小学生におすすめの《春休みの過ごし方》特集。参考にしたいアイデアをレクチャー

小学生のお子さんを持つ親の悩みといえば、春休みの過ごし方。特に低学年の子は1人でもなかなか出かけられず、退屈になってしまいがちですよね。そこで本記事では、おすすめの春休みの過ごし方をご紹介します。ぜひチェックしてみて下さい。

公開日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

小学生におすすめの《春休みの過ごし方》特集。参考にしたいアイデアをレクチャー
アバター画像

mochi_kinako

ライター

ハンドメイドや模様替えが大好きな1児の母です。最近は手帳のデコレーションも、日々楽しんでいます。インテリアの他、ギフトや暮らしの知恵など、幅広い記事を執筆できればと思っておりますので、よろしくお願いいたします。

小学生の春休みの過ごし方はどうしたらいい?

宿題もほとんど出ず、どうしても退屈になってしまいがちな春休みの小学生。

特に低学年だと1人での外出もなかなかできず、「どんな過ごし方をさせたらよいのかな?」と悩んでしまう親御さんも多いかと思います。

そこで本記事では、小学生の子にぜひ教えてあげたい春休みの過ごし方をご紹介します。

低学年の小学生にはもちろん、中・高学年の小学生にも役立つ過ごし方をお届けしてまいりますので、ぜひ参考にしてみて下さいね。もちろん、親が楽しめるアイデアも満載です。

小学生に実践してほしい春休みの過ごし方|次学年への準備

小学生に実践してほしい春休みの過ごし方|次学年への準備

春休みの次にやってくるのは、新学期。そんな新学期に向けた準備は、有意義な春休みの過ごし方をしたい小学生にはぴったりです。

次学年で使うものを準備したり、躓いてしまっていた勉強を改めて見直したり。始業式の前にある程度準備をしておけば、春休み明けも安心して登校できそうですね。

特に低学年のうちはお父さん・お母さんと一緒に準備や確認をすると安心ですよ。低学年のうちから新学期の準備をする習慣をつけておけば、大きくなってからの春休みの過ごし方にも困らないでしょう。

 

 

小学生の春休みの過ごし方①持ち物の再点検

低学年に限らず、小学生の多くは春休みに一度学用品をすべて持ち帰ってきます。

春休みにはそんな学用品を一度すべて再点検してみましょう。色鉛筆や絵の具の残量を確認したり、お道具箱の汚れ具合を確認したりすると、安心して新学期を迎えられるでしょう。

足りないものや破損してしまったものは買い物に行くようにすると、より有意義な春休みの過ごし方ができますよ。

また、もう使わないと思われるプリントやノート類は処分すると、新たな気持ちで新学期が迎えられるでしょう。前向きな気持ちにもなれそうな過ごし方です。

 

小学生の春休みの過ごし方②布小物の補修・作成

ランチョンマットや巾着、上履き袋など。小学校の低学年ともなると持っていく布小物も増えますよね。

そんな布小物は春休みに一度すべて確認してみましょう。ほつれているものは補修や作り直しをすると、すがすがしい気持ちで新学期が迎えられるでしょう。

また、春休み明けの持ち物として、指定されていることも多いのが雑巾。よりよい春休みの過ごし方をお考えなら、雑巾を手作りしてみるのもよいのではないでしょうか。

今までにない過ごし方をしたい方や、縫い物の練習をしたいという方は、ぜひチャレンジしてみて下さい。

 

小学生の春休みの過ごし方③宿題・勉強

春休みに宿題が出るかどうかは学校によってまちまちですが、もしも何らかの宿題が出ている場合は、過ごし方の中にしっかり組み込みましょう。

また、宿題が出ていない場合や宿題が少ない場合は、市販のドリルやインターネット上の無料プリント、問題アプリなどを使って学習タイムを設けるのが重要。

低学年だと親がついている必要がありますが、低学年より上の年代であれば、友達と一緒に1日勉強をするという過ごし方もよさそうです。

授業で分からなかったところやより深く知っていきたいことを中心にすると、辛くない過ごし方になります。

 

小学生に実践してほしい春休みの過ごし方|片付け・DIY

小学生に実践してほしい春休みの過ごし方|片付け・DIY

特に低学年の小学生だと、家庭での過ごし方に悩む方も多いもの。特にご両親が仕事などをしていて低学年の子にかまってあげられないと、なかなかよい過ごし方にならないこともあります。

春休みの家庭での過ごし方にお悩みなら、小学生にも積極的に家事に挑戦してもらうとよいでしょう。

また、春休みというよい機会なので、整理整頓をするのも一考です。エアコンのない場所でも気持ちよい過ごし方ができる季節ですので、納戸や倉庫なども思い切って片付けてみて下さい。

 

小学生の春休みの過ごし方④模様替え

春休みを機に1人寝をはじめたり、兄弟とは別の部屋を欲しがったりする小学生というのも多いもの。もしも、そんな小学生がいるご家庭でしたら、模様替えをするという過ごし方もよいでしょう。

大きく部屋を変えないという場合でも、棚の向きを変えたりカーテンや布団カバーを変えたりするだけでも印象はガラリと変わります。

1日で終わらない場合は、2日、3日をかけてもよいですね。子供部屋だけではなく、ご家庭のあちこちも模様替えをするとより充実した春休みの過ごし方になるはずです。

 

小学生の春休みの過ごし方⑤衣替え

ちょうど季節の変わり目でもある春休みは、衣替えをする過ごし方もよさそうです。特に小学生は成長盛りなので、洋服や靴もサイズアウトしがち。

また、低学年でも好みが変わる時期ですので、一度手持ちの服をすべて出して着るかどうかを確認してみる過ごし方が良いでしょう。

洋服や靴だけではなく、バッグや部屋着なども一度確かめてみるとよいですね。

また、せっかくなら小学生の分だけではなく、大人も一緒に衣替えしてみるのもよさそうです。パパ&ママのお洋服も小学生に見てもらえば、手放す決心がつくかもしれません。

 

小学生の春休みの過ごし方⑥家の大掃除・DIY

春休み前の年末年始に大掃除をしたというご家庭も多いかもしれませんが、それから数ヶ月経つととまた汚れもたまっているもの。

春休みは年末年始ほど寒くない時期ですので、大掃除をする過ごし方にもうってつけです。

ベランダや車庫まわりという屋外や、お風呂場、キッチンなどの水回りの掃除をする過ごし方も有意義なものになるでしょう。

また、思い切って壁紙やペンキなどでおうちをプチアレンジしてみるのもおすすめ。昨今では賃貸でも使える壁紙やシートなども販売されているので、DIYをする過ごし方もよさそうです。

 

小学生の春休みの過ごし方⑦ガーデニング

ベランダやお庭のあるおうちでしたら、ガーデニングという過ごし方も素敵です。特に春休みシーズンには小学生でも育てやすい花や野菜の苗がたくさん出ますので、育ててみるのもよいでしょう。

もしもより有意義な過ごし方をしたいなら、植物の観察日記をつけたりガーデングッズのDIYなどをしてみたりするのもよさそうですね。

屋外でのガーデニングは大変という方でしたら、家の中で育てられる植物を採用するのも素敵な過ごし方になりますよ。土不要で育つ植物もありますので、ホームセンターなどで探してみて下さい。

 

小学生に実践してほしい春休みの過ごし方|リラックス

小学生に実践してほしい春休みの過ごし方|リラックス

せっかく宿題も少ない春休みは、のんびりとした過ごし方をしたいという小学生の子もいるかもしれません。

環境の変化も多い春休みは、リラックスにはもってこいの時期。せっかくなら親子で一緒にリラックスしてみるのもよいかもしれませんね。

続いては、何らかのイベント参加や体験会に行くよりも、家庭内でのんびりしたいという方にもぴったりの春休みの過ごし方をご提案します。

低学年、高学年を問わずのんびりできるアイデアは、兄弟がいるご家庭にも取り入れやすいですよ。

 

小学生の春休みの過ごし方⑧1日中ゲーム

1日中遊びというと、どうしてもだらけたイメージを持ってしまう方も多いかもしれませんが、「ご褒美」として準備しておけばパパ&ママも安心。

「宿題がきちんと終わったら」「それまでの日をきちんとした過ごし方で過ごせたら」と条件を付けて、ゲームのご褒美を準備してみて下さい。

もちろん1日が終わった後は、また改めて有意義な過ごし方ができるようにしておくとよいですね。よりリラックスできるよう、クッションやひざ掛けを準備してよい環境を作っておくと楽しめるでしょう。

 

小学生の春休みの過ごし方⑨読書

たっぷり時間のある春休みは、読書のチャンス。長めのシリーズものの中には、低学年の子でも読みやすいものも多数あるので、ぜひ図書館や本屋さんで素敵な本を探してみて下さいね。

また、せっかくなら友達や親戚の推薦本を聞いてみるのもよいでしょう。

次学年向きのちょっと背伸びした本や、話題の本、映画の原作本、環境問題の本など、さまざまなジャンルから選んでみてはいかがでしょうか。

小説に限らず、実用書や雑誌など幅広い本をチェックしてみて下さい。電子書籍を活用するのもよさそうです。

 

小学生の春休みの過ごし方⑩映画鑑賞

家族で一緒に時間を過ごしたいなら、映画鑑賞よいでしょう。春休みで時間があるなら、シリーズものを一気見するのもよい過ごし方となりそうですね。

せっかくならお好みのお菓子やジュースを用意して、映画館さながらの環境を作ってみるのも楽しそうです。

低学年の子は長時間映画鑑賞をすると疲れてしまうので、時々休憩を入れてあげるとよいでしょう。

あえての古い名作映画を見るのも、きっと素敵な思い出になります。映画だけではなく、ドラマ鑑賞やライブ映像の鑑賞なども、おすすめの過ごし方となります。

 

小学生に実践してほしい春休みの過ごし方|まとめ

小学生の春休みに、ぜひ実践していただきたい過ごし方をご紹介しました。

宿題も少なく、また環境によっては低学年だけで過ごすこともある春休み。そんな春休みはいつもとはまた違った過ごし方をすると、きっと有意義な時間が持てるでしょう。

ただし気を付けたいのは、充実した過ごし方ばかりを気にして子供の疲れを見落としてしまうこと。

親としては春休みをより充実させたいと、さまざまな過ごし方を詰め込んでしまうかもしれませんが、季節の変わり目でもある春休みは体調を崩しやすいので、時々休息の時間も作ってみて下さい。

こちらもおすすめ☆

x