かつてシンクの片隅が定位置だった三角コーナー。三角のフォルムは汚れやすく、またあまりオシャレともいえず、だんだん廃れていったようです。その代わりに、料理のときに出る生ごみを素敵な容器に入れる人が増えてきました。キッチンインテリアに馴染むオシャレな生ごみ入れをご紹介します♪
インテリアとしての「生ごみ入れ」大特集!生ごみ入れもオシャレな容器をチョイス♡
ナチュラルテイストのオシャレなキッチン☆
このナチュラルテイストのかわいいキッチンでは、蓋付きのキャニスターを生ごみ入れに使っています。よく見知った三角コーナーではない、オシャレな容器を生ごみ入れにする人が増えてきました。
 
								
								
 
ブルックリンスタイル
こちらはセリアのラウンド型ケースとランチョンマットを使ってDIYしたブルックリンスタイルの生ごみ入れ。
 
円錐コーナーポット
プレミアム・ミズリードという商品名の円錐形のコーナーポット。円錐の底はカットされており、水切りができる仕組みになっています。
 
ステンレス
ステンレスの容器を生ごみ入れにしています。ステンレスなら洗いやすく清潔に保てますね。
 
カリプソ
デンマーク生まれのロスティ・カリプソも人気があるんですよ!底に傾斜があるので生ごみを捨てやすく、蓋付きなので見た目もスッキリ♪
 
OBAKETSU
OBAKETSUは日本製の素材を使い、職人がひとつひとつ手作りしたこだわりのバケツです。耐久性は数十年とのこと。
 
スタイリッシュな白い容器
高さのあるスタイリッシュな白い容器が生ごみ入れです。周囲のキッチンインテリアに溶け込んでいますね。
 
タワースタンド
タワースタンドは4本のスタンドに袋をかけるだけのシンプルな造り。
 
						
						
						
 
男前インテリア
黒の網でできたシックな生ごみ入れなら、男前インテリアにもマッチします。
 
キャンドゥの水切り袋
英字モノトーンのキャンドゥの水切り袋は優秀だと評判です。自立するし、底に小さな穴が空いているから水切りもバッチリ。
 
レンガ風!
セリアのレンガ風キッチンシートで自作した生ごみ入れ。遊び心が楽しいですね。
 
ブリキのダストボックス
シンクのコーナーではなく、大きいバケツに生ごみを直接捨てようというナイスアイディア。ブリキの蓋付きバケツはインテリアとしても素敵です♡
 
まとめ
インテリアとしての生ごみ入れをお届けしました。オシャレな容器をチョイスすれば、生ごみ入れもキッチンインテリアにランクアップ!こだわりの生ごみ入れでキッチンライフをお楽しみくださいね♡
 
こちらもおすすめ☆
						
						
					
						
						
					
						
						
						
					
																																
																											
																			
																								
																																																																																																																																																																								
								
															 
							
						
新規登録
ログイン
お買い物