きれいを保てる部屋に!ごちゃつきや汚れを溜めない習慣を取り入れよう

忙しくてもいつもきれいなお家であることが理想ですが、きれいを保つって難しそうですよね。 でも実は、ちょっとしたことの積み重ねでキープできるんですよ。 今回は、ごちゃつきや汚れを溜めないための小さな習慣についてご紹介いたします。

更新日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

きれいを保てる部屋に!ごちゃつきや汚れを溜めない習慣を取り入れよう
アバター画像

komame.m

ライター

シンプルインテリアと収納が好きで、”丁寧な暮らし”と”ゆる家事”という言葉に弱い主婦です。双子を含めた3人の息子たちと、いかに心地よい暮らしができるかを日々考えています。

忙しくてもいつもきれいなお家であることが理想ですが、きれいを保つって難しそうですよね。

でも実は、ちょっとしたことの積み重ねでキープできるんですよ。

今回は、ごちゃつきや汚れを溜めないための小さな習慣についてご紹介いたします。

ちょこっと掃除に便利なウエス

ライフハック ウエス

rika.i.house

ちょこっと掃除のために、ウエスはたくさんあると便利ですよ。

雑巾だと洗って干す手間がかかりますが、ウエスなら使い捨てができるので掃除のハードルがグンと下がります。

着古したカットソーや肌着などを、時間のあるときにカットして溜めておくと良いですね。両手の平くらいの大きさが使いやすいですよ。


 

 

ささっと掃除をこまめに

ライフハック レンジやトースターの汚れ

m035_kurashi

レンジやトースターの汚れは、溜め込むとなかなか落ちなくて大変です。

だから、気づいたときにちょこっと掃除するのがおすすめ。

このとき、アルコールや水由来のスプレーを使えば二度拭きも不要なので楽ちんです。


 

スーパーのレジ袋はコンパクトに

ライフハック レジ袋

kanaria_ouchi

かさばりがちなレジ袋はコンパクトにまとめるのがベスト。

買い物から帰ってきて中身を仕分けたら、その流れで畳むところまで済ませてしまうと良いですよ。

畳むのが苦手ならくるっと丸めて結ぶだけでもOK。このちょっとした一手間をしておくだけで、スッキリさが全然違います。


 

一時置場を作る

ライフハック レシート

takimoto_manami

忙しくて家計簿をつける暇もないという日が何日も続くと、溜まってしまうのがレシート。

財布に入れっぱなしだとお財布がパンパンになりますし、金運的にも良くないと聞きますよね。

だから、家計簿をつける場所にレシートの一時置き場がある良いいですね。容器はナチュラルに木のボックスにすると、見栄えも良くストレスになりません。


 

電気コードはまとめてラベリング

ライフハック 電気コード

shoko_petite_maison

家電のコードをそのままにしていると、ごちゃごちゃと絡みやすくてどれが何のコードが分からなくなりがち。

だから、コードをまとめるケーブルタイなどを用いて、それが何のコードなのかラベリングまですれば完璧です。


 

電気コードは浮かせて掃除を楽に

ライフハック 電気コード2

izabel13ok

床掃除をするとき、床に電気コードがごちゃついたままだと掃除しづらいですし、埃も溜まりやすくなります。

こちらの実例のように、電源タップごと棚に貼り付けて浮かせるようにすれば、埃がたまりにくく掃除もしやすくなって一石二鳥ですよ。

スチール棚ならマグネットが付きますが、それ以外の棚でもマスキングテープと粘着テープを組み合わせるなどの方法で出来そうですね。


 

ライフハック 電気コード3

natsu._.log

家電のコードを浮かせておきたいのはトイレも同じ。

ウォシュレットのコードがあるうえ、狭くて奥まで掃除をするのは大変です。

けれど、フックでコードを引っ掛けることで、床の隅に溜まった埃も掃除しやすくなりますよ。


 

シャンプーボトル類を浮かせて収納

ライフハック シャンプーボトル

pink.m.k

気を抜くとすぐにヌメリが発生してしまう浴室。

特に、底の水気がなかなか切れないシャンプーボトル類は浮かせるのがgoodです。

ボトルの形状にもよりますが、実例のようにタオルバーの上に置けるものなら乾燥も早く、いつも気持ち良い空間を保てます。


 

掃除道具は出しっぱなしでOK

ライフハック 掃除道具

m035_kurashi

いつもきれいをキープするためには、掃除道具はすぐ手に取れることが鉄則です。

だから、扉の中にしまい込むよりも出しっぱなし収納にする方が良いですよ。

床に置かないためにS字フックで引っ掛けたり、ハンディモップを持ち手付きのホーローピッチャーに入れたりするアイデアは、生活感が出にくくておしゃれです。


 

シンクや水道蛇口の水気はこまめに拭き取る

ライフハック シンク

rika.i.house

いつもピカピカなシンクや蛇口って気持ちが良いですよね。それを保つためにはこまめな拭き取りが肝心です。

片付け後には、必ず水気を拭き取ることを習慣づけると水垢が残りません。最後に一拭きまでを心がけたいですね。


 

来客用スリッパは、使用後に拭いておく

ライフハック スリッパ

lovehome_5

来客用スリッパは、お客様に気持ち良く使っていただきたいもの。そのためには清潔さを保っていることが大切です。

来客後は、アルコール除菌スプレーで汚れをきれいに拭き取って。ちょっとした手間ではありますが、このおかげで次回の来客時にきれいなスリッパをお出しすることができます。

スリッパは合皮製がお手入れしやすくておすすめです。


 

 

郵便物は横置きがおすすめ

ライフハック 郵便物

nabeka2016

郵便物をレターラックに立てていると、溜まっていくうちにごちゃつきが気になることも。

でも、横に置くタイプのラックにするとそんな不満も軽減されます。

時間のあるときにまとめて仕分けて、ラック内をパンパンに溜め込まないように心がけましょう。


 

冷蔵庫内は敷物をして汚れをガード

ライフハック 冷蔵庫内の汚れ

nao.sunny

ドリンクやソースなどが垂れてしまったりして、何かと汚れる冷蔵庫のドアポケット。それに、結構掃除しづらい場所なんですよね。

そこで、あらかじめ新聞紙を敷いて汚れをカバーしておくのがベター。

汚れたら取り替えるだけで良いのでお手入れが簡単ですよ。


 

面倒な揚げ物は油ハネを防ぐのが肝心!

ライフハック 油ハネ

izabel13ok

揚げ物をすると気になるのが油の飛び散り。コンロ周りがベトベトになって掃除が面倒だから、揚げ物は苦手だという人も多いですよね。

そんな時は、コンロ周りや壁・床に新聞紙を敷いたり貼ったりしてガードをしましょう。

調理後は新聞紙を捨てるだけで良いので、片付けがとても楽です。

ただし火気には要注意。IHでも、高温になるパネル部分に新聞紙が付いたら危険なので、その部分を丸くカットするなどの配慮は必須ですよ。


 

ライフハック 油ハネ2

_a.tjmt_

こちらの実例では、揚げ物鍋をすっぽり囲むようにして油はねガードを設置し、さらに上部にはニトリの油はねガードネットをセット。

がっちりと油はねを防御しています。この方法だと、油はねがとても少なくて済むようですよ。

けれど、具材を入れたり返したり取り上げたりするときはガードを外さないといけないので、やはり周りには紙を敷くなどの工夫も必要そうですね。


 

まとめ

ごちゃつきや汚れを溜めないための小さな習慣についてご紹介しましたが、いかがでしたか?

ちょっとしたことでも積み重ねていくことが大事です。是非習慣化させて、いつもきれいな家をキープしたいですね。

こちらもおすすめ☆

x