ゆるミニマリストになる方法をご紹介!
ただの一過性のブームではなく、もはや新しい生活様式の1つとして日本で定着したミニマリズム。
必要最小限の持ち物で丁寧に暮らす、シンプルで豊かな生活に憧れていても手放せない物があったり、家族がいたりしてあきらめたという方も多いでしょう。
でしたら、ストイックすぎない「ゆるミニマリスト」を目指してみるのはいかがでしょうか。今回はゆるミニマリストは何なのか、そしてなる方法と始めるコツについてご紹介します。
ゆるミニマリストとは
いったい「ゆるミニマリスト」とはどんな人なのでしょうか。ゆるミニマリストは、適度にミニマリズムを実践する人です。ミニマリストというと、何はともあれストイックに物を減らす、あるいは自分にとって必要のない習慣や考え方はすっぱりと手放すというイメージですよね。
ゆるミニマリストはできるところから物を減らしつつも、ある程度の持ち物を許容する、そして少しずつ考え方や習慣を変化させていく人です。ここではそんなゆるミニマリストのメリットについてまとめました。
ゆるミニマリストのメリット①受け入れやすい
今の生活空間や生活習慣が、家族や周りの人にとっては心地よいものなら、それを大胆に変えるミニマリズムは中々協力を得られず、むしろ反対されてしまうことがあります。
ですが、ゆるミニマリストの場合は少しずつ物を減らす、あるいは惰性でやっていることを見直してみるなどと変化が小さいため、そういった人にも受け入れてもらいやすいです。また、ゆるミニマリストは他人の考え方を変えようとしたり、物を手放させることもないので、家族がストレスを感じることもあまり無いでしょう。
ゆるミニマリストのメリット②掃除が楽になる
ゆるくミニマリズムを実践して本当に効果があるの?と思われるかもしれませんが、少しずつでも物を手放すことで、部屋のお掃除が楽になります。物が多いお部屋だと掃除機をかけたり、水拭きをしたりする時にわざわざ物を移動させる必要があり面倒ですよね。
持ち物を減らすことでそういった手間が減りますし、時短になるので掃除自体が苦にならなくなります。特に一人暮らしのお部屋だと物を増やすのは自分だけなので、ゆるミニマリストでもはっきりと効果が表れますよ。
ゆるミニマリストのメリット③取り組みやすい
大規模な断捨離には整理したり、ゴミに出したりと時間が必要なため、仕事が忙しい方や育児に追われている方には難しいですよね。また、いきなりミニマリズムにのっとって全てこなそうとするのはハードルが高く、始める前から「やっぱりやめとこう」と挫折してしまうこともあります。
ゆるミニマリストなら自分のできる範囲からやれるので、時間の無い忙しい方にぴったりです。さらにそういった大変な生活の中でも、小さな成果を繰り返していくことで、自信を持てるようになりますよ。
ゆるミニマリストになる方法
ここまでで、ゆるミニマリストは忙しい方や家族のいる方でも気軽に始められ、そして一人暮らしだとゆるいミニマリストでも効果が見えやすい、ということがわかりましたね。
次からはそんなゆるミニマリストになる方法についてご紹介します。これらの方法を実践することで、心に少しゆとりをもてたり、本当に好きな物の比率を高くして、日々の暮らしをシンプルかつ豊かにしたりできますよ。まずは気軽な気持ちで、実践してみましょう。
ゆるミニマリストになる方法①1日1つ捨てる
ミニマリストを始めるとなると、ちょっとでも「いらないかも」と思った物は捨て、ゴミ袋がいっぱいになるまで片付けるというイメージがあるかもしれません。しかしゆるミニマリストになるのであれば、捨てる・手放すのは1日1個で大丈夫なのです。
「これ最近使っていないな」という物でもいいですし、「忙しくて余裕がない」ならレシートやチラシなどでも構いません。ほんの小さな変化ですが、例えば30日続ければ部屋から不要な物が30個なくなるわけなので、少しはすっきりし、判断して整理する習慣が身に付きますよ。
ゆるミニマリストになる方法②習慣を見直す
当たり前にやっていることや惰性で続けている習慣を見直してみましょう。「忙しくないけれどなんとなく残業してしまう」、「寝る前にだらだらスマホをみてしまう」など自分の生活の中で時間を使っていることを思い出し、必要のない事なら辞めてしまいます。
あるいは生活の中で手間なこと、例えば毎日掃除機をかけているなら3日に1回はフロアワイパーに変えられないかやってみるなど、習慣を見直して自分が少し楽になれる方法を考えるのも良いですよ。必要のない習慣を手放すことで、生活をもっとシンプルにしていきましょう。
ゆるミニマリストになる方法③物を増やす時は吟味する
ゆるミニマリストなので、「物を増やす」という機会もよくあると思います。そんな時は適当に選んだり安いからと買ったりはせず、ここは譲れないというところを吟味して買うようにしましょう。もしかするとその段階で「実は必要ないかも…」と気づけるかもしれません。
また結果、持ち物を増やすことになったとしても、時間をかけて選んだ物には愛着がわき大切にできるので、心が豊かになる買い物ができるようになります。ゆるいミニマリストなので、増やすことを恐れずにじっくり楽しく選ぶようにしてくださいね。
ゆるミニマリストを始めるコツ
さて、ゆるミニマリストになる方法はわかりましたが、新しいことを始めるのにはそれなりにエネルギーが必要で「ちょっと大変そう」と思うと、動き出すのが億劫になることもあるでしょう。
また大事だと思える物がたくさんあるから、ゆるいとはいえミニマリストなんて自分には無理だと、あきらめてしまう方もいらっしゃるかもしれません。ここでは、そんな方々のためにゆるミニマリストを始める、背中を押してくれるようなちょっとしたコツについてご紹介します。
始めるコツ①周りに宣言する
やってみようと一歩踏み出すため、そしてすぐに挫折しないためにも、思い切って周りの人や家族にゆるミニマリストを目指すことを宣言しましょう。もしかすると、一緒にやってみようと思ってくれる人もいるかもしれませんし、好意的に見てもらえて協力してもらえるかもしれません。
宣言する時は、あくまでも「ゆるミニマリスト」なので極端に物を減らすつもりはないこと、生活を快適にするために、少しずつ変えていきたいのだということを伝えるようにしてくださいね。
始めるコツ②「保留する」のをOKに
思い出の品などが多く、持ち物を捨てることに抵抗があって、ゆるミニマリストを始められないなら、「保留する」のをOKにしてみましょう。保留ボックスや保留スペースを確保して、迷った物をそこに入れていきます。そして半年など期限を設けて、見直すようにしてください。
そうすればまったくやらないよりは、保留しつつでも物を捨てていくことでお部屋がすっきりし、大事な物を置いてもゆとりができるはずです。また保留した物も見直すことにより、やっぱり手放してしまおうと思えるかもしれません。
始めるコツ③ワクワクした気持ちで
「これから素敵な生活に変えていくんだ」と、ワクワクした気持ちで始めるのがおすすめです。「自分はダメだから、やらなければならない」、「辛いけれど仕方が無いから…」なんてネガティブな状態だと、始めようと思っても実行するまでにとても労力が要ります。
ゆるミニマリストになって今より良くなった生活がイメージしにくいのなら、他のゆるミニマリストさんのSNSを見てみましょう。「自分もこうなりたいな」と思えたらそれが始めどきです。前向きな気持ちになれた時に、気軽に始めてみてくださいね。
ゆるミニマリストを続けるコツ
ここまで読んだ方は、もうゆるミニマリストになって、自分流のシンプルな生活を手に入れる準備は万全ですね。それでは最後に、ゆるミニマリストを長く続けるコツについてご紹介します。
ゆるミニマリストは、少しずつ持ち物や習慣を手放すのでリバウンドしにくいのですが、それでもゆるいミニマリズム生活を維持するのにはちょっとした秘訣があります。ゆとりのある豊かな生活を実現し、それをキープするためにも確認しておきましょう。
続ける秘訣①記録をつける
ゆるミニマリストを続けるには、やはりモチベーションも大事です。ゆるミニマリストは通常のミニマリストと比較して、実際に物が減って、整理しやすくなったり、生活が快適になってくるまでに少し時間がかかります。
ですので、それまでに挫折してしまう、という可能性もあるので、手放した物や習慣の記録をつけておくのがおすすめです。カレンダー式のアプリでも良いですし、日記やSNSでも構いません。後から見直して、ここまでやれたんだと確認できると、やる気がアップし続けようという気持ちになれますよ。
続ける秘訣②交換することを意識する
ある程度持ち物を手放して、生活がシンプルに心地よくなってきたら、何かを買う時は交換することを意識するようにしましょう。
カーディガンを1着買ったら1着手放す、逆にボールペンが無くなってきたのなら、使い切ってからお気に入りを買って、元のペンはすぐに捨てるなど、物を増やす時は交換する時と心がけます。こうすることで持ち物の数を一定にし、リバウンドを防ぐことができて、緩いミニマリスト状態をキープできるのです。
続ける秘訣③頑張らない
減らすことが目的ではなく、今より生活を良くするためにゆるミニマリストになるのですから、それがストレスになってしまっては本末転倒です。また、「これができなかった」と頑張れない自分を責めて「もういいや」と投げ出してしまうのはもったいないです。
そういったことを避けるためにも、ゆるミニマリストを続けるなら頑張りすぎないことを意識しましょう。「今日はできなかったけど、明日はやろう」くらいの前向きな気持ちで、ゆるく続けるのがコツです。
ゆるミニマリストになる方法まとめ
今回は、ゆるミニマリストになる方法についてまとめました。今からでもすぐに始められそうな、手軽な方法ばかりでしたね。
またゆるミニマリストのメリットや始める・続けるコツについてもご紹介したので、中々始められない、あるいは1度やってみたけれど途中で挫折してしまった、という方の再チャレンジの参考になれば幸いです。
ぜひゆるいミニマリズムを実践して、自分や家族に合わせた心豊かなゆとりある生活を実現してくださいね。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物