飲みやすいおすすめビール銘柄特集
爽やかで喉越しがよく、どんな料理にもマッチすることから1杯目に飲むお酒に選ばれることが多い『ビール』。
人気のお酒ですがホップと麦芽を主原料としているため、その苦味が苦手という方も少なくありません。そこで今回はお酒初心者でも飲みやすい口当たりのよいおすすめビールをご紹介します。
迷ってしまうほどの銘柄の中からピックアップしたので飲みやすいビールをお探しの方必見です!
飲みやすいおすすめビール《ビール編》
日本が誇るアサヒスーパードライ
アサヒ スーパードライ 350ml ×48本アサヒビール[ビール]
¥9,699
(2023/06/09 09:00:29時点 Amazon調べ-詳細)
日本のビールを代表する人気銘柄といえば『アサヒスーパードライ』。
すっきり爽快な喉越しとさっぱりとした口当たりでキレ味さえる辛口ビールは独特なクセがなく飲みやすいため、幅広い世代に支持されています。
当時では、めずらしかったキレ味のよいビールは発売直後から大人気。その飲みやすい味わいから日本だけでなく世界各国でも人気があります。
王道銘柄なので、はじめてのビールにおすすめですよ!
麦とホップのみで作るキリン一番搾り
一番搾り
¥4,747
(2023/06/09 09:00:30時点 Amazon調べ-詳細)
『アサヒスーパードライ』と並んで飲みやすいと人気がある『キリン一番搾り』は、普段ビールを飲まない方でも知っているメジャーな銘柄。
キリン独自の一番搾り製法で作られており原料は麦とホップだけなので、飲みやすいだけでなく素材の良さが際立つビールです。
ぬるくなっても美味しいビールとも言われているため初めてビールを飲む方や、ゆっくりペースで飲みたい方におすすめです。
青い空と海が似合うオリオンビール
オリオンドラフト
¥4,891
(2023/06/09 09:00:30時点 Amazon調べ-詳細)
暑い気候の地域では乾いた喉を潤してくれる、すっきり飲みやすいビールが定番人気です。
沖縄で生まれた『オリオンビール』は、まさに南国らしい爽快感が味わえるおすすめビール。
爽快感とさっぱりとした飲みやすさを極めつつビール本来の飲みごたえを追求しているため、ビール初心者もビール好きな方も満足できる味わいです。
暑い季節はもちろん、南国気分を味わいたい時におすすめですよ!
柑橘系の香りが漂うよなよなエール
よなよなエール
¥6,206
(2023/06/09 09:00:31時点 Amazon調べ-詳細)
ネーミングが印象的な『よなよなエール』は、クラフトビール王道の味わいを追求した飲みやすいアメリカンペールエールタイプのビールです。
アロマホップ「カスケード」の柑橘類を思わせるフレッシュでフルーティーな香りのビールなので、初心者でも飲みやすい味わいが特徴。
飲み頃温度は13℃なのでキンキンに冷やすよりも、ちょっと冷たいと感じる温度がおすすめのビールです。
飲みやすいおすすめビール《発泡酒編》
雑味が少ない淡麗グリーンラベル
淡麗グリーンラベル
¥3,694
(2023/06/09 09:00:31時点 Amazon調べ-詳細)
飲みやすいビールをお探しなら「発泡酒」もおすすめです。
麦芽を使用する比率が50%未満、またはビールで使用できる副原料の規定量をこえたものが「発泡酒」。
ビール風味のアルコールなので、ビールよりもトライしやすいおすすめジャンルです。
緑色のラベルが目印の『淡麗グリーンラベル』は雑味の少ない、さっぱりとした口当たりが特徴。
飲みやすいだけでなく糖質70%オフなのも嬉しいポイントですね!
健康面が気になる方に極ZERO
極ZERO
¥7,540
(2023/06/09 09:00:32時点 Amazon調べ-詳細)
「サッポロ」の発泡酒『極ZERO』は世界で初めて糖質ゼロ、プリン体0.00、人工甘味料0を叶えたビールです。
健康面が気になる方にとっては3つのゼロは嬉しいですよね!体にやさしいビールですが、アルコール5%でビールらしさと美味しさはキープされています。
飲みやすい&欲張りなビールは、健康に気を使いながら毎日の晩酌をしたい方におすすめします!
フルーティーで苦味が少ない水曜日のネコ
水曜日のネコ
¥6,643
(2023/06/09 09:00:33時点 Amazon調べ-詳細)
おしゃれなパッケージで飲みやすい発泡酒『水曜日のネコ』は女性人気の高い商品。
フレッシュな青リンゴのような香りとオレンジピールの爽やかな香りで苦味のない口当たりが魅力です。
実は、ビールに分類される麦芽使用比率75%なのですが、オレンジピールなどの副原料が5%を超えるため発泡酒として販売されています。
ホップの苦味が弱いため、普段ビールを飲まない方にもおすすめです。
飲みやすいビール《新ジャンル編》
ゴクゴク飲みたいクリアアサヒ
クリアアサヒ
¥3,498
(2023/06/09 09:00:34時点 Amazon調べ-詳細)
新ジャンル(第三のビール)はビールテイストのアルコール飲料のため、生ビール独特の苦味がなくて飲みやすいことや価格が安いことから人気が高まっています。
コップにビールを注いだようなデザインが目印の『クリアアサヒ』は旨みがあって雑味がない、飲みやすいクリアな味が特徴の第三のビール。
すっきりとライトな口当たりで飲みやすいので、ゴクゴク飲めちゃいます。
春夏秋冬と味が変わる金麦
金麦
¥3,512
(2023/06/09 09:00:34時点 Amazon調べ-詳細)
「サントリー」の『金麦』は、いつでも飽きない美味しさにこだわった、飲みやすい第三のビール。
香りのバランスを整え、麦の旨みも感じられる満足度と飲みやすいまろやかさを両立しています。
日本ならではの四季に合わせて、『金麦』は春夏秋冬と季節に合わせて味を変えていることでも有名です。
いつでも美味しくて飲みやすいビールは食事のお供におすすめですよ!
ビール大国に学んだホワイトベルグ
ホワイトベルグ
¥3,517
(2023/06/09 09:00:35時点 Amazon調べ-詳細)
海外ビールのような雰囲気がある第三のビール『ホワイトベルグ』。
それもそのはず、ビール大国であるベルギーに学んだ、洗練した華やかな香りと爽やかな味わいを新ジャンルのビールで実現した商品です。
ベルギーの伝統ビアスタイルである「ベルジャンホワイト」のように、フローラルや柑橘類の香りと軽い酸味、スパイシーな風味で苦味が少ないのが特徴。
苦いビールが苦手な方におすすめです◎。
飲みやすいビール《海外銘柄編》
世界192カ国以上で愛されるハイネケン
Heineken(ハイネケン)
¥5,980
(2023/06/09 09:00:35時点 Amazon調べ-詳細)
1873年、オランダのアムステルダムで誕生した『ハイネケン』はフルーティーな香味と麦芽100%のコク、そして飲みやすいことから世界192カ国以上で愛されている人気のビール。
緑色のボトルと赤い星のブランドアイコンは、レストランなどで見かけたことがあるのではないでしょうか。
海外のビールらしいスタイリッシュなデザインなので家飲みも、おしゃれに演出してくれるおすすめ銘柄です。
どんな料理にも合うヒューガルデン
ヒューガルデン
¥1,870
(2023/06/09 09:00:36時点 Amazon調べ-詳細)
ビールとは思えないほどの飲みやすい味とフルーティーな香りに驚く『ヒューガルデン』も、ビール大国のベルギー生まれ。
日本のビールでも、お手本にされている「ベルジャンホワイト」を代表的する銘柄です。
フルーティー&爽やかな飲みやすいビールなので、どんな料理にもマッチしますよ。
やや白く濁った明るいイエローの色味は食卓を明るくしてくれます。ぜひ、大きめのグラスに注いで飲みましょう!
140年以上の歴史を誇るバドワイザー
Budweiser(バドワイザー)
¥4,645
(2023/06/09 09:00:37時点 Amazon調べ-詳細)
ビールのバリエーションが豊富なアメリカを代表するビールといえば『バドワイザー』。
「アメリカンラガー」と呼ばれる種類で1876年にドイツ系移民が製造をして以来、140年たった今も世界で愛されているビールです。
通常20日かけるビールの醸造に、バドワイザーは約30日もかけて丁寧に作られています。
日本では定番人気のキレが良い味わいとは違い、さっぱりかつなめらかで飲みやすい喉越しが特徴です。
タイ王室が認めたシンハー
Singha(シンハー)
¥7,038
(2023/06/09 09:00:37時点 Amazon調べ-詳細)
1933年にタイで初めてのビールとして生産された『シンハー』は、タイ王室認定の唯一のビール。
さっぱりと飲みやすい味わいなのでスパイシーなアジアンフードをはじめ、イタリアンや和食など幅広い料理とも相性抜群です。
パッケージに描かれているのは古代神話や壁画に登場する神秘の獅子。異国を感じるビールで、タイ旅行に行った気分を味わうのもいいですね!
飲みやすいおすすめビール銘柄まとめ
数あるビールの中から飲みやすい、おすすめ銘柄を厳選してご紹介しました。
日本ではビール、発泡酒、新ジャンルとジャンル分けされているので価格やカロリーなどのバランスも選ぶポイントになります。
さっぱりと飲みやすいビールはビール初心者の方はもちろん、食事と一緒にビールを楽しみたい方にもおすすめです!ぜひ飲みやすいお気に入りビールを見つけてください♪
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物