ストック品や細かいものでごちゃごちゃしてしまう洗面台下の収納。使いたい時にどこにあるか分からなくなってしまうことはありませんか。排水パイプがあるため収納方法が難しい洗面台下の収納は、少し工夫するだけで使いやすい収納に早変わり!今回は、真似したくなるスッキリとした洗面台下の収納実例をご紹介します。
これでスッキリ!洗面台下収納実例集
カテゴリで分類
洗面台下には、洗面台やお風呂で使うものを収納しています。ハブラシやかみそりなどの小さいものはニトリのレターケース、石けんや入浴剤など数の多いものはボックスに収納。それぞれラベリングをしておくだけで、どこに何があるか一目瞭然ですね。
洗面台下もおしゃれに
無印良品のポリプロピレンケース引出式を使用した洗面台下収納。扉の中にあるボックスにも目隠しをすることで、中身が見えずスッキリとしています。ランドリー缶やスプレーボトルがおしゃれですね。
細かいものは引き出しに収納
こちらの洗面台下収納にも、無印良品のポリプロピレンケース引出式を使っています。高さの低いタイプを並べて、コンタクト用品などの細かいものを収納。洗面所にほかの収納があるのなら、洗面台下には引き出しを置いて、細かいもの専用にすると便利ですよ。
つっぱり棒を上手に使う
洗面台下には主に掃除用具を収納。左側にあるニトリのケースを使ってスッキリと収納しています。つっぱり棒にスプレーボトルと掃除用のペーパーをかけた無駄のない収納は、使いやすそうなので真似したいですね。
立てて収納
こちらの洗面台下収納に使用したのは、squ+のファイルボックス。普通サイズとスリムの2種類を使い分け、ぴったりとフィット。洗剤ボトルや石けん、ストック品などを収納しています。
カゴを使って
ストック品や洗剤などはニトリのファイルボックスに入れて下段に収納しています。上段のカゴは目的別に収納しているため、掃除や靴洗いの時にそのまま持ち出すことができて便利なんですよ。
ファイルボックスを使って
無印良品のポリプロピレンケース引出式とファイルボックスを使った洗面台下収納。ファイルボックスはスタンダードタイプとワイドタイプを使い分けることで、シンデレラフィットしています。目隠しやファイルの中身が見えないので、見た目も素敵ですね。
引き出すタイプの収納なら
洗面台下が引き出しタイプでも、仕切りも何もないとごちゃごちゃになってしまいます。こちらは、ダイソーのボックスを使ってグループごとに収納。引き出しタイプは見やすいので、仕切り代わりにボックスを使って立てて収納すれば、どこに何があるのかすぐに分かりますよ。
まとめ
洗面台下の収納実例をご紹介しましたが、いかがでしたか。どうしてもごちゃごちゃしてしまう洗面台下は、収納方法を変えればスッキリと取り出しやすくなりますよ。こちらを参考におうちの洗面台下収納を見直してみてくださいね。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物