福島のおすすめお土産を探そう
「うつくしまふくしま」というキャッチフレーズがある東北の南部にある福島県。海・山・川や湖など自然に恵まれた地域です。季節を問わず楽しめる場所がたくさんあるので、ぜひ出かけてみませんか。
この記事では福島でおすすめのお土産をたっぷりご紹介。定番品から名産品まで広く喜ばれるお土産物を集めました。車や新幹線など交通アクセスもよいので、ぜひ名物を求めに出かけてみてくださいね。
おすすめの福島のお土産《和菓子・洋菓子》
地元民イチオシ!隠れた名物のレモンタルト
さわやかなレモン風味のチーズクリームを閉じ込めたタルトです。福島の隠れた名品で特に郡山やいわき方面のお土産として、おすすめしたい洋菓子です。
通り一辺倒なお土産として受け取られがちですが、シンプルな分「また食べたい」と思えるおいしさです。季節を問わずおすすめですよ!
広い世代の人に喜んでもらえる味わいなので、お土産に迷ったらぜひ洋菓子の「檸檬(れも)」をおすすめします。
柏屋 檸檬(れも) 9個入はこちら
超定番!迷わず選ぶべき薄皮饅頭
福島の定番和菓子です。地元福島でも愛される和菓子で、お茶うけに買い求める人も多くみられます。
程よい甘さと小ぶりなサイズ感がおすすめポイントで食べ終えた後に、もう一個食べたいと思えるほどです。
こちらはこしあんですが、バリエーションとして粒あんの商品もありますよ。
好みに応じてお土産の選択をしてくださいね。お土産で福島のおいしい味を食べ比べするのも楽しみとなるでしょう。
柏屋薄皮饅頭 こしあん 10個入はこちら
懐かしの味を楽しめるゆべし
東北地方では伝承的な和菓子のひとつであるゆべし。もっちりとした生地の食感と醤油やみその風味で甘辛な風味が人気の和菓子です。
福島県のゆべしは独特で生地に包まれた餡が特徴的です。高齢者や地元出身者へ向けた福島のお土産にすると懐かしい味を楽しんでもらえるでしょう。
郡山や福島周辺のお土産としていかがでしょうか。お茶請けや子供のおやつに最適ですよ。
かんのや 家伝ゆべし 10個入はこちら
会津の乳を使ったヨーグルト
会津中央乳業
¥3,740
(2023/06/04 02:24:30時点 Amazon調べ-詳細)
東北弁で牛を「べこ」といいます。牛乳なら「べこの乳(ちち)」です。
福島県は会津地方に出かけたら、名物のべこの乳ヨーグルトをお土産にしてはいかがでしょうか。
酸味も少なく小さな子供もおいしく食べられるのでおすすめです。
レトロな女の子のキャラクター「あの子」の可愛さも相まって福島のお土産は、べこの乳と決めている人もいるようです。
お取り寄せもできるのでリピート購入もできますよ。
魚の形をしたおいしいチョコレート
いわきチョコレート
¥648
(2023/06/04 02:24:31時点 Amazon調べ-詳細)
「めひかり」という細長い小魚は福島を象徴する魚です。いわき(浜通り)の洋菓子のお土産としておすすめしたいのが「めひかり塩チョコ」です。
めひかりをかたどった細長い形のチョコで中にはキャラメルソースが。粗塩が甘みを引き立ててくれるので後を引くおいしさです。
身近な人へのお土産などにおすすめします。ワインやウイスキーとの相性も抜群ですよ。
おすすめの福島のお土産《飯の友・うまいもの》
お土産の定番!ご当地ラーメン
福島もご当地ラーメンが有名な地域です。会津の喜多方ラーメンはその代表例で、しょうゆ味に太めの平打ち縮れ麺が特徴です。
誰からも愛されシンプルな味わいが楽しめる名物ラーメンなので、ファミリー向けのお土産などにおすすめします。
福島の定番品として「白河ラーメン」のお土産も人気です。自宅用に買い求めてプチトリップ気分を楽しんでみてはいかがでしょうか。
喜多方ラーメンはこちら
会津の名産品!人気が高い馬刺し
会津畜産
¥5,280
(2023/06/04 02:24:32時点 Amazon調べ-詳細)
福島の名産品として馬肉(桜肉)が人気です。地域では、桜肉を用いたメニューを開発して観光客を誘致しています。
桜肉はお取り寄せができるので、お土産で味わった後にリピート購入も可能です。
馬肉は生で味わえるので、ぜひ馬刺しでそのおいしい風味を堪能してはいかがでしょうか。
すりおろしにんにくを混ぜた醤油で馬刺しを食べるのが地元流です。福島のお土産の新しい定番となりつつある馬刺しをお試しください!
福島の冬の味「いか人参」
菊甲食品
¥1,980
(2023/06/04 02:24:32時点 Amazon調べ-詳細)
福島では正月料理として「いか人参」を作ります。
千切りにしたたっぷりの人参とそうめん状にカットされたスルメイカ、粘りがある切り昆布を醤油などの調味液に漬け込んだものです。
いかや昆布のうまみが、おいしい名物保存食となります。季節の郷土料理ですが、お土産品として通年購入できますよ。
ご飯と一緒に食べる、焼いたモチにからめる、日本酒と一緒に食べるなど、さまざまな食べ方ができるのでおすすめです。
会津のおもてなし料理「こづゆ」
フーズネット福島
¥3,760
(2023/06/04 02:24:33時点 Amazon調べ-詳細)
福島県会津地方の郷土料理の一つで、具だくさんの汁物「こづゆ」をレトルトパックにした商品です。
お土産にちょうど良い2人分サイズで受け取った人も喜ぶことでしょう。温めるだけで地元の味が楽しめる手軽さもおすすめポイントです。
地元出身者が懐かしいと感じる味わいなので、初めて食べる人もチャレンジしてくださいね。
お取り寄せもできるので、旅行で買い求めるお土産以外のタイミングでも楽しめることでしょう。
珍しいラーメンライスバーガー
喜多方ラーメンの汁を使って炊き上げたごはんをバンズ状に成型したもので、ラーメンに乗せるチャーシューなどの具を挟んだ面白いメニューです。
ライスバーガーなのにラーメンの味がするという不思議な食感は喜多方でしか味わえません。
福島のお土産としていかがでしょうか。冷凍品なので電子レンジで温めるだけ。おやつやおひるごはんなどにも最適です。
おすすめの福島のお土産《お酒・ドリンク類》
女性におすすめのフルーツビール
福島でもご当地の地ビールが存在します。お土産に最適な有名ブルワリーのアソートセットをおすすめします。
福島の地ビールはリンゴや桃といった名産品を醸造したフルーツビールがメインです。
女性が楽しみやすい味と香りですので女子会のお土産などにも最適!
ドイツ酵母を使った本格派のクラフトビールは男性へのお土産としても喜ばれますよ。
福島路ビール 330ml 3種 6本セットはこちら
おいしくて常備したくなる桃ジュース
JA全農福島
¥5,500
(2023/06/04 15:35:54時点 Amazon調べ-詳細)
福島の名産品として桃が挙げられます。旬は初夏なので一年中桃を楽しむことはできません。
桃を100%使ったジュースなら、いつでもどこでも福島のおいしい桃が楽しめます。
さらりと飲みやすいので、お土産だけではなく自宅用のストックもおすすめです。桃を使ったジュースは毎年限定生産です。
天然のまるしぼり桃果汁は見つけたらすぐに購入するのがお約束。お土産としてもレアなので、ぜひ探してみてくださいね。
福島のロングセラー日本酒
大七
¥1,800
(2023/06/04 02:24:34時点 Amazon調べ-詳細)
福島の日本酒と言ったら「大七酒造」の生酛づくりの日本酒です。脂がのった刺身との相性が抜群で和食には欠かせない日本酒とも評価されています。
鮮烈な辛口の印象が強い日本酒で、日本酒好きな人へ向けたお土産にもおすすめです。
大七酒造で洋食に合わせた食中酒としておすすめする日本酒などもそろえています。おしゃれな日本酒をお土産にしたい問人のも納得できるブランドです。
かわいいボトルに入った天然果汁ジュース
福島市の土湯こけしをモチーフにしたボトルに入った天然果汁のジュースです。
もも、さるなし、リンゴなど福島県で栽培されている果物をそのまま絞っています。お土産にも喜ばれるサイズですし自宅用に選ぶ人もいるようです。
天然果汁そのままなので、小さな子供がいる家庭へのお土産としてもおすすめです。季節によっては品薄の時期もあります。夏~秋口が購入のチャンスですよ!
郡山でブレンドされたウイスキー
山桜
¥2,222
(2023/06/04 02:24:36時点 Amazon調べ-詳細)
福島県郡山市の蔵元で醸造された原酒にグレーンをブレンドして作られたウイスキーです。
クラフトウイスキーの一つですが愛好者にはうれしいお土産となることでしょう。
スモーキーな香りと口当たりがやさしく、ウイスキー特有の刺激が少ないのが特徴です。
オンザロックがおすすめで、おつまみはどんな食べ物でも相性がよいので万人受けするウイスキーといえるでしょう。
おすすめの福島のお土産まとめ
人気の高い福島県のお土産をピックアップしました。知名度が高いものやロングセラーのお土産などを中心にまとめています。また、地域によっても品が変わるので地域の名産品なども調べてみると面白いですよ。
福島県は海のものや山のもの、洋菓子や和菓子などバリエーションが豊富です。どんな人からも喜ばれるおいしいものがたくさんそろっているので、ぜひ現地へ遊びに出かけてくださいね。
●WATCO×folkコラボ特集!プレゼントキャンペーン●
ただいまInstagramで@folk_jp をフォローしてハッシュタグ『#ワトコオイルで色を楽しもう』とタグ付けしてくださった方の中から、抽選で10名様に「ワトコオイル 200ml」全8色のうちお好きなカラー1色をプレゼント!
これを機にDIYを始めてみませんか?♫
たくさんのご応募お待ちしております!
folk instagramアカウントはこちら
ワトコオイルはこちら
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物