【厳選】佐世保でしか買えないお土産13選!定番スイーツやお菓子以外の食べ物・雑貨も

長崎県佐世保市へ行った際にゲットしたい、その土地でしか買えないお土産をピックアップしました。定番のお菓子や食品、お酒や雑貨など魅力的なお土産がたくさん。他の県では手に入れることができない限定商品や、老若男女問わず喜ばれるお土産をご紹介しています。

公開日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

【厳選】佐世保でしか買えないお土産13選!定番スイーツやお菓子以外の食べ物・雑貨も
アバター画像

moveo

ライター

お酒・食・音楽・旅行・絵が大好きなWebライターです。 忙しい日常のなかに、ふっと息がつけるような言葉や、ときめくようなおすすめ商品などを発信しています。

【事前にチェック】長崎県佐世保の名物&お土産売り場

長崎県佐世保へ旅行や出張などへ行った際、ゲットしたいお土産。

九十九島やハウステンボスなど見どころ満載な佐世保は、グルメやスイーツ、雑貨などのお土産も豊富です。

とっておきのお土産を買うためにも、まずは佐世保の特産品や名物、お土産の売り場をチェックしておきましょう。

 

佐世保の特産品・名物の一覧

佐世保の特産品・名物の一覧

  • 東浜一風干し
  • 長崎和牛
  • 世知原茶
  • 佐世保バーガー
  • レモンステーキ

コバルトブルーの美しい海と緑の深い島々が魅力的な佐世保。自然豊かな土地ならではの海産物やグルメ、お菓子といったお土産も豊富です。

元々軍港であった歴史をもつため、国際色豊かなお土産も見つかるでしょう。

今回は全国的に知られているグルメの他、あまり知られていないお酒やおしゃれな雑貨などもご紹介していきます。

 

佐世保でお土産が買える場所

佐世保でお土産が買える場所

  • JR佐世保駅
  • 道の駅させぼっくす99
  • させぼ四季彩館
  • 九州銘菓
  • でばた
  • ハウステンボス

佐世保のお土産をどこで買うか迷っている方は、上記のスポットがおすすめです。

駅や九州銘菓は朝早くから開店しているので、出張などで時間に余裕がない方も寄りやすいでしょう。

九州土産を一緒に買いたい方にも人気のお店なので、帰りに覗いてみるのもおすすめ。

また、道の駅などは佐世保でしか買えない限定商品もあるので、時間に余裕がある方は足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

 

佐世保ならではのお土産|定番のお菓子・スイーツ

ここからは、佐世保ならではの定番お菓子やスイーツをご紹介します。個包装タイプのお菓子もあるので、ばらまきしたい方にもおすすめ。

この土地でしか買えない洋菓子や和菓子をご紹介しているので、チェックしてみてくださいね。

 

素朴ながらも飽きのこない九十九島せんぺい

佐世保の名物和菓子をお探しなら、九十九島せんぺいがおすすめです。

2010~2023年のモンドセレクションで最高金賞を連続受賞した人気のお菓子。懐かしいレトロなデザインもおしゃれです。

個包装の和菓子なので、ばらまきしやすいのもポイント。

パリッと食感とピーナッツの香ばしい味わいで、素朴ながらも飽きることなく食べ続けられるでしょう。


 

地元の人々に愛され続ける和洋菓子

佐世保の銘菓をお探しなら「ぽると」もおすすめ。個包装でばらまきしやすいので、職場や友人へ贈りやすいのも嬉しいですね。

地元の食材や、手作りにこだわって販売しているスイーツ。ビスケットに柚子風味の羊羹が挟んであり、和菓子と洋菓子の絶妙なバランスがたまりません。

賞味期限は製造日から15日と短め。日持ちするお菓子をお探しなら、ぽると生地を商品化したポルトビスケーもおすすめです。


 

佐世保限定のおしゃれなチーズケーキ

佐世保の定番洋菓子をお探しなら、ハウステンボス内で販売されているカース・ケイクがおすすめ。

製造から30日ほど日持ちするので、余裕をもって贈ることができるでしょう。また、常温保存可能なので、持ち運びしやすいのもポイントです。

オランダ産のゴーダチーズを使用したケーキで、パッケージデザインもおしゃれ。ハウステンボス限定のスイーツをお土産にしてみてはいかがでしょうか。


 

佐世保ならではのお土産|お菓子以外の食品

次は、佐世保で買えるお菓子以外の食品をご紹介します。

地元で有名な名物グルメや、手土産にぴったりな個包装タイプの食品をピックアップしました。ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

スパイスと野菜のコクが絡み合う老舗のカリー

知る人ぞ知る地元グルメをお探しなら、レストラン蜂の家の長崎カリーがおすすめです。

昭和23年創業の蜂の家が販売する欧風カレー。東南アジアでスパイス料理を修得した、先代の知識と技術によって生み出されました。

玉ねぎのコクやトマトの酸味、スパイスの香りと辛さが絶妙です。

佐世保の蜂の家へ行った際は、カレーと一緒に人気のシュークリームを楽しむのもおすすめ。


 

さっぱりとした名物グルメ・レモンステーキ

佐世保へ行ったら味わいたいレモンステーキ。昭和30年ごろに生まれた、長い歴史をもつ名物グルメです。

ジューシーな薄切り肉とレモンの爽やかな味わいを楽しめる和ソースが特徴。

レモンステーキを佐世保で味わうなら、時代屋やレモンド・レイモンド、らんぷといったお店が有名です。

現在は通販でレモンソースも販売されているので、気になる方はチェックしてみてくださいね。


 

6種のカレーが楽しめる護衛艦カレーセット

護衛艦カレーを競う、GC1グランプリで選ばれたカレーを味わえるセットもおすすめです。

しっかりとしたボックスに個包装で6種入っているので、ばらまきや手土産にぴったり。

本商品は、さわざり・くらま・こんごうといったカレーが6種入ったセットです。

実は護衛艦毎に味が異なり、それぞれのこだわりが見えます。会話の話題にもなりそうな本格カレーを手土産にいかがでしょうか。


 

佐世保ならではのお土産|お酒・おつまみ

ここからは、佐世保で買えるお酒やおつまみをご紹介していきます。

おしゃれなデザインのお酒や、ご紹介したお酒に合う海産物のおつまみをセレクトしました。知る人ぞ知る商品ばかりなので、チェックしておきましょう。

 

色んな食事に合わせやすい日本酒

元禄元年創業の潜龍酒造が造るおしゃれなbuonoも、お酒をお探しの方におすすめです。

かわいい鳥のラベルとワインのようなボトルがおしゃれで、手土産にしやすいデザイン。

アルコール度数13度と日本酒にしては低いので飲みやすく、旨味を感じやすい特別純米酒です。

飲み口が軽やかなので、肉料理や海産物を使用した料理にも合わせやすいでしょう。


 

洗練された珍しいクラフトジン・よきつき

佐世保のお酒をお探しなら、江戸時代から続く梅ヶ枝酒造のクラフトジン・よきつきもお土産におすすめ。

日本酒をベースにしたジンで、ボトルの上品なデザインと飲みやすさが手土産に人気です。

長野県産のみかんやレモン、びわなどを使用しており、香り爽やかで飲み心地のよいお酒。

ソーダで割るのもよいですが、より香りと味わいを楽しみたい方はロックかストレートがおすすめですよ。


 

知る人ぞ知る佐世保の高級高島ちくわ

佐世保で有名な海産物のおつまみ、木村の高島ちくわも手土産におすすめです。

必要最低限の添加物しか使用していないので、安心して味わうことができます。

親子三代で丁寧に作り続けているので、焼ける量が限られる高級ちくわ。

一般的なちくわよりも歯ごたえや大きさ、味わいが違うので、食べたら忘れられないお土産になるでしょう。


 

九十九島かきの贅沢な燻製オイル漬け

ちょっと豪華な海産物のおつまみをお探しなら、かきの燻製オイル漬けがおすすめです。

瓶詰なので製造日から60日ほど日持ちし、シンプルな味つけなのでアレンジしやすい点もポイント。

そのままバケットに載せてもよいですし、パスタやドレッシングなどさまざまな使い方ができます。

佐世保の特産品である九十九島かきを新鮮なうちに燻製し、オイル漬けした贅沢な一品を手土産にいかがですか。


 

 

佐世保ならではのお土産|おしゃれな雑貨

では、ここから佐世保でしか買えないおしゃれな雑貨をご紹介します。食品とは違い、日持ちの心配がない雑貨の手土産。

伝統的な雑貨や、限定雑貨をご紹介しているので参考にしてみてくださいね。

 

世界的にも有名な工芸品・佐世保独楽

手元に残る雑貨を手土産にするなら、国際的にも有名な伝統工芸・佐世保独楽がおすすめ。

長崎県伝統的工芸品に指定されている独楽で、職人による伝統技法で作られています。

ラッキョウのような丸みのある形がかわいらしく、競技用でもおしゃれに飾れるでしょう。

定番のデザイン以外が欲しい方は、佐世保独楽本舗の絵付け体験もおすすめです。


 

 

佐世保の定番おしゃれ雑貨・三川内焼

おしゃれな雑貨なら、佐世保の特産品である三川内焼もお土産におすすめです。

職人の手作りだと高級なイメージがありますが、数千円で購入できる比較的安価なものもあります

また、食器以外にアクセサリーや花器なども販売されているので、贈る相手によって選べるのも嬉しいですね。

染付や唐子、薄づくり、透かし彫りなど伝統的な技法で作られており、1点ものの磁器が手に入るでしょう。


 

かわいいハウステンボス限定グッズ

佐世保でしか買えない雑貨といえば、ハウステンボスで購入できるグッズ。レアなグッズもあり、人と被りにくい点でもおすすめです。

他では買えないグッズなので、思い出作りとして自分へ贈るのもよいですね。

友人などへ贈る場合は、実用的なハンカチやアクセサリーなどの小物もおすすめ。

ハウステンボスへ行く方は、フォンデルやクートといったお土産店を覗いてみるとよいでしょう。


 

佐世保にはグルメから雑貨まで魅力的なお土産がたくさん

今回ご紹介した食品や洋菓子・和菓子、お酒に雑貨などのお土産は、地元の方々に愛されているものばかり。

ばらまきしやすい個包装タイプは、職場や友人へ贈る際に便利です。また、遠方に住んでいる方への贈り物は、日持ちするお酒や雑貨がおすすめ。

魅力的なお土産をゲットして、自分やお世話になっている方へ贈ってみてはいかがでしょうか。

x