4歳におすすめの絵本18選!読み聞かせや心の成長にも役立つ名作をまとめました

4歳児は、幼稚園や保育園では年中クラスにあたる年齢で、自分で出来ることが増え、心も体も今まで以上に大きく成長する時期です。今回は、そんな4歳児への読み聞かせや成長に役立つ、名作&人気のおすすめ絵本をご紹介します。

公開日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

4歳におすすめの絵本18選!読み聞かせや心の成長にも役立つ名作をまとめました
アバター画像

natsu.0703

ライター

転勤族で2児の子育て真っ最中ですが、自分自身の人生も楽しむことを心がけています。インテリア、収納、グルメなど、毎日をちょっぴりHAPPYにする情報をシェアします!

4歳の男の子&女の子におすすめの絵本特集

4歳児は、幼稚園や保育園では年中クラスにあたる年齢です。自分で出来ることが増え、心も体も今まで以上に大きく成長する時期。そんな4歳児の成長をサポートするには、一体どんな絵本がおすすめなのでしょうか。

そこで今回は、4歳児への読み聞かせや成長に役立つ、名作&人気のおすすめ絵本をご紹介します。どの作品も4歳児だけでなく、大人も楽しめる人気作品ばかりですよ♪

4歳におすすめの絵本《男の子》

お風呂が楽しくなる4歳におすすめの絵本

ユニークな絵本で人気の作家・鈴木のりたけさん。ユニークな世界観で人気作品ばかりですが、4歳の男の子におすすめしたい絵本は「ぼくのおふろ」。

電車のおふろや空飛ぶお風呂など、「こんなお風呂があったらいいな!」と、わくわくしてしまう人気絵本です。

細かい部分までしっかり描かれており、迷路と探し絵もあるので、読み聞かせだけでなく、4歳児が一人で読む絵本としてもおすすめです。


 

 

リズミカルな4歳におすすめの絵本

絵本作家・長谷川摂子さんの「きょだいな きょだいな」は、世代を超えて愛され読み続けられている、日本の名作絵本のひとつ。

「あったとさ、あったとさ」のフレーズを繰り返しながら展開していく、4歳児におすすめの絵本。

巨大なせっけんや巨大なトイレットペーパーなど、4歳児でも見たことがあるであろう日常的な物が巨大になる面白い設定とリズミカルな言葉に、4歳児もハマること間違いなしですよ!


 

繰り返しが面白い4歳におすすめの絵本

カラフルな色使いとユーモアで独特な世界観を描く、絵本作家・長新太さんの名作といえば「キャベツくん」。

腹ペコのブタヤマさんとキャベツくんが道で出会うことから、テンポよく物語が進む人気作品です。

何度も登場する「ブキャ!」のフレーズが4歳児の笑いのツボにハマります。

『ブタヤマさんたらブタヤマさん』などのシリーズ化されているので、続編も要チェックです。


 

大人も笑ってしまう4歳におすすめの絵本

日本の絵本作家・ヨシタケシンスケさんの作品は、脱力系のイラストとストーリー、クセになる世界観で大人気です。

中でも4歳児におすすめしたいのが、人気絵本「もうぬげない」。

服がひかかって脱げなくなってしまった主人公の男の子が、「このままずっとぬげなかったらどうしよう…」と、あれこれ妄想を膨らませる物語です。

4歳児だけでなく、大人もくすっと笑える妄想ばかりで、親子一緒に楽しめます。


 

何度も読みたい4歳におすすめの絵本

おうさまが出かけたあと、散らかし放題遊んでいた家来たち。

ところが、おうさまが帰ってくる姿が見え、必須に片付けをする家来たちのドタバタな様子を1から100までの数字とイラストで描いた名作絵本。

家来たちのユニークな表情や数字の列、絵を確認しながら「きちんと元の位置に片付けられたかな?」など、何度読んでも新しい発見と楽しさがある、4歳児におすすめの絵本です。


 

マナーを学べる4歳におすすめの絵本

アメリカで大ヒットした名作絵本『Thank you! Youre welcome!』の姉妹編として出版された「ごめんなさい!だいじょうぶ!」は、可愛いけれど少し生意気な4歳の男の子が主人公の名作絵本。

これからどんどんと成長していく上で、身につけておいてほしい挨拶や礼儀正しさの大切についてを学べるおすすめ作品です。

登場人物の男の子と同じ4歳児男の子の心には特に響くはず◎


 

時代を超えた4歳におすすめの絵本

日本の名作絵本シリーズ「11ぴきのねこ」は、小さい頃に読んでもらった記憶がある方も多いのではないでしょうか。

それもそのはず、シリーズ第1作目は、なんと1967年に発刊されたロングセラーシリーズ。

11ぴきいることによっての集団心理や団結による効果が描かれ、可愛らしいイラストに反して、予想していない意外なストーリー展開が人気の理由。

4歳児の心もギュッと掴みますよ!


 

会話が弾む4歳におすすめの絵本

イギリス生まれの人気絵本「ねぇ、どれがいい?」は、日本でも長年愛され続けている名作絵本です。

ページをめくるごとに奇想天外な選択肢が登場し、「ねぇ、どれがいい?」と問いかけながら楽しめる作品。

時にはどれも選びたくない究極の選択もあり、なぜそれを選ぶのかなど親子での意見交換して楽しむのがおすすめです。

大人の考えとは違う、4歳児の意外な回答にほっこりします♪


 

片付けが身につく4歳におすすめの絵本

4歳の男の子ならきっとテンションが上がる、ウルトラマンが登場する人気絵本シリーズ。

片付けが苦手な男の子には、「かたづけしないとどうなるの?」がおすすめです。

ウルトラマンとメトロン星人が、片付けしないとどうなるかをユーモアたっぷりに教えてくれます。

カタカナにもふりがながふってあるので、平仮名が読めるようになってきたら、自分で本を読む練習にもなるおすすめの1冊です。


 

 

4歳におすすめの絵本《女の子》

思いやりを学べる4歳におすすめの絵本

「思いやり」をテーマに描かれた名作絵本「どうぞのいす」。

ウサギさんが作った「どうぞのいす」をきっかけに、クマさんやキツネさんたちの優しい心の連鎖が生まれるストーリーです。

やさしい文章に動物たちのやわらかなイラストで、絵本を読むたびに優しい気持ちにきっとなれます。

自然とお友達にも「どうぞ」といってあげられる、優しい心を育てるのにもおすすめ。プレゼントとしても人気の名作絵本です。


 

 

日本を代表する4歳におすすめの絵本

野ねずみの「ぐり」と「ぐら」が主人公の、日本を代表する名作絵本シリーズ「ぐりとぐら」。

ぐりとぐらが森で大きな卵を見つけ、何を作ろうか迷った結果、大きな大きなカステラを焼くことにした、世界観が可愛らしい物語です。

たくさんのシリーズ作品が登場していますが、まずは定番人気の1作目から読むのがおすすめ。

絵本を真似して、美味しいカステラを一緒に作ってみてはいかがでしょうか♪


 

初チャレンジを控える4歳におすすめの絵本

5歳のみいちゃんが、はじめておつかいに出かける様子を描いた「はじめてのおつかい」は、1977年発行されて以来、不動の人気を誇っている名作絵本です。

はじめてのおつかいには不安と緊張で胸いっぱいなみいちゃんの様子に、4歳児も親も感情移入せずにはいられません。

「はじめてのおつかい」に近い将来チャレンジするであろう4歳児の、心の準備ができるおすすめ作品です。


 

お姉ちゃんになった4歳におすすめの絵本

赤ちゃんが生まれて忙しくなったママと、お姉ちゃんになったなっちゃん。

ママの様子を見ながら、赤ちゃんのために自分で考えてお世話を頑張るなっちゃんですが、お姉ちゃんになったことで感じる、切ない思いと一緒に描かれています。

それと同時に、お母さんの愛情をたっぷり感じられる名作絵本です。弟や妹が生まれ、お姉ちゃんになった4歳女の子の心に寄り添えるおすすめですよ!


 

おしゃれ好きな4歳におすすめの絵本

おしゃれに目覚め始めた4歳の女の子におすすめの絵本。おひめさまに憧れている女の子に、お城からパーティーの招待状が届きます。

10階建てのお城を1つ階を上がるたびに、おひめさまのようにドレスアップしていく、夢たっぷりな物語です。

「ドレスはどれにする?」、「バッグはどれにする?」と、可愛らしいアイテム選びに夢中になります。

カラフルなイラストは眺めているだけでもウキウキしちゃいます♪


 

ファンタジーあふれる4歳におすすめの絵本

おしゃれ好きな4歳児には、名作絵本「わたしのワンピース」もおすすめです。空から落ちてきた真っ白な布で、ワンピースを作ったうさぎさん。

そのワンピースが、お花畑を通ると花柄ワンピースに、雨が降ると水玉ワンピースに…と、次から次へと柄が変わるという、ファンタジーで夢いっぱいな絵本です。

文字数は少なく、文章も簡単なので、4歳児が自分で読み始める絵本としてもおすすめ。


 

想像力を育てる4歳におすすめの絵本

羽がいっぱいついた素敵な帽子が買えなかった女の子・ミリー。

そんなミリーに対して、帽子屋の店長さんがくれたのは、大きさも形も想像次第でどんなデザインにもなる帽子でした。

実際には帽子をかぶっている「ふり」なのですが、羽がいっぱいの帽子やお花がいっぱいの帽子など、ミリーは自分の想像によって自分だけの素敵な帽子を楽しんでいます。

4歳児の想像力を育てるのにおすすめの絵本です!


 

夢が詰まった4歳におすすめの絵本

大きなお家に住む女の子と、その家に住んでいるネズミの子供の日常を描いた絵本「ないしょのおともだち」。

この絵本ではネズミは人間と同じような生活を送っています。家族には内緒で、ひっそりと交流を深める女の子とねずみのやりとりが可愛い作品です。

緻密に描かれたお部屋のイラストにも注目。もし、自分の家にもこんなネズミがいたら…と、4歳児をワクワクさせてくれる素敵な絵本ですね◎


 

スイーツ好きな4歳におすすめの絵本

スイーツとお姫様、4歳の女の子の好きな要素がギュッと詰まった世界が広がる絵本「チェリーひめのかくれんぼ」。

お城を抜け出し、いろんなところでかくれんぼするさくらんぼ王国のお姫様・チェリー姫を、お世話がかりのビスケッツと一緒に見つける絵探し絵本です。

ケーキ、パフェ、ドーナツ、シュークリームなど、色とりどりの美味しそうなスイーツは読んでいるだけでも幸せな気分になれますよ。


 

4歳の男の子&女の子におすすめの絵本まとめ

心も体もグンと大きくなる4歳児におすすめの、名作&人気絵本をたくさんご紹介しました。絵本を読み聞かせることは、幼児の成長にとってプラスになると言われているため、ぜひ絵本の世界に触れる機会を作ってあげましょう。

幼児向けの絵本は平仮名の文章が多いため、少しずつ字を覚え始めた4歳児が、自分で本を読む楽しさを知ることもできますよ。4歳児向けに絵本選びに迷ったら、ぜひ参考にしてくださいね♪

こちらもおすすめ☆

x