静岡のお土産と言ったらこれ。おすすめのグルメやおしゃれなスイーツなどを厳選

今回は静岡を訪れたら必ず買いたい、おすすめ&人気のお土産を特集します。日本の中心に位置する静岡は、世界文化遺産の富士山や伊豆エリアの綺麗な海など、自然たっぷりな人気観光地。新鮮な海産物や温暖な気候で育てられた農産物など、美味しいグルメもいっぱいです。

公開日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

静岡のお土産と言ったらこれ。おすすめのグルメやおしゃれなスイーツなどを厳選
アバター画像

natsu.0703

ライター

転勤族で2児の子育て真っ最中ですが、自分自身の人生も楽しむことを心がけています。インテリア、収納、グルメなど、毎日をちょっぴりHAPPYにする情報をシェアします!

静岡のおすすめお土産を知りたい!

日本の中心に位置する静岡は、世界文化遺産の富士山や伊豆エリアの綺麗な海など、自然たっぷりな人気観光地。新鮮な海産物や温暖な気候で育てられた農産物など、美味しいグルメもいっぱいです。

そこで今回は静岡を訪れたら必ず買いたい、おすすめ&人気のお土産を特集します。長く愛され続けている人気グルメからおしゃれなスイーツまで、魅力たっぷりなお土産が登場しますよ♪

静岡のおすすめお土産《グルメ》

使いきれるポーションわさび漬け

わさび栽培発祥の地である静岡の安倍奥と、富士山の湧水が豊かな富士宮に自園を持つ”田丸屋本店”は、わさびを用いたさまざまな商品が静岡お土産として人気です。

使い勝手が良さからお土産として人気なのが、名物わさび漬けを小分けにしたポーションタイプ。

使い切りサイズは、一人暮らしの方へのお土産にもぴったりです。お弁当の一品として、お酒のおつまみとしてもおすすめですよ。


 

 

おしゃれおつまみにオイルサバディン

おしゃれなデザインが一際目ひく『オイルサバディン』は、静岡の沼津港で水揚げされた新鮮な鯖を伝統製法を駆使して作った絶品グルメ。

サバ缶でもなく、オイルサーディンでもない『オイルサバディン』は、一般的な鯖の缶詰とは一味も二味も違います!

これひとつでおしゃれなおつまみにもなりますよ。缶詰は日持ちもするので、すぐに渡せない方へのお土産にもおすすめです。


 

おいしさを閉じ込めた釜揚げしらす缶詰

日本一深い湾”駿河湾”で獲れるしらすは、静岡が誇る名産品のひとつ。

釜揚げしらすを買って帰りたいところですが、生物のため長旅で持って帰るお土産としては残念ながら不向きです。

そこでおすすめなのが、缶詰『釜揚げしらす』。余計なものを入れず、しらすの味をできるだけそのまま閉じ込めているので、缶詰でも味は絶品です。

升の器に釜揚げしらすがたっぷり入ったおしゃれなパッケージなのも魅力ですね♪


 

静岡の魅力が詰まった鰹ふりかけ

静岡焼津で水揚げされる鰹を使ったカツオチップス「バリ勝男くん。」は、静岡お土産を代表する人気商品です。

ファンが多い「バリ勝男くん。」を、ふりかけにアレンジした商品はばらまき用のお土産におすすめ。

可愛くておしゃれなテトラ型パッケージには、静岡の名所紹介が書かれています。

また、静岡ゆかりの型のりも入っており、静岡の魅力がつまったおすすめお土産です!


 

浜松生まれのトリイソース

日本各地によってさまざまなご当地ソースがありますが、静岡のご当地ソースといえば、浜松生まれの”トリイソース”。

可能な限り地産地消を目指し、静岡で生産されている素材が使用されています。

揚げ物や目玉焼き、焼きそばなど、料理のおいしさを引き立ててくれる人気商品で、中濃ソースやウスターソースなど、バリエーションも豊富。

ボトルデザインもおしゃれなので、お土産としても見栄えが良いですよ♪


 

自宅で味わえる本格静岡おでん

東海限定 静岡県限定 浜松市限定 共栄商会 静岡県名産 静岡おでん だし粉・青のり付 黒はんぺん 牛すじ 玉子 大根 ちくわ こんにゃく ごぼう巻 365g (おでんレトルト360g,だし粉5g)
4

静岡を訪れたら必ず食べたい”静岡おでん”は、静岡のソウルフードともいえる人気グルメです。

美味しい静岡おでんを自宅でも楽しみたいなら、お土産として販売されている静岡おでんセットも買って帰りましょう。

具材には静岡ならではの黒はんぺんも入っており、さらに食べる前にかける”青のり”と”だし粉”もセットになっているので、本格的な静岡おでんを味わうことができますよ!

おつまみにも最適です。


 

贅沢気分が味わえるうなぎ蒲焼

静岡の人気グルメといえば、うなぎもはずせません。

静岡県産のうなぎを指定の養殖池で育てた”網正”のうなぎ蒲焼詰合は、とっておきの静岡お土産におすすめです。

しっかり&ふっくらと柔らかく蒸した後、化学調味料や着色料は一切使用していないオリジナルのたれでこんがきと焼き上げています。

ちょっぴり贅沢ですが、静岡お土産として持って帰ると喜ばれること間違いなしですよ!


うなぎ蒲焼詰め合わせ2串はこちら

 

静岡のおすすめお土産《お菓子》

富士山パッケージのチョコクランチ

やさしいブルーカラーで富士山を表現した、おしゃれで可愛いボックスが目を惹く『富士山クランチチョコレート』は、静岡お土産にぴったりな人気お菓子。

中にはサクサクと食べやすい、ミルクチョコとホワイトチョコのクランチが入っています。

パッケージから静岡らしさを感じるお菓子は、どこのお土産かを説明しなくても伝わるため、オフィスなどで大勢に配るお土産としてもおすすめです。


富士山チョコレートクランチはこちら

 

富士山をイメージしたカステラ菓子

地元・静岡の人々から絶大な人気がある老舗名店”田子の月”。和菓子から洋菓子まで幅広いラインナップが魅力で、品の良い静岡お土産としても人気です。

こちらは富士山を表現したおしゃれなカステラ菓子『富士山頂』。

純良な卵をたっぷり使ったスポンジに特製カスタードクリームを詰め、富士山の山頂はホワイトチョコレートで表現しています。

お土産として、またお取り寄せスイーツとしても大人気ですよ!


富士山頂はこちら

 

しっとり食感の絶品バームクーヘン

静岡で有名なバームクーヘンといえば”治一郎”。職人がつきっきりで生地の状態や火加減を調節しながら、レアな層を重ねて作っています。

その数なんと24層!何層にも重なったバームクーヘンは、しっとりと濃厚な食感が魅力です。

シックでおしゃれなパッケージは高級感もあり、地元の人の手土産お菓子としても重宝されています。

ちょっぴりかさばる静岡お土産ですが、持って帰る価値のあるおいしさですよ。


 

濃厚で風味豊かな抹茶ラングドシャ

江戸時代から100年以上もの歴史がある”真茶園”の八代目が厳選した静岡抹茶を使用した、上質なお菓子『茶都利(さとり)ラングドシャ』。

クッキーだけでなくチョコレートにもたっぷりと静岡抹茶を使用しているので、濃厚なお茶の味を堪能できます。

2017年から3年連続でモンドセレクション金賞を受賞しており、世界が認めた絶品お菓子はお土産としても自信を持って渡せますね◎


 

ふわふわで可愛らしいこっこ

静岡のおいしい水を使って蒸しあげたふわふわ食感のケーキ『こっこ』は、静岡のスイーツお土産人気ナンバーワンの商品です。

卵の生地とケーキの中央にある特製ミルククリームの相性は抜群。

2個入りや16個入りなどのバリエーションも豊富なので、お土産を渡す相手によってサイズが選べます。

季節限定の味やおしゃれな限定パッケージなども登場するので、静岡を訪れたら要チェックですよ♪


 

カラフル&おしゃれな富士山型羊羹

おしゃれな静岡お土産なら、富士山をモチーフにした人気和菓子『富士山羊羹』がおすすめ。

箱を開けると、心が踊るようなカラフルでおしゃれな富士山型の羊羹が6種類入っています。

羊羹の定番でもある小豆に加え、東伊豆特産のニューサマーオレンジジャムを使用した”ニューサマーオレンジ”や駿河湾戸田の塩を使用した”塩”など、羊羹にはめずらしいおしゃれフレーバーが味わえるのも魅力です◎


 

ヘルシーでユニークなチョコろてん

静岡お土産に定番お菓子を選びがちの方は、ちょっぴり変わった新感覚スイーツのお土産はいかがでしょうか。

こちらは、おしゃれでヘルシーな新感覚スイーツ『チョコろてん』。

静岡伊豆産の天草を使ったところてんにカカオを練り込んだものがサイコロ状にカットされており、チョコソースやフレッシュをかけて食べると絶品です。

バッグ風のおしゃれパッケージなので、お土産としても渡しやすいですね!


 

静岡のおすすめお土産を知りたい!おすすめ

おつまみにも最適な絶品グルメや、おやつタイムに最適なおしゃれお菓子など、静岡のおすすめお土産をピックアップしてご紹介しました。

世界文化遺産の富士山や日本一深い駿河湾など、豊かな自然に恵まれた静岡には魅力的なお土産がたくさんあります!目移りしてしまうほど魅力たっぷりな静岡お土産は、家族や友達へ渡す用だけでなく、ぜひ自分用にも買って帰りたいですね!

こちらもおすすめ☆