最近は、人気のドライフラワーを使ったインテリアの数々を見かけます。このドライフラワーの飾りをスワッグといいます。ドイツ語で壁飾りを意味しています。このスワッグをどうやって上手く飾れるのかを見てみませんか?部屋に飾るだけでトレンドのインテリアになるテクニックをお伝えします。そして、北欧好きにはたまらない気になる雑貨をお届けします。スワッグと雑貨を一緒に飾ってオシャレな部屋にしましょう。
人気のドライフラワーと雑貨をあわせた部屋を覗いてわかるオシャレな暮らし方
人気のスワッグを見てみましょう
小さな花が愛らしいブルーファンタジアを使ったスワッグです。ブルーファンタジアの花言葉は「永遠」といいます。永遠に続く美しさをスワッグで上手に表現しています。花言葉を調べて飾るのも素敵な方法です。
小さなスワッグは家のどこのスペースにも気取らずに飾れそうです。手のひらサイズがかわいくて、贈り物に添えてもよさそうです。お気に入りの花をスワッグにして大切な人へ贈ってみましょう。
麻に包まれたスワッグは色合いがキレイで、壁に吊るしてディスプレイするととてもよく映えます。スワッグに使う花の色を吟味してインテリアに取り込むと新しい世界が広がりそうです。
たくさんのスワッグとピクチャーフレームに合わせて飾ると華やかです。シックなインテリアにスワッグのいろいろな色がアクセントとなっていてオシャレな雰囲気になっています。たくさん飾る方法として参考になります。
スワッグを丁寧に作っているところです。生花と同じ、花にも相性があって丁寧に束ねるのがスワッグの楽しむ方です。作り手の思いと飾る側の思いが一つになって作品が生まれます。そうやって出来たスワッグ、大切に飾りたいですね。
ラベンダーを束ねて匂いを楽しみましょう。家の庭に咲いているラベンダーを使ってスワッグを作ってみましょう。暮らしの中に取り入れて、香りを楽しむ生活をしてみませんか?
飾り方を学んで実践してみましょう
今まで気づかなかった花のかわいさ、ドライフラワーにしてみると、意外と面白い表情になるという事もあります。このように吊るして新しい花の表情を見て楽しんでみましょう。
柔らかい色合いのミモザがとても美しいです。壁に吊るして楽しむスワッグです。ミモザの美しい色合いがシンプルな壁に映えてきれいです。単色のスワッグもシンプルですが、とても味わいがあります。
ライトレールに飾るスワッグたちは、個性的な照明とディスプレイされてオシャレな空間を演出しています。照明のコードの長さとスワッグがバランスよく配置されていてます。部屋のインテリアにとけこむ飾り方です。
落ち着いて爽やかな壁の色とかごとスワッグが似合って、アンティークな風合いです。スワッグの量と長さのバランスが絶妙で参考になります。玄関に飾るインテリアとしてお手本にしたいものです。
北欧生まれの白くまの貯金箱の飾り方
愛らしい表情の白くまの貯金箱を、季節ごとに衣替えしてオシャレに飾るのインテリアが人気です。こちらは夏仕様のクマさんです。爽やかな帽子がかわいいです。フラワーベースの黄色い花とコーディネートしているところがオシャレです。
斜めがけバックがお似合いの白くまの貯金箱です。白くまさんのものを手作りすると一層愛着がわきますね。ブルーのかぎ針編みのバックがアクセントになっています。
白くまの貯金箱に帽子とかぎ針編みのバックを斜め掛けにして、クールな印象になっています。飾るもので変わる表情を楽しみながら貯金も出来て一石二鳥ですね。
ドライフラワーと一緒に飾る白くまの貯金箱です。かごを持ってどこかにお出かけしそうな表情ですね。帽子とスカーフでナチュラルな白くまさんが出来ました。雑貨と一緒にディスプレイして白くまさんの衣替えを楽しみましょう。
気になる北欧雑貨を見てみよう
リサラーソンのライオンを3つ並べてかわいらしい表情を楽しむディスプレイです。温かみのある置物ですが、存在感があり北欧インテリアの代表的なものです。家具や壁のディスプレイと合っていてオシャレな空間になっています。
リサラーソン白いフクロウは面白い表情ですが、なんとなく知的な感じが漂っています。壁に飾るディスプレイで本物のふくろうのような印象が可愛らしいです。目を引く白いフクロウは部屋のワンポイントにもなりますね。
ダーリン・クレメンタインの洋ナシのポスターです。オシャレ北欧ポスターの代表的な存在です。壁に飾るだけで一気に北欧気分になれます。白いフレームがナチュラルなで、フレームを変えるだけでも印象が変わるので、模様替えに合わせてフレームチェンジするのも楽しみのひとつです。
個性的な雑貨を飾るインテリア
独特な風合いの置物と壁に飾られた絵が何とも言えない雰囲気を醸し出しています。置物の周りに松ぼっくりがあって、森の中に佇んでいるような感じが印象的です。ストーリー性のあるディスプレイは見事です。
家具の上に飾られている雑貨や、リサラーソンの白くまの置物がとてもいい表情です。たくさんの数の雑貨を飾る場合は、このようにシンメトリーに雑貨を配置するとバランスよく飾れます。そしてディスプレイの中心にポスターを飾るテクニックは必見です。
ムーミンハウスはおもちゃを超えて置物としてもよさようなディティールです。子供たちが遊ぶドールハウスとして出来ていますが、飾って楽しむのも好まれています。ドールハウスを使って遊ぶと子供たちの創造力が高まりそうですね。
まとめ
ドライフラワーの飾り方、スワッグとお気に入りの雑貨たちを飾るインテリアスタイルをお届けしましたが、いかがでしたか?ドライフラワーを使ったスワッグの飾り方は、花の個性を活かしながら自分の部屋に合う方法で楽しみましょう。プロに頼んで作ってもらったり、自宅の庭で摘んだ花をドライフラワーにしてスワッグを作るのもおススメです。また、置きにいりの雑貨と組み合わせたインテリアも一緒に試してみましょう。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物