楽天お買い物マラソンは、楽天市場でほぼ毎月開催されるポイントアップキャンペーン。
楽天ユーザーや楽天ポイントを貯めている方にとってはかなり嬉しいキャンペーンなのではないでしょうか。
中には事前に予告される前に、次回の開催日やポイントをたくさん集める方法を知りたい方もいるはず。
そこでこの記事では、楽天お買い物マラソンの最新情報を徹底解説!
次回の開催日はもちろん、楽天お買い物マラソンのおすすめ商品もご紹介します。
事前にチェックして、楽天お買い物マラソンで賢くお買い物しちゃいましょう!
目次
楽天お買い物マラソンの次回開催日はいつ?
次回の楽天お買い物マラソンの開催日は、2022年9月19日(月)20時〜2022年9月24日(土)1時59分。
約一週間あるので、お仕事などで平日忙しい方は休日にまとめてお買い物しやすいです。
また楽天お買い物マラソンに参加するには事前のエントリーが必要。
こちらを忘れてしまうといくら買い物をしても対象外になってしまうので、以下のリンクから必ずエントリーを済ませておきましょう!
2022年の楽天お買い物マラソンの開催日予想と頻度
2021年に開催された楽天お買い物マラソンの日程を参考に、2022年の開催日と頻度を予測してみました。
開催月 | セール期間 |
---|---|
1月(終了) | 1月9日(日)〜1月16日(日)
1月24日(月)〜1月28日(金) |
2月(終了) | 2月4日(金)〜2月11日(金) |
3月(終了) | 3月21日〜3月28日(月) |
4月(終了) | 4月9日(土)〜4月16日(土)
4月23日(土)〜4月28日(木) |
5月(終了) | 5月9日(月)〜5月16日(月)
5月23日(月)〜5月27日(金) |
6月(終了) | 6月22日(水)〜6月27日(月) |
7月(終了) | 7月4日(月)〜7月11日(月)
7月19日(火)〜7月26日(火) |
8月(終了) | 8月4日(木)〜8月11日(木) |
9月(確定) | 9月19日(月)〜9月24日(土) |
10月(予想) | 10月3日(月)〜10月10日(月) |
11月(予想) | 11月3日(木)〜11月10日(木) |
お買い物マラソンは毎月1回〜2回の頻度で開催され、期間はほぼ全て一週間前後。
毎年同じ時期に開催される傾向にあるので、今年も上記の日程で行われることが予想されます。
楽天お買い物マラソンを有効活用したい方は、たくさん買い物ができるようお財布と相談しながら買うものを決めておきましょう!
楽天お買い物マラソンとは?買い周りのコツも紹介
楽天お買い物マラソンは、ショップの買い周りをすることでもらえるポイントがアップする楽天の代表的なキャンペーンです。
買い周りとは、楽天市場で展開しているショップを複数利用すること。
1,000円以上の買い物をした店舗数が多いほど、ゲットできるポイントの倍率が増えていきます。
店舗数 | ポイント倍率 |
---|---|
1店舗 | 1倍 |
2店舗 | 2倍 |
3店舗 | 3倍 |
4店舗 | 4倍 |
5店舗 | 5倍 |
6店舗 | 6倍 |
7店舗 | 7倍 |
8店舗 | 8倍 |
9店舗 | 9倍 |
10店舗 | 10倍 |
買いたいものがいくつかあった時、店舗を変えながら購入することがたくさんのポイントを稼ぐコツです。
また後述もしますが、他のキャンペーンや楽天のサービスとも併用することでポイント倍率はさらにアップします。
積極的に利用すれば、現金を使わずに楽天の商品を購入できちゃうことも・・・!
日頃から楽天を利用している方はもちろん、あまり利用しない方も見逃せないチャンスです!
買い周りの仕組みとポイントのルール
楽天お買い物マラソンでの買い周りの仕組みは以下の通り。
- 楽天お買い物マラソンの事前エントリーをする
- 1,000円以上の商品を探す
- キャンペーン期間中に利用していないショップから購入する
- 利用した店舗数としてカウントされる
1つの店舗で2点以上購入しても店舗数にはカウントされないので、購入前に店舗が被っていないかチェックしましょう。
また楽天お買い物マラソンで獲得したポイントは、通常ポイントとルールが異なります。
- ポイントがもらえるタイミングはキャンペーン終了後の15日頃
- 期間限定ポイントで、付与された月の翌月末まで有効(それ以降は消失)
- もらえるポイントの上限は7,000ポイント
- お買い物マラソンの買い周りのみでアップするのは10倍まで
有効期限は1.5ヶ月と短めなので、利用を後回しにすると忘れがち。
かなりもったいないので、ポイントを貰ったらすぐに利用するのがおすすめです。
2022年9月の楽天お買い物マラソンおすすめ商品
ここからは、folk編集部が以下三つのポイントに絞って楽天お買い物マラソンで購入すべきおすすめ商品をピックアップしました。
- 1ショップ1,000円〜2,000円台で購入OK
- 日常的に必要なアイテムからちょっとした贅沢を体験できるグルメ
- 住民税の控除を受けつつ地域の美味しい特産品がもらえるふるさと納税
もちろん店舗が被らないように選んでいるので、気になったアイテムがあればゲットしちゃいましょう!
【日用品】でおすすめの商品10選
①滑らないハンガーセット
②再生紙トイレットペーパー12パック
③木製カレースプーン5本セット
④蓋付きタンブラー
⑤マグネットマスクホルダー
⑥折りたたみランドリーバスケット
⑦卵焼き用フライパン
⑧今治フェイスタオル4枚セット
⑨繰り返し使えるキッチンタオル
⑩耐熱ガラス保存容器セット
【食品・飲料】でおすすめの商品10選
①訳ありブレンド米10kg
②無添加液体チキンコンソメ
③かにみそ缶詰
④選べるだし塩2点セット
⑤ラスク1kg福袋
⑥生チョコバウムクーヘン
⑦はちみつ紅茶
⑧ミネラルウォーター500mlケース
⑨野菜ジュース24本セット
⑩割れチョコセット
【ファッション雑貨・小物】でおすすめの商品10選
①紫外線対策帽子
②今治ハンカチセット
③ミニトートバッグ
④ポケットティッシュケース
⑤アームカバー
⑥インソール
⑦レザー補修クリーム
⑧アクセサリーケース
⑨雨の日も使える日傘
⑩レザー小銭入れ
【ふるさと納税】でおすすめの商品10選
①刺身用ほたて
②鮭の切り身セット
③国産若鶏小分けパック
④九州産黒毛和牛切り落とし
⑤完熟マンゴー
⑥シャインマスカット
⑦カット生ずわい蟹
⑧鹿児島産黒豚餃子
⑨かねふく明太子
⑩馬刺しセット
さらにポイントアップ!楽天お買い物マラソンの攻略方法6つ
①楽天カードで買い物をする
楽天カードでお買い物をすれば獲得ポイントが2倍に、楽天プレミアムカードなら4倍にアップします!
10店舗利用すれば12〜14倍にまで跳ね上がるので、楽天カードを持っている方は惜しみなく使いましょう。
さらに楽天カードにはこんなに嬉しいメリットも。
- 毎月5と0のつく日はポイント5倍
- 新規入会・利用すれば5,000ポイントをゲット
- 楽天市場以外のお店でもポイントを使える
- 年会費は永年無料
楽天カードを持っていない方は、事前に準備して今後の楽天お買い物マラソンでお得にお買い物しちゃいましょう!
②ポイントアップ商品を狙う
商品の検索結果の画面から、できるだけポイントの倍率が高いものを選ぶことも攻略方法の一つです。
もらえるポイント数と倍率は各商品の価格の下に記載されています。
同じ商品でも、店舗によっては期間限定でポイントが2倍以上になっていることがあります。
中には8倍〜9倍にまで跳ね上がっている商品もあるので、商品を選ぶ時は要チェックです!
③同時開催のキャンペーンと併用する
お買い物マラソン期間中は、以下の楽天キャンペーンとも併用できます。
- 0と5のつく日に楽天カードの利用でポイント5倍
- 39ショップの利用でポイント2倍(事前のエントリーが必要)
- 勝ったら倍キャンペーン
→楽天イーグルス・ヴィッセル神戸・FCバルセロナが試合に勝つとポイントが2〜4倍アップ
特に頻度とポイント倍率が高いのは0と5のつく日に楽天カードを利用するキャンペーン。
10店舗分を楽天カードでお買い物すればもらえるポイントはなんと15倍に。
今回の楽天お買い物マラソンは3月25日(金)が狙い目なので、楽天カードを持っている方はその日にまとめ買いするのがベストです!
④楽天の無料プログラムに登録してポイントアップ
以下の楽天無料プログラムに登録するのもおすすめです。
キャンペーン | 内容 | 倍率 |
---|---|---|
ペット割 | 飼っているペットの情報を登録すると対象ショップで使えるクーポンやポイントをゲット | 3倍 |
マイカー割 | マイカー情報の登録で対象ショップのポイントアップ&クーポンをゲット | 5倍 |
ママ割 | 子供を持つママ・パパの登録で対象商品の割引やポイントアップ | 2倍 |
利用できる方は限られてしまうものの、普段からペット用品やベビー用品、カー用品を頻繁に買うなら登録して損はありません。
⑤SPUを活用する
以下楽天のサービスを利用すれば、SPU(スーパーポイントアップ)が適用されます。
- 楽天モバイル(+1倍)
- 楽天モバイルキャリア決済(+5倍)
- 楽天ひかり(+1倍)
- 楽天カード(+2〜4倍)
- 楽天銀行+楽天カード(+1倍)
- 楽天の保険+楽天カード(+1倍)
- 楽天証券(+1倍)
- 楽天ウォレット(+0.5倍)
- 楽天トラベル(+1倍)
- 楽天市場アプリ(+0.5倍)
- 楽天ブックス(+0.5倍)
- RakutenPasha(+0.5倍)
- RakutenFashionアプリ(+0.5倍)
- 楽天ビューティ(+0.5倍)
正直サービスの多くが定期契約になるので、すぐに手が届きにくいのが欠点。
ただし楽天市場アプリからの買い物は気軽にできるので、アプリを持っていない人はこの機会に利用してみましょう。
⑥間違い探しなどのゲームに参加する
楽天お買い物マラソンの期間中に開催されるゲームに参加することでもポイントをもらえます。
- お買い物マラソンスロット
→最大5,000ポイントが当たるスロットゲーム - お買い物パンダ間違い探し
→正解することで100万ポイントを参加者で山分けされる間違い探し
この2つはセールの開催前に開始されることが多いので、随時楽天のトップページをチェックしましょう!
楽天お買い物マラソンに関するQ&A
楽天スーパーセールとの違いは?
楽天スーパーセールと楽天お買い物マラソンの大きな違いは、開催時期と内容です。
楽天スーパーセール | 楽天お買い物マラソン | |
---|---|---|
開催時期 | 3ヶ月に1回 | ほぼ毎月 |
内容 | 大幅な割引やショップごとのセール | 買い周りによるポイントアップ |
楽天お買い物マラソンでは大幅な値引きはされないものの、ほぼ毎月もらえるポイントがアップする機会があります。
それぞれの開催時期が近ければ、お買い物マラソンでポイントをガッツリ貯めてスーパーセールで一気に使うのもあり。
「できるだけお金を使いたくない」という方は、それぞれの開催時期に注目しておきましょう!
楽天お買い物マラソンで買い周りする順番は決まってる?
お買い物マラソンで店舗を回る順番は特に決まっていません。
店舗が被らなければポイントアップの対象になるので、順番は気にしなくても大丈夫です。
楽天お買い物マラソンで賢くお買い物!
楽天お買い物マラソンでは、店舗が被らないように欲しいアイテムを購入していくのが一番重要です。
賢く利用すればポイントだけで欲しい物をゲットできちゃうことも・・・!
セールと被れば出費も抑えられるので、この機会を見逃さないようにしましょう!
ログイン
/
新規登録