小学3年生におすすめの本をご紹介!
小学3年生の女の子向けの本をお探しですか?今回はそんな時に参考にしてほしい、さまざまなジャンルのおすすめ本をご紹介します。
あまり読書の習慣がない初心者の子向けの本をはじめ、伝記、童話、シリーズ物など20冊をピックアップしました。
アニメ化されている人気の作品や読み聞かせにぴったりのおすすめ本などもありますよ。ぜひプレゼントの参考にしてみてください♪
小学3年生におすすめの本《初心者》
小学3年生の女の子へ①かわいいランプの精
最初におすすめするのは、可愛いランプの精が登場するこちらの本。見習い中のランプの精・ジーニーとランプの持ち主・アリのお話です。
ランプの精としては劣等生のジーニーは、お願いを叶えるのにもひと騒動。女の子ならおしゃれで可愛い表紙に、まず惹きつけられてしまうでしょう。
文字が大きめで低学年にもおすすめの本なので、読書習慣があまりない子にも読みやすいですよ。
小学3年生の女の子へ②お菓子作りが好きなら
お菓子作りが好きな女の子におすすめなのがこちら。小学生の女の子に大人気のシリーズ本です。
小学生の女の子・ルルとララはお菓子屋の店長さん。登場するさまざまなお菓子に大人も幸せな気持ちになります。
簡単なレシピばかりなので、親子で作ってみるのも楽しいですね。文字が大きく絵も多いので、シリーズを揃えてみたい読書初心者さんにもおすすめの本です。
小学3年生の女の子へ③思わず笑っちゃう
何をやってもダメな小学生男子・グレッグの毎日が日記形式で綴られている本。
漫画のような挿絵が読みやすく、本をあまり読まない子にもおすすめです。
ブラックユーモアたっぷりのグレッグの語り口調に、大人も思わず大笑い。
小学3年生の女の子なら「男子ってやっぱりバカ」とグレッグのダメっぷりに笑ってしまうでしょう。読書の楽しさを知るにはおすすめの1冊です。
小学3年生の女の子へ④おしゃれ大好き!
おしゃれなイラストが可愛いこちらも、読書習慣をつけるのにおすすめの本。
ボーイッシュな小学生の女の子が実はカリスマデザイナー&モデルだったという、小学3年生頃の女の子が夢見るようなお話です。
ページの所々に挟まれる「ミューナのおしゃれレッスンメモ」や、ファッション用語の簡単な説明がついているのも人気の秘密。
読書と同時にファッション知識も身につけられる、おすすめの本です。
小学3年生の女の子へ⑤推理好きなら
推理ゲームや間違い探し感覚で読書を楽しめるのがこちらの本。
細部まで丁寧に描かれた事件現場のイラストから、犯人探しのヒントを見つけていきます。
くろて団は小学生の男の子3人と女の子1人の探偵団。等身大の子供たちがプロ並みの推理で活躍する様子が、小学生の心を惹きつけます。
ゲーム感覚で読める本なので、読書初心者さんにもおすすめです。
小学3年生におすすめの本《伝記》
小学3年生の女の子へ⑥悲劇のクイーン
14歳でフランス国の王妃となったマリー・アントワネットの伝記本。漫画タイプなので小学3年生でも読みやすくおすすめです。
華やかなイメージの裏で壮絶な人生を生きたマリー・アントワネットの物語は、女の子なら興味深く読めるでしょう。
絵のタッチが柔らかく、色合いが綺麗な点もおすすめポイントです。
小学3年生の女の子へ⑦鉄の女
イギリスで初の女性首相となったマーガレット・サッチャーの伝記もおすすめ。
これからの時代を引っ張っていってほしい、小学3年生頃の女の子にこそ読んでほしい本です。
斬新な改革でイギリスを再建し、フォークランド戦争に勝利。
その揺るがない強い信念から「鉄の女」と呼ばれたサッチャーの生涯が、挿絵を交えてわかりやすく綴られています。
読書後に親子で意見を交わすのもおすすめですよ。
小学3年生の女の子へ⑧初女性メダリスト
スポーツ好きな女の子には、人見絹枝の伝記本がおすすめ。
1928年のアムステルダムオリンピックで、日本人女性初のメダリストとなった陸上選手です。
わんぱくだった幼少時代から、24歳という若さでこの世を去るまでの短くも輝かしい人生。
小学3年生という多感な年頃の女の子なら、読書後の心にきっと響くことでしょう。オリンピックを目指す、スポーツ少女に読んでもらいたい本です。
小学3年生の女の子へ⑨世界を変えた起業家
アメリカのApple社は、iPhoneやiPadなどにより小学生からの知名度も高い企業。
創業者の一人であるスティーブ・ジョブズの伝記本も、小学3年生におすすめです。
何かを生み出す時のひらめきや決断力など、感受性の豊かな年代だからこそ感じ取ってほしいことがたくさん。
内容が少し難しい作品も漫画なら読みやすく、理解が深まるでしょう。
小学3年生の女の子へ⑩幕末を生きた侍
歴史好きな女の子には、幕末の偉人・坂本龍馬の伝記がおすすめです。歴史上の人物の中でも、男女問わず人気の高い坂本龍馬。
薩長同盟をはじめとする数々の偉業を成し遂げた侍として、小学生でも興味深く読めるでしょう。
カラーイラストがたくさん使われていてわかりやすく、「坂本龍馬って実際どんな人?」とあまり知らない子にもおすすめ。
読書を通じて日本の歴史を知るきっかけとなります。
小学3年生におすすめの本《童話》
小学3年生の女の子へ⑪友達っていいな
心温まる2匹のかえるの友情物語。国語の教科書にも載っているこちらは、5つのお話からなる短編集。
主役のがまくんとかえるくんの、人間味あふれるキャラクターがとっても魅力的なんです。低学年の頃と違い、友人関係のトラブルも出てくる中学年世代。
「つまらないことで友達とケンカしちゃった」そんな時にぜひ読んでほしい、おすすめの童話です。
小学3年生の女の子へ⑫温かさが広がる
好奇心旺盛なくま・パディントンの物語は動物好きな女の子に読んでほしい本です。
ユーモアあふれるお話は、まさに小学3年生頃からおすすめ。読書を通してイギリス文化にも触れられます。
人間の家族の一員として暮らすパディントンを見ていると、「やんちゃなくまがいる暮らしってどんなものだろう?」と、つい想像したくなってしまうほど。
大人にもおすすめの、心に響く童話です。
小学3年生の女の子へ⑬よかったさがし
つらい状況の中明るく生きる少女の物語。小学3年生頃の女の子なら、きっと多くのことを感じるでしょう。
お話の中で印象的なのが、ポリアンナが父から教わった「よかった探し」という遊び。
どんなことにも「よかった」ところを見つけるポジティブな考え方に、大人でも多くのことを学べます。
小学生のうちにぜひ読んでもらいたい、名作童話です。
小学3年生の女の子へ⑭不朽の冒険物語
70年ほど前から愛されてきた名作「エルマーの冒険」。
子供の頃に読んだ人もいるのではないでしょうか?男の子だけでなく、女の子にも人気の冒険小説です。
主人公エルマーは9歳の男の子。小学3年生には、等身大の主人公として自分を重ねて読むことができます。
読み聞かせをしてあげれば、幼稚園年代でも楽しめるので、小さな兄弟がいる子へのプレゼントとしてもおすすめですよ。
小学3年生の女の子へ⑮無人島生活
探究心のある活発な女の子には、サバイバル童話の名作「ロビンソンクルーソー」もおすすめ。
船の難破により、たった一人で約28年間も無人島生活をすることになった青年の物語です。
孤独に耐えながらも、知恵を絞りポジティブに暮らしていくロビンソンクルーソー。本を通してさまざまな擬似体験ができるのも、読書の醍醐味です。
小学3年生におすすめの本《シリーズ》
小学3年生の女の子へ⑯本の世界に行こう
「マジックツリーハウス」は、初めてシリーズものを揃えてみたい子供にもおすすめの本。
男の子でも女の子でも、絶対に楽しめる人気のシリーズです。
2人の兄妹が本の世界にトリップし、色々な時代を冒険する様子は、読書が苦手な子でもつい入り込んでしまう魅力が。
実際の世界史に基づいて描かれている部分もあり、さまざまな国や歴史について知れるのもおすすめポイントです。
小学3年生の女の子へ⑰サッカー娘におすすめ
ドイツのある町の少年サッカーチームを描いた作品。チームには女の子メンバーもいて、サッカーやスポーツを愛する女の子におすすめの本です。
サッカーを通じて友情などを学び、成長していく主人公たちの姿が清々しい作品。
年齢が小学3年生に近いので、読みながら共感できるところがたくさんありそうです。
大人が読んでも面白く、親子で集めたくなってしまうかもしれません。
小学3年生の女の子へ⑱妖精の国
イギリスの大人気シリーズも、小学3年生の女の子におすすめの本。妖精の国を舞台に、各巻それぞれ違った妖精が登場します。
「7色の虹の妖精シリーズ」や「宝石の妖精シリーズ」「パーティーの妖精シリーズ」など、女の子の心を鷲づかみにするキュートなテーマがたくさん。
表紙もカラフルで可愛く、お部屋に飾っておいても可愛いですね。プレゼントにもぴったりなおすすめシリーズです。
小学3年生の女の子へ⑲世界一の特技
世界一の特技を持った5人の小学生男女が、事件を解決していくお話。角川つばさ文庫小説賞で金賞を受賞した、人気シリーズです。
それぞれの個性的な特技を生かして謎を解いていく様子に、のめり込んでしまうかもしれません。「世界一クラブ」というストレートな名前もいいですよね♪
主人公たちが6年生というのも、小学3年生の女の子にはかっこよく見えるかもしれません。
小学3年生の女の子へ⑳不思議なお菓子
謎の女性・紅子が店主をしている駄菓子屋・銭天堂。テレビアニメ化もされ、今小学生に大人気のシリーズ小説です。
一風変わった駄菓子を売るこのお店は、小学生から大人までお客さんもさまざま。
色々な悩みとともにやってきます。自分もお店に行ってみたいと思ってしまうはず。ちょっと不思議な物語が好きな子供におすすめです。
小学3年生におすすめの本まとめ
小学3年生の女の子におすすめの本をご紹介しましたが、気になる本はありましたか?日頃あまり読書をしない子には、カラフルな挿絵で目を引く読みやすいものがおすすめ。
同じ小学3年生でも読書習慣のある子には、高学年向けの作品もおすすめです。あらかじめ好みを知っていると、より選びやすくなりますよ。
小学3年生頃は色々なことを吸収しやすい年頃。たくさんの本に触れて、世界を広げてほしいですね。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物