【厳選】小田原でしか買えないお土産12選!定番のスイーツからおしゃれな雑貨まで大特集

本記事では、小田原でしか買えないお土産を大公開します!小田原名物の食べ物やお菓子、お酒や伝統工芸品まで手土産として喜ばれる限定のお土産を集めました。幅広い年齢層で好まれる、小田原ならではのお土産をまとめたので、ぜひ参考にご覧ください。

公開日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

【厳選】小田原でしか買えないお土産12選!定番のスイーツからおしゃれな雑貨まで大特集
アバター画像

lacotte

ライター

「旅するように暮らし、衣食住をシンプルに」を信念にしつつも、トレンドリサーチは欠かせません。みなさんと情報を共有できればと思っております。

小田原でしか買えないお土産を購入する前に

城下町の雰囲気がある人気観光地、小田原でのお土産をご紹介する前に、特産品や名物をチェックしていきましょう。

また小田原のお土産を買う場所もまとめたので、ぜひ参考にしてください。

 

小田原の特産品・名物をチェック


特産品と名物

  • かまぼこ
  • アジ料理
  • 海鮮類
  • 干物
  • おでん
  • 桜花漬
  • レモンのお菓子
  • 梅酒
  • 寄木細工
  • 小田原漆器

海に近い小田原では新鮮な海鮮料理が定番人気で、そのなかでもアジの干物やアジフライなど、アジ料理が特産品です。

そしてギフトに人気の水産加工品のかまぼこは、小田原を代表するお土産でしょう。

小田原ではレモンや梅の栽培が盛んなことでも知られているので、関連された限定スイーツやお酒なども定番人気。

また伝統工芸品でもある寄木細工や小田原漆器の雑貨は、目上の方へのお土産にもおすすめです。

 

小田原でしか買えないお土産を買える場所

小田原でしか買えないお土産を買える場所

  • 鈴廣かまぼこの里
  • 漁港の駅 TOCOCO小田原
  • 小田原さかなセンター
  • ラスカ小田原
  • HaRuNe小田原
  • 寄木ギャラリーツユキ
  • 漆 ISHIKAWA

小田原のお土産屋といえば、まずは有名な老舗鈴廣をはじめ、名産のかまぼこが購入できるお店が揃っています。

そして新鮮な海鮮や水産加工品を販売する漁港の駅、地元食材がそろう小田原さかなセンターもグルメな方に評判です。

またショッピングとお土産選びと同時に楽しみたい時には、小田原駅すぐ近くのラスカ小田原やHaRuNe小田原がおすすめ。

寄木ギャラリーツユキや漆 ISHIKAWAでは、伝統工芸品が見つかります。

 

 

小田原でしか買えないお土産|定番のお菓子

ここからは、小田原でしか買えないお土産に注目して、厳選したラインナップをお届けします。

まずは定番人気のお菓子から小田原ならではの食材を使ったスイーツや、ばらまきできるおやつを集めたので、見ていきましょう。

 

かまぼこ屋が作る新感覚スイーツ

老舗のかまぼこ屋が作るスイーツは、新しいもの好きな方に贈る小田原でしか買えない手土産におすすめ。

チーズケーキのようななめらかな口当たりでありながら、かまぼこに使う材料も入っていて新しい食感を楽しめるでしょう。

保存料を使っていないので、子供からお年寄りまで安心して食べられる一面もポイントです。


 

梅専門店が作るチョコブラウニー

梅専門店の手作り 梅ブラウニー9個入り

小田原にある梅専門店が作るチョコブラウニーは、ちょっと変わった小田原でしか買えない限定お菓子です。

甘みのある完熟梅を使った梅納糖を香ばしいクルミと一緒にビターチョコレートと組み合わせていて、クセになる味わいを楽しめます

日持ちして食べやすいサイズで個包装されているので、ばらまき用のお土産としても喜ばれますよ。


 

ばらまき用にもおすすめ梅ゼリー

梅専門店が作る梅ゼリーは、幅広い年齢層で好まれる小田原ならではのお土産です。

完熟梅の果肉に砂糖を入れて長時間じっくり練って作られていて、おやつやお茶請けにもぴったり。

チャック付きの袋に入っているので、ばらまき用としても配りやすく、日持ちする一面もお土産に選ばれやすいポイントでしょう。


 

小田原でしか買えないお土産|おつまみ・ご飯のお供

次に、小田原でしか買えないお土産から、おつまみやご飯のお供になる名物をご紹介します。

日持ちする梅干しやかまぼこなど、お酒のおつまみにもなる限定お土産をまとめたので、チェックしていきましょう。

 

高級感のある日持ちする梅干し

小田原産「十郎梅」で作った常温保存で日持ちする梅干しは、お世話になっている方への手土産におすすめの小田原ならではの名産です。

梅干の皮が絹のように柔らかくなめらかな食感が特徴的で、ご飯のお供やおつまみ、お茶請けとしてもぴったり。

昔ながらの製法で作られた梅干しを2~3年間寝かせたことで、旨みの詰まった味わいが楽しめます。


 

おつまみにもなる老舗の焼きかまぼこ

小田原の老舗、鈴廣の名産焼きかまぼこは、小田原でしか買えないお土産に迷った時にもおすすめです。

すり身に竹串を通し焼きあげていて、おやつからおつまみまで年齢問わずに食べやすい一面もポイント。

ひとつひとつ個包装になっているので、ばらまき用のお土産としても定番人気のお土産です。


 

小田原名物の詰め合わせセット

「小田原海鮮かご盛り」送料無料 小田原かまぼこ発祥の店うろこき お年賀 お歳暮 クリスマス 蒲鉾 贈り物 内祝い お土産 老舗 神奈川 小田原 箱根 ご当地 グルメ 詰め合わせ お取り寄せ 大特価 今だけ 贅沢グルメ 訳あり 母の日 父の日 宅飲み お中元

小田原の名物を揃えた詰め合わせセットは、グルメな方にぴったりな小田原でしか買えない限定の手土産。

脂ののった国産瀬付きあじと、職人手作りの3種類のさつま揚げ、わさび漬けがセットになり、バラエティーに富んだ見た目もポイント。

おつまみやご飯のお供に合う食べ物が揃い、和食やお酒好きな方にも喜ばれる、小田原ならではの特産品でしょう。


 

小田原でしか買えないお土産|お酒

続いての小田原でしか買えないお土産は、大人に喜ばれる限定のお酒をお届けします。

地元の梅を使って作った名物の梅酒や、レモンのお酒などを集めました。

 

こだわりの材料で作った原酒

小田原にある石井醸造が手がけるお酒は、日本酒好きな方へ喜ばれるおすすめの手土産。

アルコール度数19.2%の力強い原酒は、きりっと冷やしても熱燗にしても美味しさを失わずに楽しめるでしょう。

名物「曽我の誉」は、厳選した国産米に丹沢山系の伏流水を使用しているこだわりもポイントの、小田原ならではのお酒です。


 

地元産の梅を使ったこだわりのリキュール

小田原産の名産梅を使ったリキュールは、甘めのお酒を好む方におすすめの小田原でしか買えない手土産です。

アルコール度数は12%未満の口当たりがよいお酒で、女性男性問わずにお土産として喜ばれるでしょう。

高級梅干用として栽培されている小田原の梅に純米酒を組み合わせて、じっくり仕込んだこだわりの味わいを楽しめます。


 

小田原レモンを使ったチューハイ

小田原レモンのストレート混濁果汁を使用したチューハイは、お酒にのみ慣れていない方でも飲みやすいおすすめのお酒です。

レモンペーストと樽貯蔵熟成焼酎を組み合わせたアルコール度数8%のお酒で、穏やかな酸味と優しい甘さ、コクのある味わいが特徴的。

レモンが描かれたおしゃれなデザインもお土産に選ばれやすいポイントで、飲みきりサイズにちょうどいい330mlのお酒です。


 

小田原でしか買えないお土産|おしゃれな雑貨

最後に、小田原でしか買えないお土産から、おしゃれな雑貨をセレクト!

伝統工芸品のおしゃれで可愛い雑貨や食器をまとめたので、ぜひチェックしてください。

 

伝統工芸品のおしゃれなフォトフレーム

伝統工芸品、寄木細工の名産フォトフレームは、記念日などのお祝いにも映える小田原でしか買えないお土産におすすめの雑貨。

天然木材の豊かな色彩と木目を活かし、幾何学模様のような独特なデザインで、インテリアのおしゃれで可愛いアクセントになります。

小田原では寄木細工のインテリア雑貨やカトラリー、食器やアクセサリーなどが豊富に見つかり、目上の方へのお土産としてもぴったりです。


 

おしゃれなアクセントになるイヤリング

寄木細工の限定イヤリングは、おしゃれな友人におすすめの小田原でしか買えない、おしゃれで可愛い雑貨です。

天然木を使って葉っぱの形で仕立てた手作りのイヤリングは、温かみのある見た目もポイントに。

シンプルながらカラフルな色合いで存在感があるので、コーディネートの個性で可愛いアクセントになります。


 

丈夫で扱いやすい伝統工芸品の器

続いての伝統工芸品、小田原漆器の汁椀は、新生活を始める方やお祝い事へのお土産に喜ばれる名産品。

ケヤキを主に使用している小田原漆器は、丈夫で扱いやすく長く愛用できる一面もお土産に選ばれるポイントでしょう。

木目を活かしたシンプルで飽きが来ないデザインで、幅広い年齢層に贈りやすい、小田原ならではのお土産です。


 

魅力満載!小田原でしか買えないお土産は手土産におすすめ

小田原でしか買えない手土産におすすめの、スイーツやグルメな食べ物、お酒そして可愛い雑貨まで12選のラインナップをご紹介しました。

海に近い小田原では新鮮な海鮮や、有名な小田原城にちなんだお菓子など、土地に根付いたお土産が揃っています。

相手の好みもリサーチしながら、ぜひ小田原でしか買えない素敵なお土産を見つけてくださいね。

x