予算500円で贈れるバレンタインチョコ特集
バレンタインの義理チョコ選びって難しいですよね。感謝の気持ちを伝えたいのに手抜き感が出てはいけませんし、かといって本命に思われると大変……。
そんなときは、ワンコインで高見えするチョコレートを贈ってみるのはいかがでしょうか。
今回は、バレンタインに贈りたい500円以内で買えるおすすめのチョコレートをご紹介します。会社でのバレンタインや友チョコを探している方はぜひ参考にしてくださいね。
【海外】500円以内のバレンタインチョコ
500円以内で買える万人受けナッツチョコ
「フェレロ」のロシェはいろいろなところで販売されている人気チョコレートなので、ご存知の方も多いはず。
バレンタインですから、500円以内で買える個包装のボックス入りをチョイスしてみませんか。
ヘーゼルナッツとナッツクリームをサクサクのウエハースと上品なチョコで包んだお菓子は、万人受けする美味しさです。
バレンタインのプチギフトに迷ったら是非検討してみてくださいね。
イタリアの人気ブランドの500円以内チョコ
「BACI」はイタリアの人気お菓子ブランドです。
その「BACI」がドルチェ&ガッバーナとコラボしたこちらは、ヘーゼルナッツとレモンシュガーを入れたチョコペーストをホワイトチョコで包んだ楽しい食感のお菓子。
一風変わったチョコなので、バレンタインにたくさんお菓子をもらいそうな方へのギフトにおすすめです。
500円以内ですが、パッケージがおしゃれなのも魅力ですね。
チョコミント好きに贈りたいチョコ
アンデス
¥1,050
(2023/06/07 08:51:27時点 Amazon調べ-詳細)
最近アイスやお菓子で人気のチョコミント。
人を選ぶフレーバーではありますが、「チョコミント好き」を公言している方へのバレンタインにはこちらの外国のものがおすすめです。
「アンデス」のクリームミントシンはミルクチョコに爽やかなミントチョコを挟んだもので、500円以内とはいえしっかりとしたミントの香りを楽しめます。
パッケージも爽やかでバレンタインすぎず気楽に贈れそうですね。
香り高いアールグレイチョコ
500円以内でも品質にこだわりたいという方には、最高品質のカカオを使用したアールグレイチョコレートがおすすめですよ。
こちらのチョコは、イギリスの「LOVE COCOA(ラブココア)」というブランドの商品で、香り高いアールグレイの風味を楽しめるのがポイントです。
お茶と相性が抜群で、スイーツが好きな女性、特に30代以上の方から人気のあるチョコレートなので、女友達へ贈るバレンタインチョコにも最適です。
商品はこちら
500円以内で買える大人味のオレンジチョコ
人にも地球にも優しいスイスのメーカーとして人気の「Stella Bernrain」のオレンジチョコです。
ほろ苦いカカオ72%のチョコとフレッシュな香りのオレンジピールが大人の味わいで、ウイスキーやワインにあわせたい1品。
500円以内なのに、材料全てが有機JAS認証なのもすごいですよね。バレンタインに大人なオランジェット系をお探しならおすすめです。
甘いものが好きな人におすすめのチョコ
メンツ
¥486
(2023/06/07 08:51:28時点 Amazon調べ-詳細)
500円以内で甘党の人にバレンタインを贈るなら、こちらはいかがでしょうか。
蜂の巣の形に似ている砂糖菓子をミルクチョコでコーティングしています。
ねっとりしているかと思いきや、サクサクとした食感でとびきり甘く、ブラックコーヒーとちびちび食べたいお菓子です。
海外のお菓子なのに500円以内でお安いですが、100g入りで、とても甘いのでボリューム感がありますよ。
ベルギーの人気ブランドのプラリネチョコ
Galler
¥330
(2023/06/07 08:51:29時点 Amazon調べ-詳細)
ベルギー王室御用達の人気ブランド「ガレー」のプラリネも500円以内で買えるんです!
ヘーゼルナッツのプラリネを100%フェアトレードのダークチョコレートで包んだ一口サイズのバーが6つ入っています。
パッケージも海外ブランドらしいおしゃれなデザインで華やかなので、ママ友など女友達へのちょっとしたバレンタインにおすすめですよ。
ピスタチオ入りのおしゃれなチョコ
ナッツが好きな方へのバレンタインは、500円以内で買えるピスタチオ入りのチョコレートがおすすめ。
トルコ南東部にあるガジアンテップが産地のピスタチオをローストし、ミルクチョコの中に贅沢に入れています。
普通とは違うリッチな大人の板チョコというかんじですね。
最近ピスタチオ自体も美容効果が期待できるとして人気なので、女性へのバレンタインにもおすすめですよ。
【日本】500円以内のバレンタインチョコ
予算500円でOKな生チョコ
恵那栗工房 良平堂
¥540
(2023/06/07 08:51:30時点 Amazon調べ-詳細)
予算500円でも、バレンタインの定番である生チョコだって買えちゃうのです。
こちらは「恵那栗工房良平堂」のもので、生クリームとチョコを丁寧にブレンドしており、500円以内ですが、生クリームが40%以上で口どけが抜群。
和菓子屋ならではの氷砂糖を使用していて、上品な甘さです。
ミニミニサイズで濃すぎず食べやすい生チョコなので、バレンタインを大がかりにしたくないならおすすめです。
500円以内で贈れる大人向けのチョコ
こちらは深煎りの香ばしいコーヒー豆を口どけの良いミルクチョコで包んだおしゃれな大人のお菓子です。
使われているのはブラジルの決まった農園で栽培された有機栽培のコーヒー豆に、カカオ、粗糖と全粉乳というシンプルさで、乳化剤不使用なのもポイント。
500円以内とリーズナブルながら、こだわりの素材を使用したチョコは、元気でいて欲しい人にこそバレンタインに贈りたいですね。
500円で買える人気の可愛いイチゴチョコ
こちらはフルーツ専門店として人気の「新宿高野」のイチゴチョコ。
あまおうと、とちおとめの2種類の小さな一口チョコが入っています。キャンディー包みのチョコとリボンが可愛い雰囲気です。
500円という価格ですが、新宿高野というブランド感もあるので、習い事の先生にプチバレンタインしたいときなどにもおすすめですよ。
北海道の人気ブランドのプチチョコ
いろいろな味のチョコレートを少しずつ食べられるのが魅力のこちらは、北海道の人気スイーツブランド「ロイズ」のおつまみチョコです。
おつまみといっても乾きものというわけではなく、ナッティバーやイチゴチョコ、ウエハースチョコレートなどおしゃれなプチチョコがセットになっています。
「ロイズ」で500円以内、しかもギフト感があるというバレンタインにぴったりですよ。
可愛いパッケージのみかんチョコ
いとう白子
¥400
(2023/06/07 08:51:32時点 Amazon調べ-詳細)
お子さんのいる方へのバレンタインチョコには、500円以内で買えるこちらの可愛いみかんチョコがおすすめ。
みかん型のチョコレートがちょっぴりリアルな農家さんの出荷用箱に入っています。
食べ終わった後、箱を残しておけばおままごとにも使えそうですよね。
ご家庭のある方で、バレンタインに誤解を招きたくないときにぴったりな可愛いチョコレートです。
お取り寄せしたい人気ほうじ茶チョコ
伊藤久右衛門 お歳暮 宇治ほうじ茶生チョコレート 5粒入り 和紙包装
和菓子好きな方には抹茶でなく、ちょっとひねってほうじ茶チョコをバレンタインに贈るのがおすすめです。
スイーツで人気のお茶屋さん「伊藤久右衛門」のもので、高温焙煎したほうじ茶と甘さ控えめのホワイトチョコを使用しており、ほうじ茶の香ばしさと香りが口いっぱいに広がります。
500円以内ですが、おしゃれな和紙の包装で高級感もあり、年上の方にバレンタインで贈るのに最適です。
北海道の花をかたどったチョコ
六花亭
¥775
(2023/06/07 08:51:33時点 Amazon調べ-詳細)
こちらはお土産で人気の「六花亭」のハマナスなど北海道の花々をイメージしたチョコレートセットです。
ホワイト、ストロベリー、パッションフルーツの3種類のフレーバーが入っています。
落ち着いた色調で、さっぱりとしたチョコなので500円以内で買う大人同士のバレンタインにおすすめ。
お花の形が独特なので、ガーデニングが趣味の方へバレンタインに贈ると、会話も弾むはずですよ。
500円以内で買えるバレンタインチョコまとめ
今回は500円以内で贈れるおすすめバレンタインチョコを海外、日本にわけて14個ご紹介しました。500円と思えないようなおしゃれなものや高級感のあるものがたくさんありましたね。
バレンタインの義理チョコは、程よいものを選ぶのは難しいですが、「プレゼントするものだから」と味見がてら、いろいろなお菓子を試すチャンスでもあります。
ぜひ今回ご紹介したおすすめの500円以内のチョコを候補に入れてみてくださいね。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物