⑤努力することをかっこ悪いと思っている

満たされない原因として、努力することをかっこ悪いと思ったり、過剰に人目を気にしたりすることもあげられます。「いい歳なのにみっともない」や「今さら努力したところで」と自分に言い訳をして、行動しないので結果的に何か足りない思いを抱えたままになるのです。

この場合「他人は人のことをそこまで見ていない」「自分をよりよくするのに年齢は関係ない」と意識を積極的に変えていきましょう。自分より年上の人生の先輩で、今も頑張っている人に話を聞いてみるのもおすすめですよ。

 

 

充実感を得る方法

充実感を得る方法

充実感が得られないのは、自分の日々の過ごし方や環境、そして考え方が原因だということでした。自分を振り返ってみて、人生をつまらない、なんだか心が満たされないと感じてしまう理由がわかれば、次はそれを解消するための行動を起こす番です。こ

こでは充実感を得る方法について5つご紹介します。手軽にできるメソッドばかりなので、合いそうなものがあればどんどん実行してくださいね。

 

 

方法①目標を作る

先ほどもご紹介したように充実感を得るには、目標を作ることが大切です。仕事で必要な資格の取得や数字目標もいいですし、例えば自宅の1部屋を断捨離して綺麗にする、あるいは○○キロ体重を減らすなどもよいでしょう。

1日で終わってしまうようなものよりも、1ヶ月以上の時間がかかる目標を設定するのがおすすめです。もちろん目標を作るだけでなく、それを達成するまでの計画を自分で立てて、真剣に集中して行動するようにしてくださいね。

 

方法②新しい趣味を始める

特に取り組みたい目標がなければ、新しく趣味を始めるのもおすすめです。没頭できる趣味を見つけて、休みの日や平日の隙間時間にやるようにすれば、例え仕事や日常に退屈していたとしても、よい刺激となって気持ちが満足します。

集中できる趣味であればアウトドアでもインドアでも構わないのですが、趣味友など人との交流が生まれるようなものがイチ押しです。人生を楽しむのに趣味は大切な要素ですから、ぜひいろいろなものにチャレンジしてみてくださいね。

 

方法③オンオフをはっきりさせる

オンとオフをはっきりとさせるというのも、おすすめの方法といえます。全力で仕事や家事を頑張った後にはゆっくりリラックスタイムをとるなど、行動にメリハリをつけると人生の大きなイベントや目標がなくとも、日常に充実感を覚えるようになります。

またオンオフを上手く切り替えれば、心が満たされるだけでなく、仕事の作業効率が上がるなどメリットも盛りだくさんです。仕事は仕事、プライベートはプライベートとわけるようにしましょう。

 

方法④自分で期限を作る

仕事や生活に飽きていたとしても、人生もかかっているのでそうそう環境を変えられませんよね。そういった場合、自分で時間に期限をつけて取り組んでみてはいかがでしょうか。

例えば繰り返しが単調な作業なのであれば、「今日の15時までに○○件仕上げる」など自分で時間目標を設定したり、家事では1時間で作り置きおかずを〇品作るチャレンジをしてみたりするのです。

もちろん雑になって仕事のクオリティを下げるのはいけませんが、注意しながらそういった時間期限を設けて、それに向かって全力を尽くすのはおすすめですよ。

 

方法⑤まとまった休みをとる

忙しすぎて疲れているために人生のやりがいがわからなくなっているなら、まとまったお休みを取るようにしましょう。できれば飛び飛びでなく、通常の休日と合わせて3連休など連休にするのがおすすめです。

始めた頃の数日は疲れていて、ただひたすらダラダラして何もできないという状態になるかもしれません。そこで無理せず、思いっきり体を休めれば、連休の最終日には何かやってみたいという気力がわいてくるはず。そこで①や②の方法を取り入れてみてくださいね。

 

充実感を得て人生を幸せにしよう!まとめ

今回は充実感を得られない方のために、自分の気持ちを満たす方法についてご紹介しました。

漠然としていた「充実感がある」という状態についてや、さらになぜ充実感が得られないかその原因もくわしく解説したので、モヤモヤとしていた気持ちも整理できたことでしょう。

「現状に満足できないから、どうにかしたい」と思うからこそ、この記事を読んでくださったはず。ご紹介した方法を参考に、どんどん行動して自分自身で自分の人生をハッピーにしていってくださいね。

こちらもおすすめ☆

x