今読むべきおすすめの新書を紹介。学生〜社会人までトレンドを押さえた書籍とは?

今読むべきおすすめの新書特集!新書とは「文庫本よりやや大きい小型の本」を指します。教養や知識が載っており、内容は多岐にわたりますよ。今回はおすすめの新書を名著や学生と社会人の年代別にご紹介していきます。

公開日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

今読むべきおすすめの新書を紹介。学生〜社会人までトレンドを押さえた書籍とは?
アバター画像

Runa

ライター

美術系大学を卒業し、現在はフリーライターとして活動しています。海外ドラマや映画の鑑賞、旅行、美術館巡りが大好き。読んでくださった方の心がワクワクするような、そんな記事づくりを目指します。

おすすめの新書をご紹介!

新書とは「文庫本よりやや大きい小型の本」を指します。教養や知識が載っており、内容は多岐にわたりますよ。今回はおすすめの新書を名著や学生と社会人の年代別にご紹介。

また、今読むべき健康にまつわる新書も取り上げます。「読むべき情報やトレンドをおさえた新書が欲しい」という方は、ぜひ参考にしてみてください。

おすすめの新書《名著》

現代においても読むべき新書

時代を経てもなお受け継がれている名著であり、福沢諭吉の大ベストセラーです。

日本人として学ぶべきこと、読むべき内容が詰まったビジネス新書。

現代語に直されており読みやすく、読み返すとより理解が深まり新しい気付きがあります。

140年前に思いをはせながら、これからの生き方について考えさせられるおすすめの一冊。


 

 

今トレンドの新書

スウェーデン、ストックホルム出身の精神科医、アンデシュ・ハンセンによるトレンドの新書。

いまや小さい子どもから大人まで、スマホやiPadを使用できるようになっていきていますが、それらが私たちにもたらす影響について取り上げています。

睡眠障害やうつ症状など、最新の研究をもとに明らかになる恐るべき事実に驚きますよ。

デジタルと共存する現代社会において、読むべき内容が載ったおすすめの名著です。


 

語学学習に悩んだ時に読むべき新書

外国語習得のためのコツを分かりやすくまとめている名著です。

異なる言語をどう学習すればよいのかが分かる、語学学習の入門書。

言語を習得したいという意欲はあるものの、行き詰っている時に読むべきおすすめの一冊です。

これまでの学習方法を考えさせられるとともに、外国語との向き合い方が変わりますよ。


 

行動経済学の入門におすすめの新書

私たちの身の回りに隠れている行動経済学について学べる面白い名著です。

例をもとに説明する形式なので、分かりやすくハッとさせられることばかり。

人間の行動とその不合理について気づかされることが多く、この本を読めば物事に対する見え方が変化するのではないでしょうか。

仕事にも生活にも役立つ知識を得られるので、おすすめです。


 

心の持ち方を学べる新書

落ち込んでいる時や、自分に自信が持てない時に読んでいただきたいおすすめの一冊。

アメリカの自己啓発作家、ジェリーミンチントンによる名著です。

本書は「自尊心」がテーマとなっており、生活における心の持ち方を学べ、自尊心やモチベーションを保つにはどうしたらよいのかヒントをくれます。

寝る前に読めば、心のリフレッシュをする手助けになりますよ。


 

書き手目線を知れるトレンドの新書

ミステリ好きならおすすめしたいトレンドの一冊。

作者の気持ちや意図が分かると、日頃読んでいる物語がより一層深く面白くなります。

伏線の張り方や公平な書き方など読むほどに基礎が身に付くので、ミステリを書きたいと思っている方はぜひ読んでみてください。

著者おすすめの名作も載っているので参考になりますよ。


 

おすすめの新書《学生》

伝える力を磨けるビジネス新書

社会人として働く前に読んでおきたいビジネス新書。

分かりやすく書かれているので頭にスッと入ってきますよ。

「話す、書く、聞く」という3つの大切な能力を高めるための方法について書かれている、おすすめの本です。

学生のうちに身につけておけば、後々に役に立つ知識ばかり。

プレゼンにも使える「伝える力」を培うヒントを得られます。


 

「おとな」の教養を学べる新書

「おとな」として学ぶべき教養とは何かを学ぶことができる、中高生にもおすすめの新書です。

学ぶことがどうして大切なのかを知ることで、少し勉強が楽しくなる一冊。

まず自分とはどういう存在なのかを考えることから始まり、文系理系の枠を越え、あらゆる知識にアンテナを張ることの重要さに気づけます。


 

進学を考えている時におすすめの新書

女子高に通ったことのある人なら共感できる内容がずらり。

また、女子高を進学に検討している人は一読の価値があります。

女子高に通うとどのような女子高生生活が待っているのか、共学とどう違うのか。

思春期の人格形成にも関わる学校生活を、どう過ごすか考えるのにおすすめの新書です。


 

「社会調査」について考えさせられる新書

学生のうちに読むべき名著で、大学のレポートにもおすすめの一冊。

メディア等で見聞きするトレンドの情報に、惑わされないようにするための教養を得られます。

また、情報が交錯する社会の中で、どのように正しい情報を見極めればよいかについて考えさせられる新書です。

普段何となく見ているもの、聞いているものがいかに不確かであるか痛感しますよ。


 

学生のうちに読むべきおすすめの新書

何でも端的に「20字にまとめる」という誰にでも取り入れやすい方法で、物事の可能性を広げる方法を紹介しています。

「参考書に線を引いて結局内容を覚えていない」なんていうことがありませんか。

効率の良い勉強をするには、効率の良い覚え方をする必要があると言えます。

社会人になってからも役立つので、学習方法の一つとして取り入れてみるのもおすすめですよ。


 

論文を書く前に読みたい新書

大学生になり「いきなり論文を書こうと思っても、ピンとこない」という方は、まずこちらを読んでみるのがおすすめです。

論文の基礎や取り組む姿勢を学べるので、研究や文章作成の導入としてぴったり。

何度読み返しても面白い内容になっているので、発売から61年たった今も人気の名著となっています。

著者の巧みな表現や書き方も勉強になる、行き詰った時におすすめしたい一冊です。


 

 

おすすめの新書《社会人》

投資を考えているなら読むべき新書

個人投資により、資産を10億円にまで到達させたミアン・サミ著の新書です。

お金の知識や人生を変える投資について、初心者でも分かりやすくまとめられており、自分にあった投資方法を学ぶきっかけになりますよ。

将来の資産構築のため何をするべきか考えるヒントをくれる、おすすめの名著です。

「今トレンドの投資について知識を得たい!」という方は、まずこちらを読んでみてください。


 

 

トレンドのAIビジネスと未来を考える新書

徐々に私たちの暮らしに浸透してきている人工知能(AI)。

身近にはあるものの、難しい印象もあるのではないでしょうか。

基礎知識を学ぶことは、未来への準備や自己投資につながります。

技術の発達により私たちの働き方がどう変化するのか、どのような影響があるかを学べる初心者におすすめの新書となっています。


 

ビジネスの限界を感じたら読むべき新書

仕事で行き詰った時に読みたいおすすめのビジネス新書です。

ビジネスにおける限界を、ゼロからイチを作るアートの考え方や思考力で切り開いていく、面白い見方が書かれています。

本書ではアートとデザインの違いにも触れており、美術に関する知識も深まりますよ。

美術に興味がない方にも関心を持っていただける内容で、分かりやすいのでおすすめです。


 

これから先の備えになるトレンドの新書

近未来の日本経済の行方について分析している、今読むべきトレンドのビジネス新書。

東京オリンピック中止の経済への影響や人工知能による仕事の減少、人口問題など、あらゆる側面から日本の未来について書かれています。

自分だけでなく、子どもたちの未来を守るにはどうしたらよいのか。

そして社会人として未来に対しどう備えるべきかを学べる、おすすめの一冊です。

 

交渉力を磨きたい人におすすめの新書

交渉に必要な「論理的思考」について、実践するにはどうしたらよいか分かりやすくまとめられています。

お互いが満足する良い交渉とは何か、交渉相手の気持ちを理解するコツ等が記載されているので、相互理解を深めるのにおすすめ。

社会人の教養としてはもちろん、普段の生活におけるコミュニケーションに役立つ心がけが紹介されている読むべき一冊です。


 

トレンドの発想力を鍛えるための新書

今トレンドの「メタ思考」。

これを読むと、自分の頭の固さを思い知ります。

人工知能と共存する社会において、人間の発想力はとても大切なもの。

どう発想すればよいかを教えてくれる、おすすめの一冊です。

物事をあらゆる角度から考える力、分析する力が身に付き、視野が広がりますよ。


 

おすすめの新書《健康》

ウイルスについて学べる新書

峰 宗太郎、山中 浩之著のノンフィクション新書。

感染拡大が未だ収束していないコロナウイルスについて、今読むべき内容が対談形式で分かりやすくギュッと凝縮されています。

そもそもウイルスとはどういうものなのか、気になるワクチンについての情報も得て、しっかりと対策をしておきたいところです。

また、誤った情報に惑わされないようにする方法も載っているので参考になりますよ。


 

おうち時間におすすめの新書

仕事や家事に追われていると、疲れてなんとなくだらりと過ごしてしまう休日の時間。

そんな空いている時間を有効に楽しく過ごすにはどうしたらよいかについて、著者の独特な面白い表現で書かれています。

夢や本、体、アートなど、日常生活におけるあらゆるものと「どう遊ぶ」か。

頭と心に刺激のある時間を過ごすマニュアルとしておすすめします。

読後はお休みの時間がもっと楽しくなりますよ。


 

ダイエットの前に読むべき新書

プロテインダイエットがトレンドになっている今日この頃、ご飯の代わりにプロテインを飲むという方法も耳にします。

果たしてそれは、自分に合っているダイエット法なのでしょうか。

本書は、運動、食事、栄養に関する知識が分かりやすく学術的にまとめられており、内容に説得力があります。

極端なダイエットで不健康になってしまわぬよう、読んでおきたいおすすめの一冊です。


 

体を知る第一歩としておすすめの新書

最近トレンドとなっているオートファジー。

オートファジーとは、細胞内で不必要となったタンパク質等を分解し、栄養として再利用する仕組みです。

自食とも訳され、飢餓状態の時に自己消化して栄養を確保する働きでもあります。

本書は文系でも分かりやすく書かれているので、専門外でも読んでみると面白いですよ。

体についてもっと知りたくなるおすすめの新書です。


 

落ち込んでいる時に読むべき新書

14歳で欧州を一人旅し、どん底も経験してきたという漫画家ヤマザキマリさんの新書。

生きていると大変なこともありますが、そんな時に数々の名言から元気をもらえるおすすめの一冊です。

テルマエ・ロマエの作者でもあるマリさんの人生は刺激的で、漫画の物語のよう。

読んでいてとても面白いですよ。

どんなに辛いことがあっても、地球規模で考えれば小さいことだと思えます。


 

おすすめの新書まとめ

新書を読むことで得られる知識や教養は、今後の自分の未来を豊かにするヒントになるかもしれません。

ジャンルは幅広く、分かりやすく書かれているものもありますので、自分の興味のある分野やトレンドの作品から読んでみるのがおすすめです。

何回読んでも新しい発見があり、ずっと自分の中に残り続ける素敵な新書と出会うきっかけになれば幸いです。

こちらもおすすめ☆

x