お菓子以外にもある愛媛のおすすめお土産
愛媛のお土産といえば、地元の人々にも愛されている「霧の森大福」や「坊っちゃん団子」など美味しいお菓子が有名です。愛媛にはほかにも、まだまだおすすめのお土産があります。
今回は、お菓子以外の愛媛のお土産を見ていきましょう。味わい深い特産品グルメや最新の話題作、定番の雑貨などをチェックしてみてくださいね。
お菓子以外にもある愛媛のお土産【グルメ】
愛媛産の鯛を使用した鯛だし御飯の缶詰
まずは、お菓子以外におすすめしたい愛媛のお土産は、グルメです。
愛媛の缶詰専門店の缶詰「Canpachi(カンパチ)」は賞味期限も長めなので、おすすめのお土産。
愛媛産の鯛を使用した鯛だし御飯が可愛いパッケージの缶に入っています。
ほかに、天然真鯛の昆布煮や水煮、愛鯛の酒蒸しなどおつまみやご飯のお供におすすめの愛媛グルメもありますよ。
愛媛県産牛肉100%のコンビーフ缶詰
続いておすすめしたいお菓子以外のお土産グルメは、愛媛県産の牛肉100%のこだわりコンビーフです。
発色剤などを使用せず、お肉本来の食感を活かした手作り感が楽しめるコンビーフの缶詰は、そのままで食べることもできます。
さらに、電子レンジでチンするだけで美味しいおつまみになりますし、トーストにのせたりサラダやカレーに入れたりしても美味しく食べられるでしょう。
道後温泉の地ビールを使ったレトルトカレー
『日本書紀』にも登場する道後温泉は、日本最古の温泉としてもよく知られています。
その道後温泉の地ビール「道後ビール」を使用した「道後ビールカレー」と「道後ビール ビーフシチュー」のレトルトセットも、愛媛グルメを楽しむお菓子以外のお土産としておすすめです。
レトロクラシックで、おしゃれなデザインのこだわりパッケージも喜ばれるでしょう。
愛媛県の地域限定で採集したみかん蜂蜜
愛媛では、みかんの花の蜜を集めたはちみつも作られています。近年、はちみつはスーパーフードとしても注目を集めていますね。
特に、シングルエステートハニーと称される、同一種類の花の蜜だけで作られた蜂蜜が人気です。
こちらの「みかん蜂蜜」は、愛媛県伊予郡砥部町の地域限定採集とのこと。天然みかんのフレッシュな香りも楽しめるお菓子以外のお土産としておすすめです。
お菓子以外にもある愛媛のお土産【ドリンク】
4種類の味を飲み比べできる地ビールセット
続いてのお菓子以外に、おすすめしたい愛媛のお土産は愛媛の特産品を使用した飲み物です。
まずは、愛媛グルメとしておすすめしたカレーにも使われている「道後ビール」から見ていきましょう。全国各地で地ビールは人気の高いお土産です。
「水口酒造」による「道後ビール お試しセット」なら、ケルシュ・アルト・スタウト・ヴァイツェンの4種類を飲み比べできますよ。
パッケージもおしゃれな純米大吟醸酒
山丹正宗 純米大吟醸 『 刀 』720ml 愛媛県 今治 地酒
おしゃれな地酒も、お菓子以外におすすめしたいお土産の1つです。松山城のある愛媛県には「刀」という名前の地酒もあります。
「山丹正宗 刀」は、愛媛県産米「しずく媛40%精米」で仕込んだ純米大吟醸酒です。
日本酒度は±0、アルコール度数は16度。ロンドン酒チャレンジでは、プラチナを受賞しました。
パッケージは、もちろん刀をモチーフにしたデザインになっています。
島おこしの特産レモンを使ったリキュール
愛媛県の北東部に位置する離島である岩城島は、今から40年ほど前に島の特産品であるレモンで島おこしを試みたそうです。それも、青いレモン。
当初は苦戦したそうですが、今では立派な定番アイテムとなっています。こちらは、そんなレモンを使用した爽やかなリキュール。
ストレートでもロックでも、ソーダ割りでも美味しく飲める、おすすめのお菓子以外のお土産です。
1本に10個のきよみオレンジを絞ったジュース
愛媛と言えばみかん、というイメージも強いのではないでしょうか。
お菓子以外のお土産として、愛媛産のミカンを使ったジュースは定番の1つになっています。
こちらは、愛媛県西宇和で、戦後四代にわたってみかん農家を継いでいる上村農園の蜜柑を使用したジュースです。
果汁100%の濃厚な味わいをお楽しみいただけます。シンプルなパッケージが、おしゃれなお土産になるでしょう。
お菓子以外にもある愛媛のお土産【雑貨】
天使の羽のようにふっくらやわらかな今治タオル
続いてのお菓子以外におすすめしたい愛媛のお土産は、愛媛を代表する雑貨です。
こちらは愛媛特産の今治タオルの中でも、ふんわりやわらかなテクスチャーが好評を博している「天使のさくら」。
甘撚りと呼ばれるやわらかパイルが長い糸を使用しています。同シリーズには、こちらのハンドタオルのほかに、フェイスタオルやバスタオルもありますよ。
愛媛を代表する砥部焼の小ぶりサイズのご飯茶碗
江戸時代から続く砥部焼も、愛媛を代表するお菓子以外のお土産としておすすめです。
他の陶磁器に比べると丈夫で欠けにくいことから日常使いしやすい食器として人気があります。
クラシカルなデザインも多いのですが、可愛い水玉柄や抽象柄も増えてきているそう。
こちらは、モダンなデザインの砥部焼を手掛ける五松園窯の小ぶりサイズのご飯茶碗です。小鉢として使ってもいいですね。
自宅でなめらかな温泉のお湯が楽しめる入浴剤
こちらは「道後温泉」特有の成分をもとにつくられた入浴剤です。
日本最古の温泉とされる「道後温泉」には、かの聖徳太子も入ったという説が残されています。
こちらの入浴剤は、その「道後温泉」のアルカリ成分を凝縮した無色透明タイプ。赤ちゃんからお年寄りまで幅広い年代の方に楽しんでもらえるでしょう。
こうした雑貨もお菓子以外に、おすすめのお土産です。
家族で使える伊予柑成分入りハンドクリーム
愛媛の名産の1つである伊予柑の蒸留水を使ったハンドクリームも、お菓子以外のお土産、雑貨のお土産として人気があります。
「yaetoco」の「家族ハンドクリームには、防腐剤や化学成分は入っていません。
みかんの花のはちみつのようにナチュラルな成分が配合されているので、小さなお子さんからお年寄りまで家族みんなで使えるおすすめのお土産です。
お菓子以外にもある愛媛のお土産を選ぼう
愛媛でお菓子以外のお土産を見つけたい場合は、愛媛特産のお肉やお魚を素材にしたグルメ、地元で作られたドリンク、そして雑貨などがおすすめです。缶詰やレトルト食品なら、普段自炊しない人でも扱いやすいでしょう。
また、お土産を渡すお相手の食べ物の好みがわからない場合は、雑貨のお土産がおすすめです。お菓子以外にも愛媛を感じてもらえるお土産はたくさんあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物