今人気を集めているペーパーナプキン。さまざまなお店からも発売され、集めている方も多いのではないでしょうか。
ただ、おもてなしの席などテーブル上でしか使っていないという方も多いですよね。ペーパーナプキンをもっと有効活用させてみませんか?
今回はおしゃれなペーパーナプキンと、その活用方法についてご紹介します。
ペーパーナプキンを活用しよう!
IKEAのペーパーナプキン
右下の青色以外のペーパーナプキンは、IKEAのものです。北欧のブランドだけあって、カラフルなデザインがキュートですね。
右下のペーパーナプキンは、北欧インテリアショップ「Søstrene Grene」のものです。
100均のペーパーナプキン
100均にもペーパーナプキンは売っています。こちらはダイソーで売られているペーパーナプキン。英字新聞の柄がおしゃれですね。
プチプラで手軽に買うことができるので、いくつも揃えたくなってしまいます。
ペーパーナプキン収納
ペーパーナプキンをたくさん持っているという方は、収納をどのようにしていますか?
こちらでは無印良品のスリムポケットホルダーに収納されています。
本をめくるように、さまざまなデザインのペーパーナプキンが見え、選ぶときもわかりやすいですね。
ペーパーナプキンリース
こちらはペーパーナプキンを使ってつくられたリースです。ナチュラルな雰囲気がキュートですね。リボンやワイヤークラフトを追加すれば、すてきなインテリアの出来上がりです。
さまざまなペーパーナプキンで
ペーパーナプキンで作るリースは、使うペーパーナプキンの種類によってがらりと雰囲気が変わります。おうちにあるペーパーナプキンを使って、組み合わせを楽しんでくださいね。
トイレットペーパーカバー
こちらは「Flying Tiger Copenhagen」のペーパーナプキンを使って、トイレットペーパーカバーにしています。
生活感の出やすいトイレットペーパーを、ペーパーナプキンを使ってカバーすることで、インテリアにマッチするすてきなアクセントに。
目隠しに
おままごとキッチンの扉部分に、ペーパーナプキンを貼って目隠し代わりにしています。
白を基調としたおままごとキッチンに、ナチュラルな柄のペーパーナプキンがマッチしていますね。
野菜の収納に
こちらはセリアで売られているモノトーンのペーパーナプキンを野菜を収納する時に利用しているそうです。
そのまま冷蔵庫に入れてしまうと、庫内が汚れてしまうこともありますよね。
そんなときはペーパーナプキンで覆えば、汚れもつかずに収納することができますよ。
まとめ
さまざまなペーパーナプキンの使い方をご紹介しましたが、いかがでしたか?意外なアイディアがたくさんあったと驚く方も多いのではないでしょうか。
おうちに眠っているペーパーナプキンがあれば、ぜひ参考にして使ってみてくださいね。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物