商品の豊富さが魅力のCan Do(キャンドゥ)。おすすめ商品の紹介やCan Doの商品を使った初心者でも簡単にできるDIY術や収納活用例など、今すぐにCan Doに行きたくなるような情報が満載です。お部屋を大人気のカフェ風や北欧風に模様替えしたり、お洒落な棚をDIYしたりと、Can Doをフル活用してインテリアをもっと楽しみましょう!
キャンドゥには、暮らしに必要な日用品から便利なアイディア商品、魅力的な雑貨などがいろいろラインナップされています。そんなキャンドゥの最近話題に上ったアイテムをご紹介いたします。
ビーカーやフラスコなど、学生時代に理科の実験などで使ったことがある実験器具。最近はインテリアに理系アイテムを取り入れて、おしゃれに飾ったり、DIYをしたりしている方も多いんですよ。今回は、リーズナブルな100均の理系アイテムを使ったディスプレイ方法をご紹介します。
100円ショップで見つけた、マストハブな便利雑貨から、「これ、絶対に購入したい!」と思うような商品を集めてみました。サマーシーズンにぴったりなそのアイテムと、素敵に使いこなされたシーンをご覧ください。
暑い日が続いていますね。こまめに水分補給したい暑い日には、冷たいドリンクが必需品!そこで今回は、100均・3COINSでプチプラで手に入る、冷たいドリンクを飲むときに便利なアイテムをご紹介します♪
便利で機能的な収納に憧れるけれど、なかなか辿り着けないものですよね。しかも、収納グッズを買ってみたものの上手く使いこなせていない、という方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は、収納上手インスタグラマーさんのおしゃれで快適な収納をご紹介します。すべて100均アイテムなので、トライしやすいですよ!
ほんの少し間をあけて訪れると、新しい商品がいっぱいで驚いてしまう、大人気の100円ショップ【セリア・ダイソー・キャンドゥ】です。今回も、知らないでいたら損してしまうような、新商品から人気商品まで、キッチン雑貨にフォーカスを当ててご紹介していきます。
収納ボックスなどを使って整理整頓したり、洗剤やシャンプーなどをボトルに詰め替えたりすると見た目がスッキリとしますよね。あとは、どこに何があるのかラベリング。せっかくなら手書きでラベリングをするのではなく、100均のインデックスステッカーを使ってみませんか。今回は、100均のおしゃれなインデックスステッカーをご紹介。
きちんと整理しているつもりでも、いつの間にかごちゃごちゃしてくる文房具収納。粗品のボールペンや、インクがかすれる油性ペンが何本もあったりしませんか?スッキリとした収納には、断捨離ももちろん必要ですが、色味を抑えるのも効果的なんです。今回は、そんなスッキリとした文房具収納についてご紹介します。
ひと手間加えるだけで見違えるほどオシャレに変身する100均アイテム。バリエーション豊富なアイテムを自分の好きなようにDIYしたいという方は多いのではないでしょうか?今回はそんな100均アイテムを使ったDIYアイディアをご紹介します。
プチプラでもデザイン性と機能性を兼ね備えたアイテムが数多く揃う100円ショップ。そんな100均には、アウトドアでも役立つアイテムが盛りだくさん!アウトドアブランド顔負けの100均アイテムをご紹介します。
いよいよ夏も本番。毎日の外の暑さにもぐったりで、おうちの中にいてもなんだか暑い…。せめておうちの中にいるときは、涼しげなインテリアでひんやり気分でいたい!という方も多いのではないでしょうか。今回は、今からでもまだ間に合う、涼しげインテリアを作る為の簡単アイディア集をご紹介していきます。
長く外にいるのが危ないといわれるほどの酷暑になっていますが、熱中症対策は万全でしょうか?体調のことを考えると熱中症対策グッズをしっかりと用意したいものですが、お金がかかるのは困りもの。そこで今回はリーズナブルな熱中症対策グッズとして、100均と300均のアイテムをご紹介します。
おしゃれなデザインに進化を続ける100円ショップのステーショナリーグッズ♪今回は、その中でも特に人気の高い、大理石柄やモノトーンカラー、シックなカラーながら、大人可愛いデザインのものをチョイスしてご紹介させていただきます。
もっと気軽に、リーズナブルに花を飾って楽しみたい方は手入れの必要がないフェイクフラワーを飾ってみませんか?アレンジ次第でステキな飾り方できるんですよ。そこで今回は、100均のフェイクフラワーでアレンジを楽しんでいるステキな実例を集めてみました。
テーブルが華やぐキッチンアイテムがあると、いつもの食卓がより楽しくなりますよね。今回は、アウトドアや持ち寄りパーティなどでも活躍する、持ち運びにも便利なおしゃれなキッチンアイテムをご紹介します。100均アイテムを使ったアレンジ例もご紹介しますので、コーディネートの参考にしてください。
貼るだけで手軽にお部屋の雰囲気をガラッと変えることができるリメイクシート。壁の傷を隠すことができたり、飽きてしまった家具を生まれ変わらせたりと、さまざまな用途に使用できます。また、簡単に剥がせるため賃貸の方でも使うことができます。今回は、そんなリメイクシートの活用術を紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!
Tシャツ等でお馴染みのボーダー柄ですが、ファッションだけではありません。インテリアや雑貨でも人気があるんですよ。定番のマリンテイストや、モダンな雰囲気のモノトーン等、夏にピッタリのボーダーアイテムをご紹介します。
いつも魅力的な新商品に出会える100円ショップ。ふらりと見て回るつもりでも、気付くとカゴが商品でいっぱいになっていることもよくありますよね。 今回は【キャンドゥ&ダイソー】から、購買意欲をそそる新商品や簡単なリメイクアイデアをご紹介させていただきます。
ダイソーやセリア、キャンドゥなどの100円ショップでは、たくさんのアイテムが揃っていますよね。今回は、そんな100円ショップのアイテムの中から、無印良品風のシンプルなデザインのアイテムと使い方をご紹介します。ぜひ、最後までご覧ください。
100均グッズの中には、料理用の便利グッズも揃っています。そこで今回は、料理のお助けグッズや、お弁当をもっと可愛く仕上げられる100均グッズを集めてみました。これらのグッズがあると、料理がもっと楽しくなるほか、時短も叶いますよ!
食器や日用品など、どれもデザインやカラーにこだわり、インテリア性を考慮して選ぶと統一感が生まれ、部屋のインテリアの質を上げてくれます。今回はライフスタイルをワンランクアップしてくれる、キャンドゥ・セリア・ダイソーのスタイリッシュなデザインのインテリア雑貨をご紹介します。ぜひご覧ください。
保冷剤は、飲み物を冷やしたり、クールダウンに使ったりと暑い夏に欠かせないアイテム。せっかくなら、可愛い保冷剤を使いたいですよね。100均には、可愛くてお手頃価格の保冷剤が揃っているんですよ。今回は、ダイソー、キャンドゥ、セリアのおしゃれな保冷剤をご紹介します。
キャンプやアウトドアなど、外にでる機会が増える夏。おうちにいても、風を入れるために窓をあけることも増えますよね。そこで気になるのが、虫です。虫に刺さされてしまうとかゆくなったり、近くを飛んでいると気になったりしますよね。そこで、今回は、夏に役立つ100均の虫対策グッズをご紹介します。
生活感が最も出やすいキッチン内で調味料ケースを統一したりすることで、スッキリとした空間になりますよね。今回はキッチンインテリアに馴染み、生活感を減らす「ラップケース」をクローブアップして、みなさんが実際に使っている光景と収納方法をご紹介いたします。
こんにちは。火曜日のプチプラグッズ担当のつくもはるです!今回は、日々100均グッズを紹介している私のインスタグラムにおいて、2018年上半期(2018年1月~6月)特に「いいね!」やアクセス数を獲得した100均グッズを独自にまとめて、ランキング形式で一挙ご紹介させて頂きます。