フライパンでお菓子レシピ特集
フライパンで簡単にお菓子を作って子供たちのおやつにしませんか?フライパンでできるものであれば後片付けも楽ちんで、毎日作ってもそれほど大変ではありません。
ケーキのように型に移し替えてオーブンで焼くような方法を取らないため、とても簡単にお菓子作りができますよ。
そこで今回はフライパンだけで作れる簡単なお菓子のレシピを大公開♪人気のデザートばかりを用意しました。早速フライパンレシピを見ていきましょう!
フライパンでお菓子レシピ☆ホットケーキ
大人気!簡単にできる蜂蜜ケーキ
デザートにぴったりなのがフライパンでお手軽に作ったお菓子です。
レモンとレーズンバターを使用して甘酸っぱいテイストにしています。
ホットケーキミックスを使用しているためとても簡単に作れますよ。
フライパンの底にレモンとレーズンバターを置いて、生地を流し込んで焼くだけでできます。
裏返しにした時にきれいな焼き色がついて美味しそうですね♪卵と牛乳を使用しても良さそうです。
南部鉄器のフライパンで作るホットケーキ
南部鉄器は熱が早く均等に伝わる性質があるので、ホットケーキの焼き色を美しくしたい時に便利です。
このお菓子はシンプルなテイストに仕上げているため様々な味付けが楽しめます。
あまりにも楽しくて大量消費してしまうかも知れませんね♪
また焼く際にはバターを入れずに焼くと、さらに美しい焼き加減になるので試してみてください。
おやつにおすすめの一品です。
HMで簡単に作れるお菓子♪りんごケーキ
ホットケーキミックスを使用すればとてもお手軽に作れる人気のレシピができます。
食後のデザートに甘すぎないお菓子はいかがですか?
りんごはあらかじめバターを入れてソテーしているためしんなり仕上がっています。
フライパンで両面しっかりと焼いて美味しく仕上げてください。
フライパンから取り出すとちょうどりんごの形が見えて可愛いです。
好きなトッピングで召し上がれ♪
カルピスソーダ入りの簡単ホットケーキ
カルピスソーダを入れることで生地がふわふわし、新食感なテイストが感じられます。
ホットケーキは子供のおやつとして人気があるので、フライパンでささっとこのレシピを作ってみてください。
カルピスソーダが入るとほんのりした甘みが感じられ、飽きずにお菓子が食べられますよ。
フライパンで両面しっかり焼いたら何枚か重ねて、バターと蜂蜜などでこのお菓子を召し上がってくださいね。
フライパンのお菓子レシピ☆パンケーキ
パンケーキのホワイトソースがけ
生クリームと牛乳を大量消費したい時は、パンケーキのおやつにたっぷりかけるのがおすすめです。
パンケーキのお菓子を少し甘さ控えめにすればちょうど良いテイストになるでしょう。
パンケーキはフライパンで作れるので簡単にできる人気レシピです。
イベントのデザートにも活用できますよ。美味しいお菓子をフライパンでささっと作ってみんなに食べてもらいましょう。
イチゴたっぷりのパンケーキタワー
フライパンでパンケーキをたくさん焼いて重ねた人気のレシピです。
このお菓子があると子供たちも喜んで食べてくれますよ。
イチゴをたくさん使えば華やかな印象になり、お誕生日やおもてなしの時にも活用できるでしょう。
フライパンで作るため洗い物がそれほど出ません。バナナも一緒に乗せておしゃれにしましょう。
誰もから愛されるお菓子は作っていても気持ちが良いですね♪
簡単な作り方!豆乳入りの厚焼きパンケーキ
セルクルを使えば厚焼きのお菓子ができ、まるで喫茶店のようなデザートに。
このお菓子は豆乳が入っているため、女子にも人気があります。
フライパンで焼くだけなのでそれほど難しくありません。
おやつタイムには厚焼きパンケーキを作って贅沢な気分になりましょう。
まるでホットケーキのパッケージのようなできばえにうっとりです。フライパンで作れるのが嬉しいですね。
おやつにココナッツミルク入りパンケーキ
ココナッツの香りがとても良いこのお菓子は、フライパンで簡単に作れるデザートです。
ココナッツミルクが入ることで口の中にトロピカルな香りが広がります。
リリコイバターも一緒に合わせて香り良く仕上げてくださいね。
なるべくフライパンで薄く焼くのがポイントです。一緒にバナナを添えれば朝食にも活用できるでしょう。
このお菓子があると幸せな気分になりますよ。
フライパンのお菓子レシピ☆ヘルシー
おやつに簡単!ヘルシーな揚げない大学芋
フライパンに油を少しだけ入れて作った揚げないお菓子です。
揚げないことでとてもヘルシーになり、幼児のデザートとしても重宝しますよ。
しっとりしたサツマイモの食感が感じられ絶品です。
砂糖を少しにして甘さを抑えればさらにヘルシーなお菓子になります。
フライパンでパパっとできるのも良いところですよね。
アクセントに黒ゴマをたくさんちらしておやつタイムにしましょう。
人気のデザートに♪スイーツガレット
とてもヘルシーに食べられるのが、ガレットをスイーツ系に変身させたお菓子です。
ガレットの生地は定番のそば粉や米粉を使用しても良いかもしれませんね。
クレープを食べるよりもヘルシーになり、フライパンでお手軽に作れます。
好きな果物を薄くカットしてナッツをかけ、栄養満点なお菓子にしましょう。
フライパンで焼く時は破れないように注意してくださいね♪
フライパンで作るチーズの羽根つきバナナ
平野レミさん考案のこのお菓子は、とても簡単に作れるデザートです。
バナナとチーズを使用してヘルシーに仕上げています。
バナナはあらかじめフライパンでソテーをしておくととろとろに仕上がりますよ。
できあがったらフルーツやメープルシロップをかけてアレンジを楽しんでください。
チーズを大量消費したい時にも役立つレシピです。あっという間にできるのが嬉しいポイント。
スパイシーなりんごの簡単キャラメリゼ
スターアニスが良く効いているこのお菓子は、とても簡単にできてヘルシーに食べられます。
甘みを抑えたワッフルと一緒にデザートとして食べるのも良いですよ。
フライパンでじっくりとりんごキャラメルぜしていき、甘みを染み込ませてくださいね。
大人風味でほんのりスパイシーなおやつがあるとゆっくりしたおやつタイムが過ごせます。
フライパンで作るのもおしゃれですよね。
フライパンで作る人気レシピ☆アレンジ
簡単!ぐりとぐらのフライパンカステラ
フライパンでカステラが作れる人気のレシピです。
ぐりとぐらに出てくるようなお菓子を作って子供たちを喜ばせましょう。
牛乳や卵をたっぷり使うと良いかもしれませんね。濃厚に仕上げたおやつを食べてほっこりした気分に。
フライパンで作れるデザートがあるとインスタ映えもしそうですね。
好きな分だけカットして召し上がってください。素朴な味わいのお菓子です♪
人気のデザート!簡単クレープシュゼット
このお菓子はフランスで人気のあるスイーツで、オレンジの香りがとても良い一品です。
コアントローなどのお酒をオレンジの皮にかけてフランベするのが基本的な作り方です。
おうちでフランベするのは難しいですが、一緒にオレンジを煮込めばできそうですね。
銅のフライパンで作るととてもおしゃれでカッコ良く見えますよ。
おやつタイムにフライパンでこのお菓子を作ってみては?
フライパンで作れるバナナロールケーキ
バナナを大量消費したい時はフライパンで簡単にロールケーキを作りませんか?
フライパンに生地を流し込んでふっくらと焼き、チョコホイップクリームとバナナをトッピングして丸めるだけです。
とても簡単に作れるお菓子で子供のおやつに重宝します。
ミニサイズなので一人であっという間に平らげるでしょう。
オーブンなしでもしっかりしたお菓子が作れます。
ラムレーズン食パンの簡単フレンチトースト
フライパンで作れるお菓子といえばフレンチトーストがすぐに想い浮かべられます。
牛乳と卵をたっぷり使用してフライパンで焼いてくださいね。
お手軽な作り方で誰でも簡単に作れます。ラムレーズンの食パンを使用すればデザートとしても重宝しますよ。
厚切りにして食べ応えのあるお菓子にしてください。
卵液を完全に中まで染み込ませて、しっとり仕上げるのがポイントです。
フライパンのお菓子レシピ☆その他
おからを大量消費できる!おから蒸しパン
卵や牛乳をたっぷり使用した栄養満点のレシピです。蒸しパンは子供に人気のあるお菓子で、ふわふわした食感が特徴。
フライパンに耐熱容器を入れて蒸し焼きにすることで、オーブンなしでも簡単に蒸しパンが作れます。
おからがたっぷり入っているので子供にもおすすめのお菓子ですよ。冷蔵庫で4日間ほど日持ちするため、まとめて作っておくのも良いでしょう。
詳しいレシピはこちら
人気の作り方!にんじん蒸しパン
このお菓子もフライパンを使用して蒸し焼きにするおやつです。栄養満点のお菓子があるとデザートとしても重宝するでしょう。
簡単にフライパンで作って美味しく召し上がってくださいね。フライパンで作ってもしっとりした食感になり、オーブンと変わらない美味しさに驚きます。
にんじんを大量消費したい時にもおすすめですよ。ホットケーキミックスで簡単に作れます。
詳しいレシピはこちら
何層も生地を重ねる美味しいミルクレープ
おやつにおすすめなのがこの人気のデザートです。
フライパンでクレープを何枚も作り、クリームと一緒に合わせて完成させます。
繰り返し作業になってしまうので少し面倒ですが、できあがった時の感動はたまりません。
生地に牛乳などを少し入れると濃厚なテイストになるでしょう。
簡単なお菓子にしたい場合はホットケーキミックスを使用しても良いかもしれませんね。
おやつに!HMで作るさつまいもの蒸しパン
この作り方はホットケーキミックスを使って蒸し焼きにしています。
鍋を使用していますがフライパンでも作れますよ。カップなどに生地を流し込んで蒸し焼きにするだけで出来上がります。
ちょっとしたデザートにぴったりで、プレゼント用に作っても良いでしょう。
サツマイモは市販で販売されている甘煮を使えばお手軽に作れます。
人気のお菓子でみんなを喜ばせてくださいね♪
フライパンのお菓子レシピまとめ
フライパンで作れるお菓子があるといざという時に役立ちますよね。お手軽にできるのでたくさんのバリエーションを持っておくと便利です。
ここで紹介したレシピはどれもフライパンで美味しく作れるお菓子ばかり。
好きなお菓子をチョイスしておやつタイムに活用しませんか?フライパンで人気のお菓子を作ってみんなを楽しませてくださいね。
イベントにも使えるレシピで重宝しますよ♪
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物