物を減らして豊かな毎日を!《断捨離》を進める15のヒントと素敵な実例をご紹介☆

2019年は、断捨離を進めてスッキリとしたいお部屋を実現させたい!と思う方も多いかと思います。今回は、そんな方向けに断捨離を進めるヒントをご紹介いたします♪素敵な暮らしをしているインスタグラマーさんのアイデアを実例とともにお届けしますので、シンプルな暮らしに憧れる!という方は、早速チェックしてみてくださいね☆

公開日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

物を減らして豊かな毎日を!《断捨離》を進める15のヒントと素敵な実例をご紹介☆
アバター画像

mochi_kinako

ライター

ハンドメイドや模様替えが大好きな1児の母です。最近は手帳のデコレーションも、日々楽しんでいます。インテリアの他、ギフトや暮らしの知恵など、幅広い記事を執筆できればと思っておりますので、よろしくお願いいたします。

2019年は、断捨離を進めてスッキリとしたいお部屋を実現させたい!と思う方も多いかと思います。

今回は、そんな方向けに断捨離を進めるヒントをご紹介いたします♪

素敵な暮らしをしているインスタグラマーさんのアイデアを実例とともにお届けしますので、シンプルな暮らしに憧れる!という方は、早速チェックしてみてくださいね☆

持たない暮らしで心豊かに。《断捨離》がはかどるヒントまとめ

①兼用できるアイテムを使う

①兼用できるアイテムを使う

chiki0818

出典:instagram.com

「〇〇専用」のアイテムは気づけば増えてしまいがち。

専用アイテムは便利ですが、物を減らすなら兼用できるアイテムを使うのがおすすめです。

こちらのインスタグラマーさんは、大型のクーラーボックスをサイドテーブルに利用しています。

見た目もおしゃれなものならリビングに馴染みますね♪


 

 

②レンタルを有効活用

②レンタルを有効活用

h._.haus

出典:instagram.com

物を減らしたいなら、「買う」ではなく「借りる」という選択肢もあります。

こちらのインスタグラマーさんは、「Casie」というアートのレンタルサービスを利用しています。

お部屋にアートが欲しいけれど、まずはお試しで……という方にもおすすめです。


 

③ものではなく身体を使う

③ものではなく身体を使う

ranan.kyurasu

出典:instagram.com

あると便利なグッズは、実は自分の身体で代用できることもあるんです。

こちらのインスタグラマーさんは、流せるブラシでのトイレ掃除を自分の手で行っています。

手袋を使えば衛生面も気になりませんね!

商品はこちら


 

④「あって当たり前」なものを見直す

④「あって当たり前」なものを見直す

naru._.u

出典:instagram.com

「あって当たり前」と思っているものの中には、意外となくても大丈夫なものもあるんです。

おうちの隅々まで先入観を取って見てみると、不要なものが目に入ることもあります。

こちらでは、お風呂場の備え付けの棚を撤去しています。

掃除もしやすくなったそうですよ♪


 

⑤カバー類はなくても◎

⑤カバー類はなくても◎

yui_____110

ホコリの原因ともなる布製のカバーは、思い切って外すと空間が軽やかになります。

こちらのように上質なソファチェアがあれば、インテリア性もぐんとアップ!

クッションなどもないので、お部屋が広々として見えそうですね♪


 

⑥季節ものは壁面で楽しむ

⑥季節ものは壁面で楽しむ

yuukn14

つい大きなものを買いたくなる季節の飾りですが、ミニマムライフを楽しむならウォールステッカーなどがおすすめです。

ホコリも気にならないので、衛生的でもあります。

収納スペースもとらないのでお部屋も広くなりますよ!


 

⑦オールシーズン使えるアイテムをチョイスする

⑦オールシーズン使えるアイテムをチョイスする

chienario

日本には四季があるため、「これは春用、こっちは冬用……」などとさまざまなものを集めてしまいがち。

新しく物を買ったり断捨離で残すものに悩むなら、オールシーズン使えるものを選ぶのがおすすめです。

コットンやリネンなどの自然素材のものや、シンプルカラーのものなら1年を通じて使えますよ♪


 

⑧ペーパーレスには利点もいっぱい

⑧ペーパーレスには利点もいっぱい

___yoko.rty

かさばりがちな紙ものは、パソコンやスマートフォンなどで管理できるようにすると持ち物をぐっと減らすことができます。

こちらのインスタグラマーさんは、家計簿をパソコンでつけています。

エクセルや専用アプリを使えば、自動で計算してくれたりグラフ化することもできますよ。

漫画や雑誌、説明書もタブレットやスマートフォンで見ることができるので、持ち物を減らしたい方はチェックしてみてください。


 

⑨手持ちのものは見渡せるように

⑨手持ちのものは見渡せるように

tongarihouse

出かけ先で素敵なものを見つけると、ついつい買いたくなるという方も多いかと思います。

そんな方におすすめなのが手持ちのものを一目で見渡せるようにしておくこと。

写真に収めておくと、購入したくなっても一呼吸置くことができます。


 

⑩収納グッズはおうちにあるもので

⑩収納グッズはおうちにあるもので

lovehome_5

物の収納用に、収納グッズを購入する方も多いかと思います。

ですが、意外におうちにあるもので上手に収納ができることもあるんです。

こちらのインスタグラマーさんは、ハンガーや洗濯ばさみの収納に布製バッグを利用。

そのまま持ち運びもできる素晴らしいアイデアです。


 

⑪MY定番があれば惑わされない

⑪MY定番があれば惑わされない

kayo.home00

新商品や話題の商品は見つけると、つい買いたくなってしまうもの。

ですが「これしか買わない!」という定番品が自分の中にあると、試し買いや衝動買いを抑えることができます。

特に財布のひもが緩みがちな日用品や消耗品は、MY定番を決めるのがおすすめです。


 

 

⑫暮らしのテーマを決める

⑫暮らしのテーマを決める

lovehome_5

モノトーンやモダン、ナチュラルなどインテリアやファッションのテーマを決めると、そのテーマにそぐわない雑貨やファッショングッズを断捨離することができます。

インテリア雑誌などを見ながら「好きな色」や「落ち着くテイスト」を探してみてください。

こちらのインスタグラマーさんは、スタイリッシュなモノトーンカラーでインテリアを統一しています。


 

⑬「今」必要なものだけを残す

⑬「今」必要なものだけを残す

trim___

「いつか必要になるかもしれないから」という理由で物を取っておく方も多いかと思いますが、その「いつか」が明確でないのであればそれは不要なものともいえます。

こちらのインスタグラマーさんは、「服を買うなら捨てなさい」という本を読んでクローゼットを整理。

お気に入りだけが入ったクローゼットは、見るだけでテンションが上がりますね。

商品はこちら


 

⑭見せる収納で持ち物を整理

⑭見せる収納で持ち物を整理

r_jem_k

趣味に合わない食器や文房具類を、「もったいないから」ととりあえず取っておいていませんか?

そんな方におすすめなのは、見せる収納。

インテリアに似合う雑貨だけを厳選して残すことで、手放す決心もつきそうです。


 

⑮「誰かのため」ではなく「自分のため」に

⑮「誰かのため」ではなく「自分のため」に

____rie.dvl____

「〇〇さんに貰ったから」「みんなに褒めてほしいから」。

そんな風に持ち物を持っていると、だんだんと軸が自分から他人に移ってしまいます。

「自分が本当に好きかどうか」「自分にとって必要なものか」という視点で物を見つめなおすと、本当に大切なものだけを残して他のものは断捨離することができるでしょう。

こちらのインスタグラマーさんのように「自分時間」を楽しめば、より自分のことを大切に思えそうですね♪


 

まとめ

いかがでしたか?

なかなか勇気が出なくて断捨離が進まない。断捨離をしたいけれど手放す基準が分からない。

今回は、そんな方向けに、断捨離のヒントをご紹介しました!

スッキリとしたお部屋はお掃除もしやすく暮らしやすいもの。

ぜひ持ち物を見直し、皆さんも快適ライフを手に入れてくださいね♪

こちらもおすすめ☆

x