ちょっとしたお礼の言葉に使える例文まとめ。手紙やメールの丁寧な書き方をご紹介

お土産をもらったときや車に乗せてもらったときなど、丁寧にお礼を伝えるまでではないけれど、感謝の気持ちを伝えたいという場合は手紙やメールでちょっとしたお礼を伝えることをおすすめします。例文も交えてちょっとしたお礼の言葉を伝えるヒントをご紹介。

更新日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ちょっとしたお礼の言葉に使える例文まとめ。手紙やメールの丁寧な書き方をご紹介
アバター画像

たがめかめの

ライター

アラフィフwebライターです。3児の母と派遣社員とトロンボーン…たくさんのわらじを履いています。スタイリッシュな生活にあこがれていますが、実際は程遠い毎日。情報を収集しながら日々勉強の毎日です。

ちょっとしたお礼の言葉の例文があると便利

お土産をもらったときや、車に乗せてもらったときなど、丁寧にお礼を伝えるまでではないけれど、感謝の気持ちを伝えたいという場合は手紙やメールでちょっとしたお礼を伝えることをおすすめします。

一筆箋にしたためたり、メールなどで伝えることでもよいでしょう。お礼の言葉はちょっとした心遣いが大切です。

お互いが気持ちよく過ごすためにも必要な要素なので、マナーなどを覚えておきましょう。例文も交えてちょっとしたお礼の言葉を伝えるヒントを紹介します。

ちょっとしたお礼の言葉の例文とマナー

ちょっとしたお礼の言葉の例文とマナー

親しき仲にも礼儀ありという言葉があるように、「ちょっとしたお礼」というような簡単なものでも、言葉を選んでマナーに従うべきです。

そうすることで相手に丁寧な気持ちが伝わりやすくなります。ちょっとしたお礼でも、ありがとうの言葉を伝えるために必要なマナーとはどういったものでしょうか。

このマナーは、お礼を伝える以外のシチュエーションでも役立ちます。心遣いができる人になりたいなら、ぜひ覚えておきましょう。

 

 

ちょっとしたお礼でも当日中に伝えよう

こまめな連絡がお互いの関係をよりいいものにするための要素です。ちょっとしたお礼でも面倒がらずに、その日のうちに言葉にして伝えてください。

ただ、ありがとう!と簡単な挨拶だけではなく、「○○してもらえたので、助かったよ」とか「○○ちゃんと一緒だったので、心強かったよ」というように、お礼を伝えるべきポイントとその理由や感想なども例文を参考に言葉にして伝えてください。

気兼ねないちょっとしたお礼でも、スペシャルなものに変わりますよ。

 

手紙なら封筒と便箋を準備しよう

目上の人に対するお礼や、「ちょっとした」と表現するには少し高価なものをいただいた場合などは、手紙でお礼を伝えるべきです。

封筒と便箋を準備して、簡単にでも感謝の気持ちをつづりましょう。格式を重んじる必要はなく、一筆箋やメッセージカードと封筒の組み合わせで構いません。

ただし、いつも顔を合わせる相手なら例文のような手紙は重たいかもしれません。

快気祝や内祝いを渡すときなど、ちょっとした言葉と一緒に手紙を添えたお返し物を渡すようにしましょう。

こちらの記事では、ビジネスシーンで送る手紙の書き方のマナーについて解説しています。

お礼のお手紙や、添え状で相手に好印象を与える書き方を知りたい方は、要チェックです!

 

丁寧な文字や言葉でありがとうを伝えよう

丁寧な言葉づかいで話かけられたり、きれいな文字の手紙をもらったりしたら、うれしいのではないでしょうか。

「ちょっとしたお礼」だとしても、感謝の気持ちを伝えることが目的なので、手紙を書くときは丁寧な文字で書くことを心がけましょう。

簡単なメールなどいつもやり取りしている間柄なら、突然かしこまった言葉でのお礼はびっくりされるかもしれませんね。

「ありがとうございました」という言葉だけでも、丁寧にまとめると気持ちがいいですよ。

 

LINEでのお礼は言葉で伝えよう

LINEはタイムリーに自分の気持ちや連絡事項を伝えられるツールなので、日常的に使っている人もいることでしょう。

ちょっとしたお礼の言葉はスタンプひとつで伝えることをせずに、言葉にして伝えてくださいね。

どんな言葉でお礼を伝えればいいかわからないという場合は、例文などを参考にしてもよいでしょう。

「○○してくれてありがとうございました!おかげで無事に○○できたよ」というように事実のみを伝えても差し支えありません。

 

ちょっとした贈り物とセットならベター

職場やママ友などの付き合いでちょっとしたお礼を伝えたいならば、小さなお菓子やハンカチなど、相手の負担にならない程度のものをつけるのもいいですね。

手紙でお礼を伝えたいというときに効果的です。

遠方に住む人へちょっとしたお礼を伝えたい場合や、ママ友に子供を預かってもらった時などのちょっとしたお礼に品物をお渡ししましょう。

ただし、これが繰り返されると、相手も引き受けがたくなってしまうので多用は禁物です。

 

 

ちょっとしたお礼の言葉に使える例文《手紙》

ちょっとしたお礼の言葉に使える例文《手紙》

遠方の人にお祝いをいただいた場合など、お礼としてちょっとした品物と一緒につける簡単な添え文で感謝の気持ちを伝えましょう。

手紙を書くという習慣が失われつつありますが、手書きの文字にはペンを持つ人のその時の心情が移ります。言葉にできない感謝の気持ちもさらに大きく伝わりますよ。

小さなメッセージカードや一筆箋などに、ちょっとしたお礼をしたためるだけで構いません。例文丸写しのような書き方でも問題ないでしょう。

上司やビジネスパートナー、目上の人にはぜひ手紙でちょっとしたお礼を伝えられるといいですね。

 

 

遠くの親戚にお礼を伝える際の例文

前略 過日は子供の入学に際してお心づかいをいただきありがとうございました。

今は学校生活にも慣れ、毎朝元気に通っています。近いうちにお礼もかねてご挨拶に伺います。

お祝いが手元に届き、お礼を渡すまで時間がかかりそうという場合に、このような例文を使ってみましょう。

普段から連絡を取り合っている間柄であれば、例文のように手短に、かつ簡単な言葉を用いた手紙の書き方で構いません。

郵便はがきなどを用いても失礼に当たりません。その時は、例文のようなお礼の言葉のほか、子供の自筆で名前を書いてもらうなど工夫をすると喜ばれます。

「ちょっとしたお礼」だから、お祝いが届いたよ!という連絡のみで使っても構わないですよ。

 

同僚へちょっとしたお礼を伝える際の例文

おつかれさまです。

昨日は突然ファイリングの手伝いをお願いしてごめんね。

おかげで先方のプレゼンに間に合ったのですごく助けられました!ありがとう。

付箋や一筆箋にちょっとしたメッセージとコーヒーなどを添えて、お礼と感謝の言葉を伝えてください。

もちろん直接声をかけることが大切ですが、相手が外回りなどですれ違いになりやすい場合などに有用です。

簡単なメモのような書き方で構いません。相手がデスクに戻った時にほっこりとした気持ちになれるような言葉を選んでください。

信頼できる間柄だったら、ちょっとしたお礼の言葉の場合は例文のようにフランクな言葉づかいでよいでしょう。

お世話になった人へお礼を伝える際の例文

先日は家まで送っていただき大変お世話になりました。雨が止まず困っていたのでとても助かりました。

実家で育てているミカンが送られてきたのでおすそ分けです。よかったら食べてくださいね。

ちょっとしたお礼を兼ねて自宅へ伺ったけれど、不在だったという場合は小さなメモなどに例文のような手紙を簡単に書いて品物と一緒においておきましょう。

次の日など早い時間にお礼に伺ったという行動が大切なので、相手が不在なら後ほど電話やメールでおすそ分けを家に置いてきたことを伝えてくださいね。

不在なら、直接手渡しのために何度も足を運ぶ必要はありません。次に会った際に、改めてお礼を伝えることでお付き合いが円滑に進みます。

 

ママ友へお礼を伝える際の例文

息子を預かってくれてありがとうございました。おかげで下の子の面談がスムーズに進みました。

〇ちゃんが好きなお菓子だと息子から聞いたので、選んでみたよ。

ママ友といっても、立場上目上に当たる相手など、礼儀をわきまえたい相手もいます。

言葉で感謝を伝えることと一緒に、ちょっとしたお礼にも例文のような一筆箋を添えておくとよいでしょう。

子供を預けるなど、家族を第三者に託す場合は言葉だけではなく、お菓子等をプラスするのが一般的です。

例文のようにお菓子をセレクトした理由などを書き添えておくと、相手を思いやっていますというアピールにもつながります。

少々あざといところですが、ママ友の付き合いには例文のような要素が必要な場面もあるのです。

 

習い事の先生へお礼を伝える際の例文

大切なお時間のなかで、〇子のお稽古をつけていただきありがとうございました。

おかげさまで、大きな賞をいただくことができ感謝申し上げます。

大会などの前に先生が無償もしくは有償でレッスンをつけてくれることがあります。

それは師匠である先生が、力を入れているお弟子さんだからこそと理解しましょう。イレギュラーなレッスンの場合、有償でもお礼は必ず伝えてください。

例文のケースでは、心づけを入れたのし袋に添える一筆箋の書き方を想定しています。簡単な文章でもきれいな文字や丁寧な言葉遣いを意識してください。

心づけはもちろん現金なので、ちょっとしたお礼とはいいがたいのですが、師弟の間柄では多い事柄なので、例文を覚えておくと役立ちます。

 

ちょっとしたお礼の言葉に使える例文《メール》

ちょっとしたお礼の言葉に使える例文《メール》

仲が良いママ友や家族など、LINEやメールで感謝の言葉を伝える場面が多くみられます。

気軽にちょっとしたお礼が言えるから、付き合いをスムーズに進められるようになりますね。

しかし気軽さなどが手伝って、ちょっとしたお礼も「簡単に伝えればいい」というぞんざいなものになりやすい傾向もうまれます。

ちょっとしたお礼でも丁寧に伝えるには、どのような言葉選びが必要になるのか例文を見ながら考えていきましょう。

 

自宅訪問後のちょっとしたお礼メールの例文

今日はおじゃましました!楽しい時間をありがとうございました。

今度は家に遊びに来てね。気兼ねなくおしゃべりしましょう!

ママ友同士だと、お互いの家に行き来することが多いですね。ちょっとしたお礼として帰宅後に例文のようなメールまたはラインを送ることをおすすめします。

できれば、帰宅後1時間以内がベストです。その時間が忙しければ、晩御飯の後などにメールを入れてくださいね。

簡単ながらも例文のようなメールが届くと、家に招いたママも安心します。長文だと相手も煩わしく思ってしまうので、例文のように言葉は簡潔に。

そして今度は家に来てねという一言も、できる限り付け加えてくださいね。

 

会議後のちょっとしたお礼メールの例文

今日はお疲れさまでした。いろいろな議論が交わせたので、実のある話し合いができました。

皆さんがいると心強いです!次の会合もお願いします。

会議の座長がメンバーの元へ送る、ちょっとしたお礼の例文です。当たり障りなく簡単で、なおかつ感謝する内容がベターで、誰かを責めるような内容はNGです。

また、例文のように意味のある時間を過ごせたということに着目して、お礼の言葉を選んでください。

次の会合も気持ちよく参加してもらえるように、「座長を支えてください」というニュアンスを含めた言葉にするとメンバーも安心します。

例文のように「お疲れさま」とねぎらう一言も忘れないでくださいね。

 

義母さんへ送るちょっとしたお礼メールの例文

今日は娘と遊んでくれてありがとうございました。帰り際のお父さんのさみしそうな顔が気になっています。

娘もじぃじやばぁばとのお別れがさみしくて、車の中でずっと泣いています。また来月遊びに伺いますね。

遠方から子供を連れて義両親の実家へ帰省した時に送りたい、ちょっとしたお礼の例文です。

帰りの道中でメールを打つとよいでしょう。簡単な例文ですが「後ろ髪ひかれています」といったアピールになります。

自分で伝えるお礼の言葉も必要ですが、子供がさみしがっている、義父さんの表情が気がかりということを織り込むと、義母さんもまた来てねと言ってくれることでしょう。

例文にある通り、孫の顔を見せにまた遊びに行くと伝えることも忘れないでくださいね。

 

友達へちょっとしたお礼メールの例文

あのレストランの予約取ってくれてありがとう!とってもおいしかったし、シェフの遊び心も楽しかったね。

何よりも、結婚報告にびっくり!自分のことのようにうれしいです!幸せになれよ~っ!

人気店の予約を取ってもらったことや、食事を楽しんだことに対するちょっとしたお礼の例文です。

予約をお任せしたことへの感謝や、ウワサ通りのお店だったということをシェアするとともに、相手の話にフォーカスした感想を伝えてください。

例文では結婚報告に対するリアクションですが、友達イチオシのお店へ行こうねというような内容も一案です。

「話を聞いていたよ」と簡単にアピールすることにつながります。

 

家族へ送るちょっとしたお礼メールの例文

今朝はありがとう。薬飲んだのでかなり楽になったよ。

朝食の支度と後片付け、お弁当作りをそれぞれして出かけてもらえたのでゆっくりできました。

今夜はお礼にみんなが大好きなハンバーグを作るね。

家族で共有しているLINEを通じて送るちょっとしたお礼の例文です。自分の体調のことを簡単に伝え、助けてもらったことへの感謝へつなげてください。

まずは不調が落ち着いたことを知らせ、晩御飯にハンバーグを作るという内容で、夕刻までには体調を立て直すといったニュアンスが伝わります。

ちょっとしたお礼でも、相手に心配をかける内容は避けたいですよね。

書き方次第では「かまってほしい」というような響きになってしまうので、例文のように事実だけを伝えるようにしてくださいね。

 

ちょっとしたお礼の言葉の例文まとめ

ちょっとしたお礼は、手紙やメールなどで簡単に伝えることができます。しかし、礼儀をわきまえることが大切です。

ここで紹介した例文を参考に、言葉を選んで丁寧な書き方を心がけてください。またお礼とともに相手をねぎらったり、気遣ったりする言葉もプラスするとよいでしょう。

お礼の言葉を伝えることで身の回りの生活がスムーズに進んでいきます。どんな些細なことにも、ありがとうという気持ちが伝えられるようになるといいですね。

こちらもおすすめ☆

x